郷土の植物学者・牧野富太郎博士の青春時代を描く
NHKTVの朝ドラ「らんまん」が、
まもなくスタートするので、
高知県立牧野植物園でも、ぐっと力が入ってますよ~♪
スマートな博士の銅像の背後も、
百花繚乱~♡
これは、先日の高知新聞でも、大きな写真が紹介されてる「ヤマトグサ」(アカネ科)ですが、
実物は、めっちゃ小さく目立たない花なんですよ~♪しかしこの「ヤマトグサ」は、
日本人が日本で初めて、国内の植物に学名を付けて、世界に認められた、
日本の植物学史上、記念碑的な存在だそうです。
左の繊細な花が風に揺れる風情が、とてもステキですよ~(喜)
今ちょうど咲き出したばかりのハルリンドウ(リンドウ科)が、
とってもチャーミングですよ~♪
リンドウ科リンドウ属の冬型一年草で、ごく小柄で愛らしい花です~♪
フウちゃんたちの思い出写真ニャ~♪
さて、2014年頃の風太の写真~♪
人の手のひらの上で、よう寝るなぁ~(笑)
チエちゃんも寝ゆぅよ~(喜)
こっちがチエちゃん~♪
リーちゃんも居るわよ~
(喜)
リサと風太が朝ごはん食べてますぅ~🎵
この時、チエちゃんは??
チエちゃんは食べ終わって、寝てる(-_-)zzz
リーちゃんは、寝ないの~??
フウちゃん、チエちゃん、良く食べて、よく寝るふたり~♪
こっちは、近所のペペちゃん~♪
毎朝、私が朝ごはん持って行くのを楽しみに待ちよったんよ~(喜)
高齢やったけど、美猫ちゃん~♪
食べたら窓を閉めてやると、
ゆっくり毛繕いしてから、お昼寝してましたぁ~♪
20歳目前で、突然、亡くなりましたぁ~。。(涙)
うちのこのおふたりも、よぅ寝る猫ちゃんでしたが、
リーちゃんの寝ゆう写真は、探したけど
なかなか見つからにゃい・・・・
いつも、押し入れの最上階で姿を隠して寝てましたぁ~(爆)
みんなぁ、性格、いろいろでーす~♡♡♡