【即刻、辞めろ細田!?】国民程度低い?自民・細田氏が発言撤回

2009-07-24 23:57:32 | Weblog
麻生首相、「高齢者は働くことしか才能がない。」

国民程度低い?自民・細田氏が発言撤回(読売新聞) - Yahoo!ニュース

>それは日本国の程度を表している。国民の程度かもしれない

ふざけんな細田。国民の程度が低いとは、今度の総選挙で目にものを見せてくれるわって感じですかね。

今すぐ議員辞職すべきでしょう。今すぐに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【浅尾の政治生命終了!?】浅尾参院議員がくら替え出馬表明 神奈川4区、民主は除名へ

2009-07-24 17:43:46 | Weblog
麻生首相、ついに解散

浅尾参院議員がくら替え出馬表明 神奈川4区、民主は除名へ - 47NEWS(よんななニュース)

結局、除名される事に。う~ん、やっぱり浅尾の行動は意味不明。

こうなっては当選する事すら厳しいでしょうし、政治生命も修了といっていい状態でしょう。

どうせなら、まず民主政権で防衛大臣になってから考えるべきでしょう。っていうか、どう考えてもそっちを選ぶだろ。

やっぱりわけがわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【民主くんダッシュ!はクソゲー!?】「官邸キター!」 民主、携帯で「政権交代ゲーム」配信

2009-07-24 17:21:14 | Weblog
比例投票先は民主党、42% - 読売世論調査

asahi.com(朝日新聞社):「官邸キター!」 民主、携帯で「政権交代ゲーム」配信 - 政治

(関連)民主党モバイル mobile-site mobile-site 民主くんダッシュ

ちょっとやってみましたが、クソ難しいですね。「民主くんダッシュ!」と「民主くんジャンプ!」という2つのゲームがあるんですが、どっちもクソ難しいです。

でも、一応クリアしましたけどね。

「民主くんジャンプ!」で死んで復活する時に「セーフティネット」と文字が出るんですが、何度も死んで「セーフティネット」という文字を見るようになるので、なんだか「セーフティネット」が
イヤミな言葉に思えてきます(笑

「民主くんダッシュ!」のコツは連打しすぎない事でしょうか。爆風にあたっても死に、復活時の無敵時間も短いので何度も爆弾に当たります。本当にムカついてきました。

まあこんなもんでしょうけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青木愛でも公明激震!?】民主、東京12区に青木愛氏擁立 公明・太田代表と激突

2009-07-24 16:32:24 | Weblog
比例投票先は民主党、42% - 読売世論調査

asahi.com(朝日新聞社):民主、東京12区に青木愛氏擁立 公明・太田代表と激突 - 政治

>東京12区の公認候補として、同党の青木愛参院議員(43)を擁立することを決めた。

参院議員を辞めさせてまで出すって事は、けっこう本気なんじゃないでしょうかね。

しかし、公明も負けたら面子丸つぶれでしょうからね。

かなり面白そうな展開になるんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【戦略投票の重要性!?】民主党に1人勝ちさせないことも今後に重要

2009-07-24 16:07:34 | Weblog
比例投票先は民主党、42% - 読売世論調査

民主党に1人勝ちさせないことも今後に重要-JanJanニュース

この記事におおむね同意しますね。

民主党が圧勝して、民主党政権が誕生する可能性が限りなく高くなった今こそ冷静に考える必要があると思います。

今までは自公政権が悪すぎるために、民主党に政権を取ってほしかったわけですが、圧勝となると「大丈夫かな?」と心配な面もでてきますね。暴走してしまう心配というか。

かといって、また自民・公明に勝たせるのは嫌だし・・・。

って事で、小選挙区では勝ちそうな民主に入れて、比例代表では別の党に入れるって人も結構いるんじゃないでしょうか。

■日本の小選挙区制

現在の小選挙区制は2大政党制を作るために導入されてるわけですが、どうも日本の場合は偏りすぎる結果になるみたいですね。

現在の衆議院での自民党の3分の2の議席、今回の総選挙でも民主党の圧勝が予想されていて、安定した2大政党制というよりは、一党独裁政権的になりかねない。

小泉政権での郵政民営化、三位一体の改革で地方をボロボロにした事を見るとちょっと不安にはなりますね。

■戦略投票する人は増える?

投票日が近づくにつれ、やはり冷静になって考える人も少なからず出てくると思うので、それなりに票がバラけるとは思いますね。

ただ、それでも民主党が圧勝するのは間違いないでしょうけど。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ソフトAVって何!?】元Wink40歳鈴木早智子がAV出演

2009-07-24 13:25:32 | Weblog
比例投票先は民主党、42% - 読売世論調査

元Wink40歳鈴木早智子がAV出演 - 芸能ニュース : nikkansports.com

>男性との“本番”はないものの、セクシーシーンは満載で、美しいビジュアルにこだわった作品だという。

男優との絡みもないのにAVって舐めてるんですかね。40歳の熟女なんだから、もっと激しい事やらないとファンしか興味持たないでしょう。

そのファンだって現在どれくらいいるのか疑問ですしねえ。

これはサンプル見るだけで十分な気がしますね。

・・・って見るんかい。

(関連)Wink鈴木早智子のAV内容明らかに?吉野公佳と…(ZAKZAK)

追記:メーカーがまたあのMUTEKIという事で期待するだけムダっぽいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【出演料辞退で済む問題じゃない!?】草なぎ地デジキャラ復帰!出演料2年分辞退

2009-07-24 10:14:15 | Weblog
SMAPの草剛が地デジキャラに復帰へ


草なぎ地デジキャラ復帰!出演料2年分辞退(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

>出演料2年分辞退

出演料2年分辞退したからといって済む問題ではないと思いますね。これは「けじめ」の問題でしょう。

ジャニーズだけが何をやっても許されるというのは、あまりに不条理。

それに出演料辞退といっても、ジャニーズにとっても宣伝効果があるわけで、別の仕事で稼げるわけですからね。

ジャニーズに対して大甘すぎる社会というのはどうなんでしょうかね。この対応が、後でもっと大きな事件を引き起こす事になりかねないでしょう。薬関係とかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【金で介入する事はできる!?】通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に

2009-07-24 09:51:52 | Weblog
比例投票先は民主党、42% - 読売世論調査

通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>国家権力が放送に介入できない体制を整える考えだ。

国家権力が介入しなくても、広告費で介入できてしまうのが今の日本のマスコミでしょう。

総選挙を控えた今のマスコミは本当に酷いと思います。国民世論との乖離(かいり)が大きすぎる。

これで参入業者を増やせるなら前進だと思いますが、どんな風に変わるのか見ものではありますね。


それにしても民主党が次々と打ち出してくる公約、評価できる部分もあるものの、賛否両論出そうなものも盛り込まれていて、もっと国民がじっくり検討できる時間や議論できる場、情報提供も必要な気がします。

成人18歳引き下げ等、どれだけの国民が民主党の公約を知っているのか。ちょっと疑問ですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公約違反の責任を取らない東国原!?】東国原知事、県議が糾弾「辞職を」「有権者ぼうとく」

2009-07-24 09:40:51 | Weblog
東国原知事の国政進出に公約違反の声

asahi.com(朝日新聞社):東国原知事、県議が糾弾「辞職を」「有権者ぼうとく」 - 政治

辞職は当然だと思います。

公約に「知事一期はやる」と掲げて当選したのに、2度もその公約を破ろうとしたわけですからね。

その他、暴言の数々など、謝罪だけで到底済まされるものではないでしょう。

公約を破ろうとしておいて、自民党には「一言一句公約を入れろ」とか言った東国原。ブラックジョークもいいところですね。

今度は、来年の参院選でも狙っているんでしょう。

県民もそろそろ東国原を見限る時では?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公約の前にじっくり説明を!?】民主公約、成人18歳に引き下げ 今秋、民法など改正へ

2009-07-24 09:24:01 | Weblog
比例投票先は民主党、42% - 読売世論調査

民主公約、成人18歳に引き下げ 今秋、民法など改正へ - 47NEWS(よんななニュース)

>成人18歳に引き下げ

ちょっと唐突で驚きましたが、これは国民の合意を得ているとはとても思えないんですが。

記事にもあるとおり、選挙目当てなどの目的があるようですが、心理的抵抗を感じる人も多いのでは。

個人的には、「成人」というからにはその責任は大きいわけで、もっと法律などの知識を与える教育をしっかりやってから「18歳成人」にすべきだと思うんですけどね。

悪徳商法やサラ金、ギャンブルなど、18歳を成人にするとトラブルは増えるでしょう。

日本の18歳ってどうも頼りないという感じもしますしね。

民主党も公約にするのではなく、まず国民にじっくり説明をしてから、世論が熟してから実行すべきでしょう。

選挙目当てなら、投票権だけ18歳に与えればいいんじゃないしょうかね。

ただ、世界では18歳成人というのは珍しくないというか、多い事は多いみたいですね。

これは、ちょっと議論になると思いますが、どうでしょうね。

(関連)法制審部会18歳成人が「適当」  選挙年齢引き下げ条件(共同通信)

(関連)「18歳成人」最終報告案、結論見通せず 法制審部会(朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする