【本屋にはイスを置け!?】大阪・キタに日本一のメガ書店 ジュンク堂&丸善共同で

2010-12-21 22:41:13 | Weblog

カジノ合法化とパチンコ換金合法化について。- 2010.12.19

asahi.com(朝日新聞社):大阪・キタに日本一のメガ書店 ジュンク堂&丸善共同で - ビジネス・経済

>書店大手のジュンク堂と丸善が22日、大阪・梅田に売り場面積が日本最大となる書店を開業する。

 


これは行ってみたいですね。

ジュンク堂といえば、イスが置いてある本屋で有名みたいですね。

難波にあるジュンク堂もイスが置いてあるのが印象的でしたが、最近は置いてないようでさびしいです。座ってじっくり読むのが好きだったんですが・・・。

他にイスを置いていた本屋も、だんだんとイスを置かなくなったり、イスの数が減ってきたりとさびしい限り。

やっぱり、じっくりと座り読みする人が増えてきたのが原因なのか。客寄せにもいいと思うんですがねえ・・・。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なんか息苦しい・・・!?】カニの自動販売機が好評、しかも生きてます!―江蘇省南京市

2010-12-21 22:19:41 | Weblog
「求職者支援制度」の恒久化について。- 2010.12.18

カニの自動販売機が好評、しかも生きてます!―江蘇省南京市 - 速報:@niftyニュース

なんか、こういうのを見ると自分まで息苦しい感覚になってくるので、あまり良い感じはしませんね。

料理屋のいけすに魚がひしめき合ってるのを見るのも、なんか息苦しくなってしまいます・・・。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【たしかに凄いけど・・・!?】ピピピッとさえずるマウス、遺伝子操作で誕生

2010-12-21 22:16:10 | Weblog
カジノ合法化とパチンコ換金合法化について。- 2010.12.19

ピピピッとさえずるマウス、遺伝子操作で誕生 - 速報:@niftyニュース

>一緒に飼育すれば、普通のマウスの鳴き声が変化することも確認。言語の進化を探る新しい実験モデルとして期待される。

 


たしかに凄いと思いますが、小鳥のように鳴くネズミって・・・。

それにしても、一生に飼育すると普通のマウスまで影響を受けるというところに驚きました。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国立追悼施設に前進!?】靖国合祀訴訟:国からの名簿提供は政教分離違反 大阪高裁

2010-12-21 22:04:47 | Weblog
河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20

靖国合祀訴訟:国からの名簿提供は政教分離違反 大阪高裁 - 毎日jp(毎日新聞)

>一方で国による戦没者氏名などの靖国神社への情報提供は「合祀という宗教行為を援助、助長していた」として、憲法が定める政教分離に違反していると初めて認めた

 

 

まあ、靖国神社は政教分離違反という事で、靖国神社に変わる「国立追悼施設」をとっとと作れという事なんでしょうかね。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今になって河村批判はマスコミのアリバイ作り!?】名古屋市長―市民が納得できる辞職か(朝日新聞:社説)

2010-12-21 21:38:27 | Weblog
河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20

asahi.com(朝日新聞社):社説

>自治体はいま、予算編成の最中だ。持論の行革で、財源をひねり出してみせるときだ。今年度予算の編成では市民サービスを削り、批判を浴びた。市債残高は、 一般会計の2倍近い1兆8千億円もある。この借金を置いても減税を進めるべきなのか。市民もいま一度、冷静に考える必要はないか。

 


マスコミは河村市政に無批判だったような気がしますが、やはり申し訳程度に正当な批判もしておかなければと思ったのでしょうか。

マスコミが無批判なおかげで、名古屋市民は河村の減税がいかにも「正しい」ように勘違いして支持をしてしまったような気がするんですがね。

べつに名古屋市民がどうとかというよりも、一般市民は市政に関する細かな情報集めまでしないですからね。どうしてもマスコミ報道を信用してしまう傾向にあるわけで・・・。

マスコミは世論を動かす大きな権力を持っているだけに、もっと慎重に報道していただきたいと思いますね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【どうしてホームレス対策は進まないのか!?】「貧困、ブームではだめ」 今冬一転、寄付の毛布足りず

2010-12-21 21:32:28 | Weblog
政府の今年の「派遣村」見送りについて。- 2010.11.10

asahi.com(朝日新聞社):「貧困、ブームではだめ」 今冬一転、寄付の毛布足りず - 社会

>東京都によると、都内のホームレスは1月の調査で3125人。最多の台東区は331人いたという。同区によると昨年12月~今年2月、凍傷などで129人が緊急的に生活保護を受け入院した。

 


しかし、行政もホームレスが「凍傷」にならないと生活保護を認定しないのでしょうかね。

どうして民間団体だけが必死にに動いて、行政がホームレス対策に熱心にならないのか疑問ですね。

以前、ホームレスの3割は精神疾患があるという調査結果も出ていましたが、国や行政は積極的に彼らを保護すべきなんじゃないでしょうかね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名古屋市長選は民主にとってもガチンコ勝負!?】民主、名古屋市長選「例外中の例外」石田氏推薦

2010-12-21 21:03:46 | Weblog
河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20

民主、名古屋市長選「例外中の例外」石田氏推薦 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>岡田氏らは当初、石田氏の擁立には慎重だった。地元では河村氏の知名度が高い上、衆院の3分の2以上の議席で法案の再可決ができる環境整備を視野に、社民党などの取り込みを目指す中、1議席でも失うのは痛手だからだ。


たしかに。

この名古屋の出直し市長選は、民主にとって”負ける”という事はかなり手痛いんですね。

ならば、絶対に勝つための策を講じていただきたいですがね。

一説には自民・公明も石田氏に乗るなんていう噂もありますが、それだけでは河村に勝つのは難しいのでは。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【河村に勝てる策を出せ!?】岡田幹事長 河村名古屋市長を批判 「大義なき辞職だ」

2010-12-21 08:12:37 | Weblog
河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20

岡田幹事長 河村名古屋市長を批判 「大義なき辞職だ」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

たしかに全く「大義なき辞職」だと思います。

しかし、そうは言っても名古屋市長選で河村が勝つ可能性が高いのは揺るがないでしょうね。現時点では。

河村に勝つためには、名古屋市民にとって河村の「市民税減税」以上の魅力ある政策を打ち出さなければならないのではないでしょうか。

民主党は知恵を絞るべきでしょう。

与党としての意地を見せろと。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【年少扶養控除って!?】子どもにいちばんお金がかかる家庭が狙われた!-民主党だまし討ち増税

2010-12-21 06:26:22 | Weblog
河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20

女性自身[光文社女性週刊誌]

 

(関連)来年から始まる、年少扶養控除の廃止。子ども手当をもらっても実は負担増??(SUUMO(スーモ))

>それに加え、来年からは子ども手当の受給対象となっている中学生以下の子どもについて認められている「年少扶養控除(控除額は、所得税38万円、住民税33万円)」が廃止される予定です。簡単にいえば、“子ども手当増税”みたいなものです。

 


「民主党だまし討ち増税」って何?と思ったら、「年少扶養控除」が廃止された事によって、実質増税になるという事みたいですね。

これは知りませんでした。

これでは月13000円の子ども手当てを貰っても、あまりうれしくないですね。


民主党は統一地方選、大丈夫なんでしょうかねえ・・・。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽコラム】河村たかし氏の減税に思う。

2010-12-21 05:49:45 | Weblog
河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20

市民税減税で220億円の税収マイナス。マイナス分を補う「財源」の根拠は全くナシ。

さらに今年、名古屋市は地方税交付団体に転落。国から交付税を貰いながら減税というのもおかしな話。

そして河村氏の「改革」により、福祉は削られ住民サービスは低下。

いいのかこれで?


河村氏は自らの政策である「市民税減税」を名古屋市民に問うて、議会リコールを煽り、そして辞職した。

来年の出直し名古屋市長選の争点は、河村氏の「市民税減税」の是非といっていい。

名古屋市民は河村氏の「市民税減税」についてよく考えていただきたいと思う。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20

2010-12-21 02:48:59 | Weblog
河村市長辞職・出直し名古屋市長選について。- 2010.12.20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なかなか良いポスター!?】長岡京市長選挙への立候補表明にあたって(おっはー!)

2010-12-21 00:28:59 | Weblog
京都・長岡京市長選について。- 2010.12.19

長岡京市長選挙への立候補表明にあたって - おっはー!

ポスター(?)画像

>8万市民を誰一人として見過ごしにしない、長岡京市でありたいと思うのです。


 

ポスターかパンフレットかわかりませんけど、なかなか良いですね。

コピーの文章もなかなか。

やる気は十分伝わってくるので、ぜひ当選して長岡市政を変えていただきたいですね。

水道料金の引き下げも。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【落とせ!?】都知事は十分合格点、公明代表が高く評価

2010-12-21 00:23:09 | Weblog
角川社長、青少年育成条例可決でも「対抗継続」。- 2010.12.14

都知事は十分合格点、公明代表が高く評価 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>石原慎太郎東京都知事(78)について「非常に大きな足跡を残された。十分合格点を与えていい」と評価した。


一言、「落とせ」と。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月20日(月)  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする