特別会計の「不用額」について。- 2010.07.07
asahi.com(朝日新聞社):民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に - 政治
>同党は09年マニフェストで、総予算を組み替えて16.8兆円の財源を生み出すとしたが、11年度予算編成では事業仕分けで生み出した財源は約3千億円で、「埋蔵金」など7.2兆円の税外収入に頼らざるを得なかった。
(関連)207兆円の総予算の組み換えに向け財務省関連特別会計等の取りまとめ指示 菅副総理(民主党)
16.8兆の財源を作ると言っておきながら、結果は7兆円・・・。
これはマニフェスト見直で済む問題ではなく、ただの「ウソ」としか思えませんね。
政権交代前から主張していた民主党の「財源」というのは、一般会計と特別会計を合わせた「207兆円の総予算の組み換えで捻出できる」というものだったはずなのに・・・。
これは民主党が「ウソ」をついていたというよりも、民主党が官僚に丸め込まれて削れなかったという事だと思うんですけどね。
年10兆円ほど余る、特別会計の「不用額」にも手をつけないという取り決めを財務省としてましたからね。
(関連)予算配分見直し 特会など除外 民主、公的財源捻出に白旗(日本経済新聞、本日の蛍光ペンでマークする記事・ことば)
>民主党が大胆に配分を見直すとしてきた総予算の対象は一般会計と特別会計を合わせた207兆円(09年度当初予算)。ところが要求基準では、そこから特別会計や地方交付税などが除外され、対象はぐっと少ない約25兆円。
・・・207兆円がいつのまにやら25兆円。それもこれも特別会計が除外されたからにほかなりません。
結局は民主党も財務省の言うがままとしか思えませんし、財務省の言いなりでやっていては、いつまでたっても財源なんて出てこないし、国民に応えるマニフェストなんてできないですよ。
それは、結局は民主党が選挙で負けるという事を意味してるわけで、自分の首を自分で締めてるという事です。
(関連)何度でも言う!「財政が厳しいから増税やむなし」は大嘘だ 12兆円特別会計予算が役人の隠し金庫に…『週刊ポスト』7/16号(阿修羅)
>しかし、国民に財政難をアピールするために見せられる金額は消費税、所得税、法人税などからなる「一般会計」の話だ。政府には「特別会計」という〝別の財布〟があり、こちらは年間予算総額176兆円(純計)に達し、一般会計よりはるかに多い。
あ、以前読んだ週刊ポストの記事がありましたね。
つまり、民主党と財務省のウソにダマされるなという事ですよ。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年12月28日(火) ♪