福島県議選・共産党の議席増について。- 2011.11.21
与野党から勧誘の動きも......「自分の言葉がない」小宮悦子キャスター政界進出への壁(日刊サイゾー) - livedoor ニュース
>2年後の総選挙の目玉にと与党野党がそろって声をかけているというのだ。
週刊誌の政治記者によると、自民党は元テレ朝アナウンサーだった丸川珠代を接触させたのだという。
「丸川はかつて『ニュースステーション』で小宮と仕事をした後輩で、『東京18区での擁立を』と具体的なプランも提示したそうです。これが実現すれば菅直人との対決になります」(同記者)
一方、民主党はこちらもテレ朝出身の議員である笠浩史が交渉の窓口になっているという。
「ただ、民主党は各選挙区の立候補者がすでに決まっているので、比例単独か参院でしょう」(同)
ああ、これはあり得そう・・・。
たとえ、使い物にならなくても知名度だけで十分当選するでしょう。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月21日(月)
大阪市長選・橋下氏と平松氏大接戦について。- 2011.11.19
>政府は、来年の通常国会に税率の引き上げ時期などを盛り込んだ準備法案を提出し、成立させたい考え。首相は成立後、引き上げ実施前に衆院選で「民意を問う」としている。
増税法案成立後に解散するんですから、民主党が負けたとしても、与党になった自民党が増税するわけで。
そういう、どっちが勝っても増税できる仕組みを財務省の勝栄一郎が作ったんですよね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月21日(月)
福島県議選・共産党の議席増について。- 2011.11.21
住居侵入疑いで男逮捕 飯舘村から避難し車中生活(福島民友ニュース)
>逮捕容疑は、福島市矢倉下の民家に侵入した疑い。同署によると、開沼容疑者は計画的避難区域の飯舘村から避難し、車中生活を送っていたという。
帰宅した家人が開沼容疑者を発見、110番通報で駆け付けた署員が逮捕した。
なぜ、原発事故で避難を余儀なくされたこの人が住居侵入なんてしたんでしょうかねえ。
どういう経緯かわかりませんけど、十分な補償を東電と国がしていれば、こんな車中生活なんて送らなくても済んだのではないですかね。
原発事故さえなかったら、逮捕もされなかったのではないでしょうか。
なんか同情したくなりますけどね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月21日(月)
自転車の一方通行導入と罰金について。- 2011.07.22
自転車、徐行なら歩道OK…警察庁局長の見解 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
>――誰でも車道走行しなくてはいけないのか。
「高齢者や子供を乗せた保護者、前かごに荷物を積んだ人などは歩道で良い。ただ、いずれも徐行が原則で、スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう」
――どんな自転車が摘発されるのか。
「ブレーキの付いていないピストバイクや、信号無視、指導警告を繰り返しても危険運転するような事故に直結するケースに限る」
ほんと、警察はいい加減ですね。
徐行なら歩道OKって、今初めて知りましたよ。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月21日(月)
脱原発・経産省前テント共同広場について。- 2011.10.20
Twitter / @giyuugungityou: 経産省テントに関して、彼ら左翼も一枚岩で無く、屑バカ ...
福島県議選・共産党の議席増について。- 2011.11.21
自民、第1党維持=投票率、最低の47.51%―福島県議選 (時事通信) - Yahoo!ニュース
>同県議選に初挑戦のみんなの党は1議席を獲得。その他の政党の獲得議席は公明党が3、共産党が5、社民党が1だった。無所属は5人が当選した。
>一方、各党の獲得議席は、定員58に対し、自民党が選挙前より1議席増えて27議席、民主党は1議席減って15議席、公明党が選挙前と同じ3議席、共産党は2議席増えて5議席、社民党が1議席減って1議席、みんなの党は初めて1議席を獲得し、無所属が3議席増えて6議席でした。
自民・民主はまあこんなもんだろうと思いますが、意外なのは共産党。
共産は3議席から5議席と大躍進。これは凄いですね。
宮城県議選でも議席を倍増させましたし、被災地での共産党の活躍が評価、あるいは期待されているという事でしょうか。
みんなの党も初議席獲得が目立ってきてますね。
■共産、みんなが躍進中。
河北新報 東北のニュース/民主退潮止まらず 共産倍増、みんな2議席 宮城県議選
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月19日(土)
■iTunesです。
iTunes - Podcast - ぽぽんぷぐにゃん「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」
こないだぽぽんぷぐにゃんのデザインを少し変更したので、なんとなく気になっていてそのままにしておいたiTunesのポッドキャストの画像も変更してみました。
最初の画像から約2年半ぶりに変更・・・。
やはり、結構年月は経つものですね・・・・・・。
そして、一度アンインストールしたiTunesを、確認のために久々にインストール・・・。
これでよし・・・と。
そういえば、Podcast紹介の「ニュースと政治」の「人気作品」のところの最後の最後のところに「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」が。
これはちょっと嬉しいですね。
しかし、日本ではポッドキャストが下火になっている事もあって、iTunesで「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」を聴いてくださっている方が本当にいるのか気になるところではありますが・・・。
それにしても、iTunesで聴いてくださって本当にありがとうございます。
■2年前にも「新作・注目作」として取り上げられていて喜んでましたw
【itunesで聴いてる方ありがとう!!】ぽぽんぷぐにゃんラジオのお礼 (2009.08.04)
■やっぱり、あれから2年半経ってますねぇ・・・。
【itunesでもぽぽんぷぐにゃんラジオ!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ(itunes) ( 2009.05.11)
これからもよろしくお願いします。
Twitter / @poponpgunyan: ぽぽんぷぐにゃん - ぽぽんぷぐにゃんラジオ - h ...
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月19日(土)
大阪市長選・橋下氏と平松氏大接戦について。- 2011.11.19
時事ドットコム:橋下氏先行、追う平松氏=知事選は接戦に-大阪ダブル選情勢
>27日投開票の大阪府知事選と大阪市長選のダブル選を控え時事通信社は18、19の両日、府内の有権者を対象に電話世論調査を実施した。取材で得た情報も加味して情勢を探ると、市長選は地域政党「大阪維新の会」公認で前知事の橋下徹氏(42)がやや先行し、無所属で現職の平松邦夫氏(63)が追い上げる展開となっている。
■各社も橋下氏先行、リード。
asahi.com(朝日新聞社):大阪市長選、橋下氏一歩リード 朝日新聞社情勢調査 - 政治
大阪市長選で橋下氏先行、追う平松氏…読売調査 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
大阪市長選 橋下氏、平松氏を一歩リード 本社調査 日本経済新聞
おいおい、昨日の「大接戦」はなんだったのかという感じですが、大阪市長選は勝負あったという感じでしょうかね。
大阪府知事選についても、維新の会の松井氏が先行なんて報道もありますから、これはたいへんですね。
まあ、橋下氏が市長になったとしても、議会運営が難しく、すぐに国政に逃げるでしょうから、少しのガマンでしょうか。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月19日(土)