【大阪都構想、再否決】維新が公明に「総合区」提案を求める
「広域行政一元化」条例 吉村知事「財源も移譲すべき」 :日本経済新聞
>住民投票で否決された「大阪都構想」は、大阪市を廃止して4特別区に再編し、市の広域行政の権限と財源を府に移譲することになっていた。条例は市の存廃とは関係ないが、都構想と似た制度になる可能性がある。
この「広域行政一元化」というのも酷いというか、都構想でやろうとしている事と
同じで、結局は大阪市のから財源を奪うものであるということみたいですね。
大阪市の「総合区」と、この「広域行政一元化」条例で、大阪都構想と同じになると。
ますます、あの都構想の住民投票の「民意」はなんだったのかと思いますね。
大阪府議会では維新が過半数を持っているだけに、強行的に決められるんじゃないでしょうか。
大阪市がとんでもないことになりそうですね・・・。
“総合区制度”公明党は前向きに議論の考え 「提案しないと言ったのは手続き論の話」(MBSニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/nkecYpU3Mw 『公明党は来年2月の市議会での提案に向け、議論したいとしています。』大阪市民や公明支持者を裏切るような事をまたやるか。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) November 7, 2020
公明大阪 「総合区」に前向き 広域行政一元化で検討チーム(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/KOw0cudl6g また公明が裏切りそうな感じになってきたな・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) November 7, 2020
今、維新が「総合区」や「広域行政の一元化」とか言い出してるのも、都構想の否決が維新の今後や衆院選に影響するという焦りもあるのだろう。しかし、これらの中身は都構想と同じ。大阪市の財源が奪われる「広域行政の一元化」で住民サービスの低下も。大阪市民は維新から大阪市を守れるのか? pic.twitter.com/I0ea6oGifj
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) November 7, 2020
公明、都構想代案の再提案を否定 「すでに白紙撤回」(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/OLUbjjj0U2 『松井氏は6日の記者団の取材に対し、「やる気がない」と公明の姿勢を批判した。』で、総合区を検討する気もないんだから、やる気がないのは維新だろっていうw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) November 7, 2020
大阪維新の会はまるでトランプ!? 都構想否決でも条例案提出に「金返せ」の声(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/YmQjdKaY2b 『都構想の制度案の中身を条例で推進できるんだったら、住民投票をやる意味はあったのか。投票にかけた何十億円もの金を返せよ!と言いたい』ほんまに酷いでこいつら
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) November 6, 2020
愛知県知事のリコール署名、成立が厳しい情勢に - 現時点で約5割の署名数
【大阪都構想、再否決】公明市議団の一部から、府本部代表に責任問う声
【横浜市のIR誘致】住民投票求める署名が15万人超に - 林市長「行われれば結果を尊重」、菅首相にも影響か
■歴史的な一瞬のこちらもぜひ。
【大阪都構想、否決確実】きょう投開票どうなる?- 否決確実まで(雨虹さんとぽぽんぷぐにゃんSTREAM) - 2020.11.1
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版