神社仏閣を見て回るのが好きで、お詣りする際には「ご朱印」をいただいております。
後で、ご朱印長を見返してあれこれと思い出すのは楽しいのですね。
先日、とあるお寺でご朱印をいただこうとお願いしました。
するとお坊様から、写経はお持ちですか?
と聞かれてましたので、いいえと答えるとではここにお経の一部分と
お願い事を書いてから出してください。
心を無にして、ゆっくり書いてくださいね・・・・と渡された紙と筆ペン。
エーッ!ーと正直驚いてしまいましたが、後に引かれなくなり仕方なく書くことに・・・
その後、本堂でのお詣りも済ませていただきに行きました。
しかし、それ時のお坊様のお話が長かったのですね~
そのお話とは
本来なら、ご朱印とは納経をしたおしるしとして大事なお寺の印を押すのです。
今はご朱印を、スランプ集めの感覚で気楽に書いてもらう風潮にある。
ご朱印の意味や写経について等々・・・
私は、一応ご朱印の意味は知ってはいましたけれども改めて
そのようなお話を直接お聞きしたのは初めてで、正直戸惑ってしまいました。
でもそのお話の後、お願い事のお経を唱えてくださいました。
ホッ!! やっとご朱印をいただけましたよ。ヤレヤレの感じでした。
お経も唱えてくださり、さてお幾らのお代かな?とお聞きしたら
お気持ちでどうぞ~ と。
それが一番困るのですね。千円お渡ししましたけど安かったかな?
普段は300円也で気軽にいただいていたご朱印。
これからは、気持ちを切り替えて心していただくようにしなくては・・・・
でもスタンプ感覚で可愛らしいかったり、お寺で工夫したご朱印が
多いと思います。
お寺によってずいぶん考え方が違うものですね。