![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/53389c60cb4dbcac7e7e679739fac275.jpg)
家庭菜園で収穫したカボチャを使おうと包丁を入れたら、中身が凄いことになっていた。
なんと果実の中で発芽していたのだ。こんな現象は見たことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/c1a7e75c47bdb9f83c5859901f5cc0b7.jpg)
もやしのような部分が茎、先端が子葉(双葉)となる部分。
カボチャに限らず、果菜類は果実内部で発芽しないよう抑制物質が含まれている。
(トマト、ナス、ピーマン、スイカ、メロン、オクラ、ゴーヤ、キュウリ等々)
それが何らかの原因で機能しなかった場合、このような現象が起こるとのことだ。
調べてみると結構珍しいようなので、写真とブログという形で残しておくことにした。
異常ではあるが、食味は変わらず全く問題なく食べることができる。煮物やサラダとして美味しくいただいた。
しっかり熟した甘いカボチャは大変美味である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
なんと果実の中で発芽していたのだ。こんな現象は見たことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/c1a7e75c47bdb9f83c5859901f5cc0b7.jpg)
もやしのような部分が茎、先端が子葉(双葉)となる部分。
カボチャに限らず、果菜類は果実内部で発芽しないよう抑制物質が含まれている。
(トマト、ナス、ピーマン、スイカ、メロン、オクラ、ゴーヤ、キュウリ等々)
それが何らかの原因で機能しなかった場合、このような現象が起こるとのことだ。
調べてみると結構珍しいようなので、写真とブログという形で残しておくことにした。
異常ではあるが、食味は変わらず全く問題なく食べることができる。煮物やサラダとして美味しくいただいた。
しっかり熟した甘いカボチャは大変美味である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
2010年のことですが、私もかぼちゃを切ったら、
中で発芽していたということがありました。
その時のことをブログにまとめております。
よろしかったらご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/ume724/e/0bd3142f28af71b4557109c4b01929be