
春一番の芽吹きが美しかったピンクネコヤナギは、その後どうなったのでしょう?
ネコヤナギ族は、あのビロードのような手ざわりと生猫のような毛並みが気持ち
よくって大すきなんですが、その後が怖いことになっています。
ピンクのかわいらしかったのが、だんだんグレーに色が変わっていきます。
まるで、毛虫のごとくおぞましく、くねくねしています。。。
まぁ、これが花(?)ですのでおしべから花粉もでますよね。
そして、倍ほどにも大きくなった虫のようなものがポロッと落ちてそこから
葉が芽吹いてきます。
ピンクのころが1番美しく鑑賞価値もあります。
その花のアップをご覧下さい。

♪柳の枝に猫がいる だから~ネコヤナギ~。。。って口づさんでしまう私です♪

スイカヅラ(ロニセラ)の白花が、芽ぶいています。ぐんぐん蔓を伸ばして
大きく成長しています。香りのよい白い花を咲かせるクライマーです。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします

いつも、ありがとうございます。