今年の山庭は、バラが終わるころからユリが次々と咲きとても楽しめました。
テッポウユリは、どうも調子が悪くて虫に食べられたりと上手くいきませんでしたが
スカシユリやオリエントユリは、それぞれ期待以上に咲いたものもいっぱいありましたよ。
タグだけで選んでいるので、咲いたときに好みじゃないのもありますが
どうも派手な色味のユリのほうが、私の庭では映えるように思いました。
白や淡いピンクよりも強烈な赤やオレンジ、黒っぽい赤などがよかったです。
ユリは、派手な色味が暑い夏の庭に輝きます。
そろそろ最後のグループのユリが咲き始めています。
今の一番のお気に入り、くるりとした花弁がかわいい『黒鹿の子百合』です。
黒というより、赤と濃い紫をあわせたような色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/6e5674e273fd220f8e343de17ea8ab07.jpg)
咲いてみて、すごく素敵だった『スターファイター』~大輪で豪華です。
花びらの縁どりが白くてインパクトあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/59a81c1c235a6ca79dd4304ec9482e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/bf477fce2e8e98df0d3c8117f64f8486.jpg)
ミスルーシーなどの八重咲きのユリは山庭では上手く開かなかったけど
この八重咲きの『ディスタントドラム』は、花弁が強くて汚れなくてよかったです。
色も濃いピンクでかわいい~~
八重咲きのはなは、花粉がないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/768d101120eb7ead5c7114ca42a9243c.jpg)
さいごは、そろそろ終わりかけの『紅スジやまゆり』園芸種なので、初めて植えても
ちゃんと咲きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/bf05819324fac454133168eb0b119f0d.jpg)
湿ったやや日陰の山庭は、ユリの栽培に適しているのでしょうか。
朝夕が涼しいので、花持ちもわりといいようです。
来年は、植えっぱなしなので上手く咲くかどうかわかりませんが・・・・
たぶん、数年たったものは球根が小さくなったり消えたりするようですね。
いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
テッポウユリは、どうも調子が悪くて虫に食べられたりと上手くいきませんでしたが
スカシユリやオリエントユリは、それぞれ期待以上に咲いたものもいっぱいありましたよ。
タグだけで選んでいるので、咲いたときに好みじゃないのもありますが
どうも派手な色味のユリのほうが、私の庭では映えるように思いました。
白や淡いピンクよりも強烈な赤やオレンジ、黒っぽい赤などがよかったです。
ユリは、派手な色味が暑い夏の庭に輝きます。
そろそろ最後のグループのユリが咲き始めています。
今の一番のお気に入り、くるりとした花弁がかわいい『黒鹿の子百合』です。
黒というより、赤と濃い紫をあわせたような色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/6e5674e273fd220f8e343de17ea8ab07.jpg)
咲いてみて、すごく素敵だった『スターファイター』~大輪で豪華です。
花びらの縁どりが白くてインパクトあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/59a81c1c235a6ca79dd4304ec9482e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/bf477fce2e8e98df0d3c8117f64f8486.jpg)
ミスルーシーなどの八重咲きのユリは山庭では上手く開かなかったけど
この八重咲きの『ディスタントドラム』は、花弁が強くて汚れなくてよかったです。
色も濃いピンクでかわいい~~
八重咲きのはなは、花粉がないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/768d101120eb7ead5c7114ca42a9243c.jpg)
さいごは、そろそろ終わりかけの『紅スジやまゆり』園芸種なので、初めて植えても
ちゃんと咲きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/bf05819324fac454133168eb0b119f0d.jpg)
湿ったやや日陰の山庭は、ユリの栽培に適しているのでしょうか。
朝夕が涼しいので、花持ちもわりといいようです。
来年は、植えっぱなしなので上手く咲くかどうかわかりませんが・・・・
たぶん、数年たったものは球根が小さくなったり消えたりするようですね。
いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ](http://flower.blogmura.com/niwa/img/niwa88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
鹿の子ユリのくるんと巻いた花弁に、負けないシベ!(笑
ユリというと清楚なイメージですけれど
今夏、山庭のユリたちは肉感的でよいです。
夏の濃い緑には、このくらい派手な色が引き立ちますね。
でも、ご主人の丹精されたハスもすごくステキです。
smoketreeさんの書いてるとおり、咲き進むたびに変わる表情が、また魅力的です。
ハラハラと散るハスの花びらを、私も眺めてみたいです~
訪問先を間違えたかと思いましたよ
百合綺麗ですね~
うちの庭のハイブリッドリリーは、咲き終わりました
ヤマユリが今満開、もう少ししたらカノコユリが咲きそう
園芸種の百合は、植えっぱなしだとやはり年々花が小さく成るようです
でも在来の百合は、増えていきます
取播きしたカノコユリは3年目で咲きました
タカサゴユリは、次の年に咲きますよ
スモさんも撒いてみて
こちらの新名所に箱館山百合園があります
未だ行ったこと無いけど行って見ようかなぁ、、
つい最近、オニユリとカノコユリの購入を決めた私です♪
(サーモンツインクルは当面あきらめま~す。)
黒カノコユリが欲しかったのですが、お値段と相談して、
普通のピンクのカノコにしました。
smoketreeさんのお庭のように、我が家でもたくさん咲いてくれたらいいなぁ~。
スターファイターは、みるからに大輪っぽいですね!
すごい迫力。
うまく咲かせる事が出来なくて・・・(^_^;)
こんなに沢山の種類が綺麗に咲いてますね。
やっぱりユリは山庭が向いてるみたい(^O^)
私は日本原種のユリ(花弁が反り返って下向きに咲くユリ)が好きなんです。
なので↑すべてのユリが私好み(^□^*)
素敵なお花の画像、ありがとうございます。
この時期になると、バラもポツポツで寂しいよね~
でも、山庭のユリ達、鮮やかでゴージャスよね。
テッポウユリは不良?
うちもね、毎年ゴージャスに咲いていたカサブランカが大不調で・・・・・。
気候かな?
白い色のユリ繋がりだったから、つい思い出しちゃった。もう半分にカットして施肥済みです。(笑)
バラが終わった後のガーデンを考えたり、するとユリも貴重よね。毎年、ゴージャスな新種が出るし。
うちにはカサブランカしなくて。しかも花と言ったら、下草程度。
ガーデンは寂しい限りです。
山庭を見てると、季節ごとにインパクトの有るお花が咲いて、途切れないよね。
参考にさせて貰わなきゃって、いつも思っています。
素敵なお花が一杯咲いて素敵よ。ハスも好きなんだけど、まだ買ってないの(笑)
バラが終わるといろんな夏の花が咲くのですが
庭の主役となるとなかなか難しいです。。。。
暑い中、華やかに咲いてくれるユリは、すばらしいですね。
手間もかからないし~
今までは、白やピンクの清楚なイメージだったんですが
強い色の花は、シンゲルさんのおっしゃるとおり
肉感的で熟女の雰囲気ですよ。
今後は、この路線でいくつもりですので、よろしく!!
蓮は、別格ですね。
花が咲いてなくても背が高くなる葉だけでも、ガーデンではすごく映えますよ。
シンゲルさんに香りも届けたい(o´∀`o)ノ
山庭は、在住の人にお聞きしたら寒いくらいだそうですよ(@@
ブヨに挿されると腫れてかゆいでしょう・・・・キンカンがよく効きますよ。
テンプレートは、8月だけの限定です(笑
昔は、海が大好きでした~今は行かないのでせめてもの。。。。
ヤマユリ、いいですね!
植えたいなぁ~でも、1球がお高いからなぁ。。。。
ヤマユリのムカゴを植えたらいいのかなぁ?
昔は、オレンジのオニユリがあんまり好きではなかったけど
最近は好き(笑)~好みってかわるのねぇ(´ー`~)
おぉ、来年はオニユリとカノコユリがお庭に咲くのですね
するりとした、テッポウユリも魅力的ですがオニユリのような
野生的なお花もそそりますなぁ~~
たのしみですね!
お探しのサーモンツインクルも同じような形のお花ですもんね。
スターファイターは、親がカノコユリやヤマユリなんですよ。
その血が流れているんですね。*(*´∀`*)*。
そういえば、楽園のユリのUPはまだでしたね。
ユリの花期は、長いですが~そろそろ、8月の半ばで終わりそうです。
今頃咲くのが前にも書きましたが、『ウバユリ』なんです。
車で走っているとあちこちに背の高い花が見られます。
私の山庭にも咲きだしています。
マルさんのユリの好み渋くて通好みよ。
私は、八重咲きなんかも好きなんでけど、やっぱり原種系
には負けますね。
毎年いろんなものに挑戦して自分好みの1品を見つけましょう(^_-)-☆
そうなんですよ~akoさんのお庭では、まだまだバラは咲いていますが、
山庭では、もう見れるバラはありません・・・・
通年なにかしら花が咲いているお庭にしたいので
悩みながらいろんなものを植え込んでいるんです。
ユリは、庭の主役級になるので暑い時期助かります。
ユリが終わると、秋の花が咲くまでのあいだコリウスなどの
カラーリーフをあちこちに今から植えています(これでも苦労していますよ
akoさんのガーデンは、フォーカルポイントになる花木やグラスがあって
バラとの相性もとてもいいですね。
例の木は、残念でしたが・・・・
夏場は、どこのガーデンもくたびれるのは仕方ないですね。
お互いからだをいたわりながら秋に備えましょう\(^o^)/