Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

今年のホリホックは~☆

2012-07-24 00:48:38 | 山のお庭
ホリホックは、庭になくては寂しいので毎年植えています。
毎年、宿根するのは半八重のブラックホリホック~これは、もう何年も前に種まきしたものです。
山庭の常連さんです(*´∀`*)


昨年に苗を植えたものが(いつ植えたのか?)今年庭に咲いてびっくり(@@;
植えた本人が忘れていました・・・・いつも咲くピーチズドリームだとばかり思っていましたから


 まずは、びっくりのレッドから~
 タグの名前は、『チャターズダブルマルーン』だそうです。
 なかなか、豪華ですね。

 


    



 おなじく、黄色の『チャターズダブルゴールデンイエロー』
 レモンイエローのようでしたが、さわやか~~


    




     そして、おなじみのブラックホリホック

  
     


どれも宿根するはずなんですが、ここではむずかしいです・・・・
来年もスカッと豪華に咲いてほしいなぁ!



  今日ガーデンでこんな蝶がお越しくださいました。
  すごく大きくて、ヒラヒラと人のすぐそばまでやってきます。
  ユリやクロコスミアが好みのようで、何度も蜜を吸っていました。

  

 

  『オナガアゲハ』という蝶です。
  めちゃ怖かったので画像がぶれぶれです。。。。これは、慣れるまで時間がかかりそうです(怖。。。




    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ 
  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん)
2012-07-25 22:08:35
わ~綺麗! いいなぁ~~
チャターズシリーズに赤黒のがあるのですか!
ダブルマルーンって言うのね

ホリホックって 私も好きなんですよ
前の庭では、たくさん育ててました
ピーチズドリームとかクリームドカシスとか…
新しい庭になってから、日当たりが悪いのと湿気が多いのか上手く育ちません
山の庭とおんなじなのかもしれませんね
大好きなのに残念です
返信する
Unknown (ritsu)
2012-07-26 22:22:36
オナガアゲハですか!?
ヒラヒラですね~。うちも同じようなのが来たことがありますが
うまく写真が撮れませんでした。
(私は怖かったからではなく、腕が悪くて)

慣れられるといいですね。

ホリホック、梅雨の頃にどど~んと咲いている姿が
かっこいいですよね。
やっぱり黒は渋いです♪ 
チャターズダブルマルーンも、チャターズダブルゴールデンイエローも
かなり豪華ですね。
私もいつか育ててみようかなぁ。
あ、その前に場所を捻出しないと...^^;
返信する
ぽんさんへ~ (smoketree)
2012-07-26 23:50:45
チャターズシリーズ、いろんな色があるようですね。
どれもダブルで豪華に咲くシリーズみたいですよ。
でも、植えた年は咲かないので運が悪いと消えてしまう危ないこともありそうです。。。。
私も植えたことをすっかり忘れていて、ピーチズドリームか
黒の一重のが咲くとばかり思っていたのでびっくりしましたぁ(^-^*)/
でも、Pドリームと黒の一重は枯れたことになりますね・・・
たぶん、これも山庭では、上手く宿根しないでしょう(*ノД`*)
ぽんさんと同じで残念です~ダブルなので種もできないかなぁ?
返信する
ritsuさんへ~ (smoketree)
2012-07-27 23:27:09
いつも、見てくださってうれしいです。

蝶は、昔は怖くて大の苦手だったんですが
アサギマダラやヒョウモンチョウなどが来るように
なってからだいぶ慣れました♪
でも、アゲハのような大型のは怖いなぁ(´д`ι)
それに、人によってくるんですよ~~
ここでは、人が少ないから恐れないのかなぁ?

ホリホックは、背が高くなるけど上に伸びるので
あまり場所をとりませんよ。
花壇の後方のアクセントにいいですね。
もちろん、中央や前に植えてもかっこいいですよ。
背が高くなるものを植えると雰囲気変わりますよ~
葉を食害する虫がよく付きますけど・・・
ぜひ、植えてみてくださいね!
返信する

コメントを投稿