![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/b14a56c727c3847c29aff06f4eb9727a.jpg)
先日、こんなかわいい白い実のなる木を買いました
シンフォリ カルポス 和名:雪晃木(セッコウボク)スノーベリー
7月ごろ小さな花が咲いて、冬近くまでかわいい白い実を楽しむことが
できます
山庭のヴィーナス花壇に植えてきました
乾燥に弱く、すこし気難しいそうです・・・・うまく育つかなぁ?
白い実と庭に咲く花で~
バラは、羽衣とウィリアムモーリス
さし色にアナスタシア グリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/c875b2a055521f8e8a58ce514c8e516e.jpg)
ビーナス花壇の1年草を少し処分したので寂しくなりました
まだ、菊とセージは元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/c0f5beb625b1ee53d2ef060b374999f3.jpg)
庭を見回ったら、ネリネの蕾と冬咲きのクレマチスの蕾を発見
どちらも冬の活躍してくれる期待の花です
まず、ネリネ(これは、何年も植えっぱなしでも咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/1c19157bf3c88ca8ef2b16d295e70bf1.jpg)
この夏に植えた原種(カンパネラ系)グレウィフローラ
この毛の生えたモコモコ感がたまらん!
ベル型のアンスンエンシスのようで色は、茶色・・・・
夏に植えたけどかなり大きくなって暴れています
ただし、寒さにやや弱いのでそこが心配です(--;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/4d126adfbc874fba9bd15251dd4f4f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/62e51b22cf2620d0cf934f7ca9b37ebf.jpg)
いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ](http://flower.blogmura.com/shukukonsou/img/shukukonsou88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
また、宿根草のカテゴリーに戻ることにしました
こちらのほうがお知り合いも多いし、それに多年草が大好き!
長い間、庭づくりではお世話になりました
また、のぞきに来てくださいね
宿根草の皆様よろしくお願いいたします
花も実もいいですね~
けっこう増えて邪魔になったりしてるみたい
寒い所が好きなのかしら・・・
うちの庭にも生えていますが(植えたんだっけ??)ひっそりと咲いていてくれて可愛いです
本州の暑いところでは、うまく育たないのでしょう
秋から冬にかけて雪のような丸い実素敵ですよね
雪玉のようで、バラやほかの花にもあいそうです
冬の庭で揺れてるの来年もみれるかなぁ?
邪魔になるほど茂ってほしいです!!
実は、柔らかくてそっと扱わないと傷みそうです。。。。
yuukoさんのところは、もう白い世界ですが
こちらは、まだ未練がましく庭にいろんなもの残しています
もう少し、頑張りますね
シンフォリカルポスはクリスマスの飾りみたいです。
それにカンパネラ系のグレウィフローラってなんですか?
蕾が毛皮きてますね。
いきなりググってみたら、あら、かわいい!
黄色系は珍しいですよね。開花を楽しみしてます~
わがベランダではモミジが紅葉して、心ばかりの秋です。
白くてなんだかお菓子のようだわ。
庭に咲く花のアレンジとっても素敵ですよ。
庭の花が家のなかを彩ってくれるのは良いですね(*^^)v
あの暑かった秋の日々が懐かしいです・・・・
また、宿根草の庭には、寂しい季節です
ほとんど地上部がなくなってしまいます(--;
それはそれで潔くて好きなんですよ(笑
でも、ジタバタして白い実や冬咲きのクレマチスを
植えたりもしてますね~~
あの毛深い蕾は、どんなになるのか実物を見るのが
楽しみです
シンゲルさんのベランダのモミジ、もう散っちゃったかな?
今日は、雪も融けたのですね
寒いところでもシンフォリ カルポスは、元気に育つようですよ
雪の玉のような実、庭の花といっしょにするとかわいいです
ドライにはできないみたいですね
バラの実も餌の少なくなった野鳥が食べます
そろそろ、こちらも冬の訪れです。。。
カサコソと落ち葉を踏みしめて歩くのが楽しい季節ですね
落葉した森や林の中では、名残の赤い実を見つけたり
するのもうれしいものです
山庭のシンボルツリーのクマノミズキもあらかた葉を落としました
グレウィフローラの蕾、なかなか大きくならないんですよ