
ここには、バンパスグラスが数株(かなり植えました。。。)あるのですが
そのうちの1株に穂が出てきました。10本ぐらいは、ありそうです。
でも、虫に食べられているのもあるので揃って綺麗ってことはありません。
実際には、画像で見るより大きくて葉も鋭いので側を通るときは気をつけない
と怪我をしそうです。この株は、花穂が白だったんですがなぜかピンクぽいのも
混じっています~なんだか変です。
あとで知ったんですが、園芸種のプミラならあまり大きくならずに花穂も
たくさん出て見栄えもしたんですが。。。。(ぽんさんに教えていただきました)
後悔してもしかたないですね。まぁ、ここは山の中なのででかくなってもいいか!
でも、虫が(正体不明)好んで齧るので困るんですよ。。。。。

ミレットも虫にやられましたがこれは、なんとかチョコバナナがでてきました。
家のよりも華奢だけど花穂は、きれいです。

今年は、ハス鉢をたくさん増やしたんですよ。ハスの管理は、夫の分野です。
植え替えやら大変なので私は、鑑賞だけです。
蕾もいくつか上がってきたのでいつかいつかと待っていたのに上手くいかずに
どの花も見ることはできませんでした。。。。がっかりです。
立派な実ができています~これで我慢しておきましょう。
秋のはじまりを思わすシュウメイギクが少しづつ咲いています。
白とピンクの一重のものから開いていきます。八重のは、もう少し後です。
たくさん植えているので切花にしたいのですが、残念なことに上手く水が
上がらないのです



ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします

ダンナさま、一人でツーリングですね。
このへんは、ライダーがよく走っておられますよ。
青山高原とメナードリゾートは、すこし距離がありますね。
ほんとうは、今日うちのお嬢さんと温泉行くはずだったんですが、ちょっと用事ができてキャンセルしました。。。。
もし、行ってたらイケメンのライダーさんに接近遭遇してたかも~~?
残念・・・・!
まだ、少し早いとおもいますが秋は、セージが咲き乱れて綺麗ですよ。
今朝早くにダンナがバイクで一人青山高原向かいました!
近い?ですか~
「メナード青山チェックしてきてや!!」
指令だしときましたよ
だってsmokeさんが紹介されるし
行きたいんです~
ちょくちょく見ていただいているそうでありがとうございます。
お仕事の合間の息抜きにまた、お越しくださいね。
応援、感謝いたします!
応援ポチッ!!!
シュウメイギクは、和にも洋にもどちらにも合いそうですね。
八重のもあるのですが、それも素敵ですよ。
今の季節は、大型の植物が枯れて庭が寂しいです。。。。
夏のあいだ、次の季節の植栽をさぼっていたので秋庭がイマイチみたいです。
昨年は、セージや菊(マム)をたくさん植えていたのですが減らしたので困ったなぁ~って。。。。
今から一年草を買って植えるのもなんですし。。。
なにか、よい手はないでしょうか?
ちょっと失敗ですわ。
シュウメイギクは、うちの庭ではよく咲いてくれます。
水切れに気をつけてくださいね。
風に揺れる清楚な花が咲きます~楽しみですね!
バンパスはとても大きくてすごいボリュームですよ。
3mは、軽くあります。。。。
ヤハズススキなどが小さく見えます。
プミラは実物をみたことがないので想像ですが、もう少し(2mまでかなぁ?)小さいのでしょうね。
それでも、家の庭では手に余るのでしょう。
シュウメイギクは大好きだけど、株が大きくなるし、コンテナで育ててもイマイチだったので、やはり庭に植えたい植物。
パンパスグラスをはじめ、先日ベスト5にあった大型植物は、どれも山庭にぴったりで、思い切り楽しんだsmoketreeさんの嬉しさが感じられます。
庭の個性(環境)を存分に引き出す植栽!
これこそガーデナーの腕の見せ所ですね。
うちはまだ固いつぼみだよ。
今年、先輩が、増えすぎたからと言って、たくさん株分けしてくれたのを、庭中に植え込んだので、咲くのが楽しみよ。
山の庭の大型宿根草、すごいボリュームですね。
家の狭い庭では、こんなの植えられないな~。
パンパスグラスは、2メートル以上になると思うけど、ぽんさんちのはもっと小さいの?
チョコバナナはこんな穂が出るのかあ~。
グラス類、全然知らないんで勉強になります、こういうのを植えておくと秋に見どころがある庭に造れるのね。
私はダメだなあ~~。