Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

アサガオなどのつる植物

2013-08-31 08:15:40 | 山のお庭
明日から9月だなんて、なんだか信じられませんね・・・・
この夏は、過酷な暑さでした
こちらは、雨が少なく夕立もほとんどありませんでした
山庭は、いうまでもなくカラカラに乾いていました
でも、不思議に枯れるものは少なく水遣りもしないのに庭は元気です
雑草もすごく元気なのは、困りますが(^^;;

夏の終わりに咲き出すアサガオなどのつる植物もこれからが、勢いを増すのでしょうか

 どれもまだ、旺盛に繁って緑のカーテンというものではないのですが
 チラホラ咲いてくれるのはうれしいです
 夏には、アサガオですね!
 今年は、メインがないのですが今咲いているアサガオです

 壊れた木製のパラソルに誘引している濃いピンクの桔梗咲きのです
 まだまだ、これから伸びそうです~がんばれ!

 


      勝手にこぼれて毎年あちこちに咲いているブルーのアサガオ
      これは、日本のありふれた昔からあるタイプだけど美しい

        



   東屋の団十郎もどきも咲いています

   



   昨年あんなにいっぱい咲いた江戸の花火・・・・どうも大きくなるのが遅い
   今年も種から苗を作って同じように植えていますが、これからが本領を発揮
   してくれるのかと期待しています
   ところが、家でこぼれで育ったのが、急に大きくなってバラのオベリスクに
   巻きついて暴れそうです・・・・

   
       やっぱり、きれいだぁ!!(これは、家の花壇です)






  さて、まだまだ続きます(笑)蔓植物がすきですから~
  山庭のトケイソウの仲間「ピッコロッソ」
  普通のトケイソウより小ぶりな花ですが、かわいいです
  花のあとに赤い実ができるのでそれも楽しみ(2株植えないとならないようです

  


 毎年UPしているノササゲ
 今年もすごいたくさんの花が咲いていますが、実ができるのでしょうか?
 あの美しい紫色の鞘を見ることができるのか、祈りたい気持ちです
 でも、こんなに黄色のかわいい花をいっぱい咲かすのでこれだけでも満足しなくては

 


      



  蔓植物で、初めて育てたものがあります
  これは、食べるものですがご存知の方もおられるでしょうか
  「オカワカメ」
  以前にとよこさんから、茶封筒に入った奇妙なものを頂きました
  なにやら、ムカゴだそうで暖かくなったら土に埋めるのだそうです
  すると、ぐんぐんつるが伸びてバラのバーゴラに絡んでいます
  様子は、ヘクソカズラのようです(たとえが悪くてすみません・・・
  葉を湯がいておしたしにしたり、スープや味噌汁に入れたりするそうですが
  私は、生の葉を刻んでチヂミにしました
  それが、美味しくて癖になりそうです(苦くはありません)

  葉は、ハート型のかわいいものです

  

  
  

  このムカゴ、ミントさんのところからとよこさん経由で我が家に婿入りしたものです
  ミントさん、とよこさんありがとうございます
  もう1つ、気になるものが・・・・食用ホウズキが山庭に生えています
  植えた覚えがありません
  これも、たしかミントさんのところにあったとおものですが。。。。
  ひょっとして何かについてきてしまったのでしょうか?
  初めて口にして感激しました~すごく美味しかったです!

      










    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ 

  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グリーンサム)
2013-08-31 13:16:00
こぼれ種が思わぬところで育つなんて、旅する種ですね。
アサギマダラみたい、、
植物が取り持つ縁は不思議ですね

朝顔は夏の花のイメージですが真夏には咲かないのよね
返信する
うちより 早い~ (とよこ)
2013-08-31 17:57:21
こんにちわ~
大雨が ざざーっと来て・・・
パソパソ。。。
支柱が遅かった? オカワカメ、楽しいでしょう。
ミントさんからの おおいです。 スモさんからもね。

色々楽しめて いい老後ですわ (*^_^*)~~
返信する
Unknown (ぽん)
2013-08-31 19:17:32
いよいよというかやっと9月ですね ほんと、この夏は暑かったです
そちらも雨は少なかったのですか こちらもですよ
とよこさんち辺りは そこそこ降ってるのにね
いつもゴロゴロいうのに空振り 今日もほとんど降ってません 
局地的というもの納得です

頂いた江戸の花火の種 播きました
少し遅めだったので いまいち育ってないのですが
今年はスモさんちも そういう具合だったのですね
先日辺りから ぽつぽつと咲き出しました
とても綺麗な絞りで これは一番のお気に入りになりそうです
ありがとうございました
返信する
グリーンサムさんへ~ (smoketree)
2013-09-01 23:37:14
種蒔きは、不思議ですね
前は、苦手だなぁ。。。。とおもっていましたが
おもわぬサプライズがあったりとやめれません
でも、一番のうれしいのはこぼれちゃんが
うまく育つとすごくうれしいです
アサガオは、あんがいこぼれがありますよ
西洋アサガオは、種ができにくいものがありますね
サムさんも花柄を庭に蒔いておくと来年いいことがあるかも?

そうそう、特に西洋アサガオは秋が元気です!
返信する
とよこさんへ~ (smoketree)
2013-09-01 23:42:29
今日もよく降りましたよ
あんなにカラカラだった庭がジメジメです・・・・
早く気持ちのよい季節がまちどおしいですね

オカワカメ、初めて食べました
ミントさんにお聞きしたら、花が咲くころ株元にムカゴが
できるのでそれをまた採取しておくのだそうですね

昨年蒔いたポポーが5本発芽していて、びっくりしました
とよこさんちも苗ができていましたね
1年近くかかりましたが、おもしろいですね!
園芸の醍醐味ですか~~
返信する
ぽんさんへ~ (smoketree)
2013-09-01 23:50:37
アサガオ、蒔いていただいたのですね
私も種から蒔いたものは、生育がいまいちです・・・・
勝手に育ったものは、ぐんぐん伸びています
昨年は、まるでジャックと豆の木のように
ぐんぐんと伸びるいました
花は、小さいですがきれいな絞りです
気に入っていただいてうれしいです
山庭では、団十郎もどきが一番元気ですが。。。
昨年のようにミストは付けられたのかなぁ?
山庭も夏遅くに取り付けましたが、もう外さないといけませんね
返信する

コメントを投稿