山庭に行くたびにバラの誘引をしています
放任しておいてもたぶんバラは、咲くだろうけどボサボサの暴れた枝を
見るのが嫌だから、ひたすら枝を切って縛りつけています
やってもやっても終わらないよ。。。。
ソンブレイユとローゼンホルンとガーデンハウスのパレードなどが
なんとか終わりました
ガーデンハウスのパレード~まだ蕾がありました
なるべく低い位置に誘引しました
いつ行ってもぽつり、ぽつりと咲いているバラです
ここのアーチには、ローゼンホルンとそのほかにも2種のバラが入り乱れてます
ホルンちゃんは、アーチに収まりきれないので 大きなオベリスクにも巻きつけています
これ、ランブラーではないのに伸びて伸びて。。。
アーチの手前は、十六夜バラ・・・・こんもりとした茂みになっています
十六夜バラの中に1番最初に植えたツルサマースノーがいます
初めて植えたときに信じられないくらいに花が付きました
多分、ここの土地の養分を吸収して咲いたのですね
今は、もうあまり咲かないのですが、抜くのが寂しくて~そろそろほかのバラと
交代させないといけないなぁ
今年は、あまり強く切らないで細枝も残してみましたが、どうかなぁ?
黄花モッコウバラとキングローズもなんとか終わりました
早いバラは、芽が動き出していますので早くしないとと焦ります
大物のバラが、まだ手つかずじゃ。。。。
いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
放任しておいてもたぶんバラは、咲くだろうけどボサボサの暴れた枝を
見るのが嫌だから、ひたすら枝を切って縛りつけています
やってもやっても終わらないよ。。。。
ソンブレイユとローゼンホルンとガーデンハウスのパレードなどが
なんとか終わりました
ガーデンハウスのパレード~まだ蕾がありました
なるべく低い位置に誘引しました
いつ行ってもぽつり、ぽつりと咲いているバラです
ここのアーチには、ローゼンホルンとそのほかにも2種のバラが入り乱れてます
ホルンちゃんは、アーチに収まりきれないので 大きなオベリスクにも巻きつけています
これ、ランブラーではないのに伸びて伸びて。。。
アーチの手前は、十六夜バラ・・・・こんもりとした茂みになっています
十六夜バラの中に1番最初に植えたツルサマースノーがいます
初めて植えたときに信じられないくらいに花が付きました
多分、ここの土地の養分を吸収して咲いたのですね
今は、もうあまり咲かないのですが、抜くのが寂しくて~そろそろほかのバラと
交代させないといけないなぁ
今年は、あまり強く切らないで細枝も残してみましたが、どうかなぁ?
黄花モッコウバラとキングローズもなんとか終わりました
早いバラは、芽が動き出していますので早くしないとと焦ります
大物のバラが、まだ手つかずじゃ。。。。
いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
で、ツルサマースノーに 黄花モッコウバラとキングローズ
前回はブラッシュランブラー ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド アルキミスト
そうそう、ドルトムントもあるんですよね
本当に よく伸びるランブラー系が多いのですね 大変だって言われるの良く分かります
誘引、手慣れたもので とても綺麗にしていらっしゃるなぁー
アーチのところなど あまりキッyチリとじゃなく こんな風にふんわりとするのが 私も好きです
バラの講座で誘引を教えてもらいましたが 遊びがないとダメって言われました
ええ~っ もう芽が動き出してるのぉ~ 大変!あせります
やっとこれだけが終わりました
わぁ!、庭のバラの名前覚えていてくださったんですね
すみませんm(_ _)mお恥ずかしいです。。。。
ここで、放任で育つのは限られています
ここ数年は、無農薬、そして貧乏人のバラで肥料もほとんど
なしなので(とほほ・・・
誘引だけでは、バラは咲かないことはよくわかっているのですが
気分の問題で、ついやってしまいます
でも、いいかげんなゆるい誘引ですわぁ(^^;
あとね、大物のバラが残っています(やれやれ
前ゲートと後ろゲート、そして、今やり直している側面の柵のバラ数本。。。。
みんなランブラーとラージクライマーです
日当たりのいいところのバラ、やばいですよ!
ぽんさんのガーデンの白いアーチだったら、誘引も
力が入るんだけど~がんばってください♪
今日はあったかでしたね。
大型のバラ 大変~~
ピエール ドゥ ロンサール 立派に育ちましたよ。
今年も多可町オープンガーデンに参加の申し込み、しました。 バラはヘタッぴですが、見に来てもらえば・・・
これだけ伸びるバラが多いと誘引も大変でしょう?
お疲れ様です。
日当たりが良いとヤバい?? そうですよね~、伸びたい放題スクスクと育つんですもんね。
そうそう、芽が動き出しましたね!
さっき、うちの庭で蟻がたくさん出てきているのを見て驚きました。
もう春は近いんですな!!
ここ数日、孫の顔見に上京してましたよ
遊びすぎて筋肉痛です
早く、バラの誘引終わらせないといけないのですが
また、送れそうです〈汗
ピエール、立派に今年も重たげな花咲かせてくれるでしょうね
山庭にも、あまり登場しませんが1株あります
オープンガーデン、今年も参加されるんですね
たくさんの方に見ていただけるのは、モチベーションあがりますね!
無理しないで頑張ってください
ほんとに毎年毎年、同じことの繰り返しです
年々、手抜きで慣れも怖いです。。。
まぁー、だれも来ないからこんなもんでいいだろう~と
横着なるんですよ
ばぐさんちなら、お友達も道行く人も庭を見て行かれるのでしょう?
やはり、少しは刺激があったほうが庭のためにもなりますね
もう一頑張りいたします!
明日から少し寒くなるようですが、空気はなんだか春めいてきましたね
蟻さんも活動を始めたんですね(^^*