さてと、今日は何処に・・・

CW移動屋JF1NDTの運用記録です。

ACAG

2009年10月11日 | Weblog
移動に行こうか自宅から出るか迷ったが、出かける前に1200でEFEさんが聞こえていたので思わず呼んじゃいました(したがって移動は無しに・・・)
昼間の6時間くらいの参加でしたが、CFM済みの固定局はあえてこちらからお呼びしませんでした。

ロケの関係でアンテナは西向きのままです、山の反射で1エリアはOKみたい
144では2004も出来ました、2301ももちろんですがhi

1200は古ーいマキの13エレですが一応電波は乗るみたい、でも飛びはやはり今一で

やっぱり移動しないと交信数少なすぎですね。

144 = 16Q
430 = 26Q
1200 = 6Q


長野秘境探索②

2009年10月06日 | 移動運用記
10/3 
次のポイントは北相木村、埼玉県境のぶどう峠
早速子山羊をセットして衛星を待ちます。




07時台 AO-51 南佐久郡北相木村移動 JXC AEO LRA PL

ここで大失敗、交信中に移動地を南相木村とアナウンスしていた
正解は北相木村です、この場を借りて訂正SRI

次の衛星が来るまでかなりの時間があるのでHFへ
7Mhz =24Q 10Mzにも出たがこちらは早朝のため呼ばれず

8時台 VO-52 SBU AEO RNN ETJ PHE JTN AZR VXL PKU COP WLV MQY LRA
実は第一便のVOは東パスのため、峠の西側にいる当局からは山陰で衛星は見えないのです、しかしわずかな峠の切り通しの間を抜ける瞬間のQSOでしたので取り残した局があるため次のパスもここから出ることに
その間に地上波 144Mhz= 8Q  430Mhz= 8Q  1200Mhz= 2Q
HF10Mhz= 6Q

10時台 VO-52 RNN LRA WLV COP FY VVH VVH(S) LRA(S) KPI(S) PHE(S) WLV(S) PHE MQY RNY KQJ KPI
今度は西パスのため長い時間使えました、先ほど出来なかった局とも出来たと思いますが・・・
その後地上波430Mhz= 1Q  1200Mhz= 1Q

これでやっと次のポイントへ


次は前回もQRVしたが失敗した佐久穂町
どこで出ようかとウロウロしてたが結局前回と同じ場所




先ずHFから7Mz= 3Q  10Mhz= 2Q と相変わらず不調
そして13時台AO-27を聞くも、またまた受信が弱いく混んでいたのでQRV出来ず。
そしてその後直ぐに来たSO-50をワッチ、こちらも受信が弱いが空いていたので何とかQSO出来た。

13時台 SO-50 南佐久郡佐久穂町移動 TNL AEO PL FWT
その後地上波にも出たがこちらは3BANDともにCQ空振り
このまま帰るには惜しいのでLWを展開しLBを運用
しかしまだ日も高く飛ばない模様、3.5Mhz= 2Qのみでした。
明日は仕事なのでここでTIMEUPそそくさと片付けて急いで帰路に着きました。

ところで例のFM衛星の受信不具合は子山羊に原因があるようです
地上波の430Mhz台は正常に出力が出ますが、435Mhz台は出力低下
モビホに変えると435Mhz台は正常です、きっと子山羊の435Mhz辺りのSWRが高く同調が下のほうにずれているようです。
長年駆使したのでもう限界かな? ハムフェアでも飾ったし。

 



長野秘境探索①

2009年10月05日 | 移動運用記
先々週の移動でやり残した所があるのでまた行ってきました。

10/2 金曜日午後に横浜を出発、天気は雨です。
相模原から津久井を通過してR20で山梨県、勝沼から北上し牧丘へ
山道を一時間程登ると大弛峠へ、山梨側の駐車場からQRV 大雨なのでモビホですが

20時台 FO-29 山梨市移動 TNL FXW HFN AZR PHE XCU

続いて長野側から同じくモビホで

21時台 VO-52 南佐久郡川上村移動 LRA TNL ETJ WLV SBU CQH AZR FXW SCA PTR FCY PHE FWT

地上波144/430は共に1Qづつ 1200は悪天で運用出来ず
その後長野側に峠を下ったが、これが酷い道で・・・
山梨側は道幅も広く完全舗装路でしたが長野側は急斜面のダート
下りだったので何とか走れたが登りだったら本格四駆でないと無理な道でした
でも野生のカモシカに闇夜の道で何度も遭遇、車の前を普通に横断して行く様はサファリパークのようです。

その後この前に行った南相木村との境の馬越峠へ峠の麓の畑で仮眠を取り子山羊をセットして朝のFM衛星を待ちます。

5時台 AO-51 南佐久郡川上村移動 WDN AEO CNQ BKN