さてと、今日は何処に・・・

CW移動屋JF1NDTの運用記録です。

平塚

2010年02月21日 | 移動運用記
今日は午後から近間の平塚へ

目的は写真のSAT移動用ANTの試し撃ち、と言ってもこれ
たしか家のベランダにくっついてたやつ?

家からほとんど出ないので移動用にして酷使しようかと
設置もエレメントをはめるだけなので超簡単です
今までSAT用子八木はエレメント付けるのが面倒なので子八木使わず
モビホで手抜きしてましたが、これなら設置して出る機会も激増するでしょう(たぶん?)

そんなわけで今日はAO27 SO50 AO51 FO29 VO52と5衛星も出てみました
ANTの調子も良くAG35を忘れて未装着でしたがノンプリでも終始良く聞こえます
これで「呼ばれているのにコピー出来ない」 なんてことは無くなる?
といいのですが・・・


千葉、茨城と・・・

2010年02月15日 | 移動運用記
日曜は我孫子に行ってきました。

ここはみなさん魚なのにあまり移動されない不思議なJCCです。

おまけにいつも国道6号線で14県行くときには県境の橋の手前がFBな場所ではといつも思いながら通過してましたhi

我孫子の前に最初に到着したのはリク対応で1208野田、利根川土手から



ご覧の通りの霧で何にも見えません、高い周波数は霧で減衰するかと心配しましたが何とか聞こえてきました。

1200で4QしたところでVOへ SSBも出て15Q、SAT後の地上波で144= 5Q、430= 6Q、1200= 3Q
葉山移動のKICさんとも出来てノルマ達成。


次は同じ土手をチョッと北上して1435常総へ



だいぶ霧もなくなりました。
144= 6Q、430= 7Q、1200= 6Q、50= 3Q


さていよいよ1222我孫子へ、場所が離れているので1H位かかりお待たせしましたSRI

最初利根川の鉄橋の東側で1200QRV、4Qしたところでどうもいつものビックガン局が弱い
場所を鉄橋の西側に変更したらやはり正解でした。

1200= 7Q、430= 5Q、144= 4Q
1200は合計11Qで大漁です。

早めに切り上げリク対応で1200Mhz首都高ビーコンに
柏ICから常磐道に乗りそのまま三郷JCから首都高に、常磐道三郷の料金所を通過してからビーコン発射したら直ぐに葉山移動のKICさんからコール頂きQSO、高架上の道路なので信号も強力です、その後大黒PAで休憩を挟んでHOMEまで各局にお呼びいただきましたMNI TNX

各QTHでの交信は下記のようになりました。

三郷市 KIC
八潮市 KIC AEO
足立区 SBU
葛飾区 AEO SBU
江戸川区 AEO SBU
江東区 AEO
大田区 AEO
川崎区 AEO BSK
鶴見区 SBU AEO
南区  BSK RZL
瀬谷区 AEO RZL SBU
泉区  RZL BSK AEO BAY

しかし運転しながらパドル操作し、交信の度にメモを殴り書きして・・・
EFEさんのようにスマートではありませんが楽しめました、でもチョッとスリリングなドライブですhi

15県

2010年02月08日 | 移動運用記
2/7は予告した真岡市、河内郡に行ってきました。

前日の土曜日にCM終了後出発、土曜渋滞に見事にはまり14県通過が夜に
せっかくCM早く終わったのに 高速使わず一般道使用がいけなかったようで・・・

牛久市で20時台VOにQRV 前半呼び廻りで13Qでした、その後は無線もせずに1401で投宿。


翌日日曜は8時に宿を出発、北関東道で真岡の鬼怒川沿いで店開き
と言っても北風が非常に強く車が揺れるほど ビームアンテナは飛ばされそうなので取り敢えずモビホ設置hi


日光の男体山が良く見えてました。

9時台VOで7Q MEL過ぎで途中他の移動局と重なりQSYし時間をロス、受信にも苦労して何度も聞き返したポータブル局が取れずゴメンナサイ
やはり衛星は子八木が必要ですね。

RYEさんお出ましの前にモビホですが各局にサービス、144= 8Q  430= 4Q  1200= 6Q
箱根移動のKICさんともなんとか3バンドQSO、ダイレクト方向は立ち木がありNGなので男体山反射?と思われます ビームを上げればもう少し楽に出来たかなと

もちろんRYEさんも激強でしたhi

その後川向の15004Cへ移動途中、橋を渡るとこんなものが



道理で人がやたら集まっていると思ったら、橋の開通式でした
開通を待つ車列が出来ていましたが私はすぐ隣の旧橋を渡ったのですんなりです

上三川町では鬼怒川土手からQRVして、144= 3Q  430= 3Q  1200= 4Q 


この後は野暮用を済ませに16県へ 無線のほうはQRVなしでした。