さてと、今日は何処に・・・

CW移動屋JF1NDTの運用記録です。

相模原市緑区 仙洞寺山 Sendoujiyama 583m SOTA JA/KN-019

2017年01月29日 | 山岳移動

今日は雪の少ない箱根の予定でしたが、朝急用で早朝の出発が無理になったので
近くの宮ヶ瀬湖北の仙洞寺山にしました、そうですここは去年の秋に山ヒルに阻まれ
引き返したイワクつきの山ですが今回もすんなりとはいきませんでした・・・なぜ?

朝8時過ぎに自宅を出発、登山道入口に9時過ぎに到着。
今日はあまりお勧めはしませんが登り口の路肩に駐車

取り付き口に三角山への表示が小さくあります

暫らく登ると鉄塔に出てここからは尾根道、左は三角山、右は仙洞寺山
ここでお決まりの鉄塔写真

尾根道は快適でしたが

いきなり急登、距離は短いが斜度は毛無山級、一歩登ると半歩ずり落ちる・・・はぁ
写真では判りづらいですが

登りきったところに社があり、今度は下り

これも毛無山級、手すりがあって良かった・・・
写真は帰りに撮りました

そして最後の登りと思いきや、あれっ 道

轍もあり車で来れる?
通行は不明ですが、広場もあり5~6台駐車できそう

そして最後の登り、ここまで来るともう踏み痕は薄く迷いそう
実際帰りは右往左往しました。

やっと登頂一時間半も掛かりました、低山なのに疲労困憊、侮れぬ山

もう11時過ぎでしたので430や50で各局の追っかけ、今日は沢山のポイントゲット
430で陣馬山移動のATQさん、50で今倉山近郊移動のEWVさん 丸岳移動のVCHさん
TNX

13時近くになって7MhzにやっとQRV、SWRが落ちない、14もダメ
もしやと思いDPのバランを開けてみるとHOT側が断線してる、先週も調子悪かったのは
このせいでした、しかし50は大丈夫、容量結合で繋がったのか?

そんな訳でHFは諦め50CWでサービス開始、16県まで何とか飛んでくれました
その後今日初めて持参した430の小八木を組み立て430CWで運用FMもこれでやりました。

 

気が付いたら15時を回っており急いで撤収、下りは踏み痕を見つけられず山頂付近で
右往左往、何とか携帯GPSで登山道に戻れました フー

帰りもあの急坂を登って下りてでヘトヘト、1時間以上掛かって車に到着
まだ明るいうちに着いて日が伸びてて良かった・・・

どうもこの山はあまり良い事が起こらないようです、静かで良いのですが
ちなみに一組だけ山頂で登山者にお遭いしました、やはりあの坂に閉口していましたhi

次回は逆ルートを探索してみます、暫らくは勘弁ですが・・・ヘヘヘ

 

 

 


富士河口湖町 大室山 1468m SOTA JA/YN-082

2017年01月22日 | 山岳移動

今日は久しぶりの山行で青木が原樹海の中にある大室山に行って来ました。

朝4時半出発、いつもの246から籠坂峠へ、今朝はいつもと景色が違いました
峠の手前から雪景色、道路は除雪されてますが峠を越えて山中湖村に入ると雪国でした。

先週あたりの雪が路肩に山積み、毎年冬も良く通っていた道ですがなかなかこんな景色は
珍しいです。
富士吉田市内も雪だらけ、139号でなるさわの道の駅を過ぎたあたりで左折、県道71号に入り
数キロ進むと左に入れる林道があります、林道の入口に3台位の駐車スペースがありそこに停めましたが、わかり辛く実際何度も通り過ぎましたhi

 

林道入口で10センチ位の積雪、時間は8時近くとなってしまいチョッと出遅れ気味
早速軽アイゼンとスパッツを装着しスタート
林道を奥に進むとゲートが

ゲートの隙間から入り暫く進むと右手に大室山の勾配にさしかかります。


登山道があるようですが見つからなかったので雪に付いた足跡を頼りに急勾配を登って行きました、この時点で積雪30センチ程でもう軽アイゼンでは役に立たず一歩進むと半歩すべり落ちる始末でちっとも進みません・・・

山頂近くになると更に積雪が増して深いところは膝までスッポリ、何度も転げ落ちそうになりながら標高差たった350mを2時間半もかかりやっと登頂

三角点は無く木にぶら下がった山名板だけです、山頂は眺望も無く木が密集していて
アンテナを立てるスペースが全くありません
仕方なくポールもフルアップ出来ずに低い逆Vを木の枝に絡まりながら設置しましたが
各バンドSWRが高く飛びそうもありません

本日のシャックは雪上

そんな訳で14からスタートするも全くカナブリ、飛んでないようです
18は高SWRで運用は諦めました、21は18のキボシ設定で何とか同調?のようでやっと2局
7Mhzは何とか使えそうで粘って9局QSO でもこちらの電波は弱いようでこれ以上は無理でした。

50も聞いてみたがQRV局は少なく出来そうも無いので諦め、正午を回り寒くなったので
CLとしました。

帰りは足跡を辿ると赤テープを発見

本来の登山道のようですので、テープを目印に下りてみました
こちらの方が傾斜も少なく当たり前ですが楽でした。

林道ゲートの手前に富士風穴の案内があり、ちょっと脇道に入ってみました

チョッと写真だと判りにくいですが

  

下山は1時間で車に到着

想定外の雪山散策でした、やはり雪道に慣れてないので疲れました。

次回は雪の無いところにします・・・ たぶん

 

 


南巨摩郡身延町 身延山 1153m SOTA JA/YN-058

2017年01月08日 | 山岳移動

1/5

四国遠征から帰ってまた翌日山行ですhi
でもメインは家族サービスなのでロープウェイで手軽に登れる身延山にしました。

朝7時に横浜を出発して東名経由で身延山麓のロープウェイ乗り場駐車場へ
登山道もありますが連れが居るので手軽に山頂へ

北側展望台からは南アルプスが綺麗に見えます

 

一番高いと思われる杉林の場所でアンテナ設置

  

既にお昼近くだったので7Mhzからスタート、呼ばれないので移動局をコールして1Q
14に上がるとZL、18ではVKからコールあり珍しくVK2IOさんでした。

7に戻り数局チェイサーの方と交信何とかクリヤー出来ました
連れは既に先にロープウェイで下山しているようで、運用1時間で撤収
なんとも慌しいアクティベートでしたhi

帰りは富士山の頭も見えました

この日は早川町の山奥の温泉に投宿、いつも遠征では安いビジホですが
たまには良いですね温泉旅館も

 

 


坂出市 城山 Kiyama 462m SOTA JA5/KA-015

2017年01月08日 | 山岳移動

1/3

猪尻山から車で30分程麓に到着、ここも山頂の公園まで車で登れました
山頂の公園駐車場は数台のみでガラガラ

  

駐車場の直ぐ上が山頂でした

山頂はとても広く名前の通り城跡のようです

 

早速夕日が見える西側のベンチに設置

  

7Mhzからスタート、数局交信後14へQSY、ZL/VK交信後18に上がるもTADさんのみ
7Mhzに戻ったが既に国内はスキップでした、風が強く夕方で寒くなりQRT
瀬戸内海の夕日は素晴らしく良い最終日になりました。

 

年末年始で奈良、徳島、香川と回って来ましたが各局コールありがとうございました
また、JM3GVHさん JG5JXWさんにはお世話になりました、ありがとうございました。

 


 


高松市 猪尻山 483m SOTA JA5/KA-052

2017年01月08日 | 山岳移動

早速JXWさんに案内され猪尻山へ

大平山の駐車地から数百メートル南下し側道脇に停車、JXWさんとはここでお別れして
車道を歩いて登山道取り付きを探します、するとありました

 

踏み後を進む事3分

到着

 

大平山と猪尻山の間には150mのコルは無いので低い大平山は削除されるかも?

早速木々に邪魔されながらアンテナ設置

 

正午を回ったので7Mhzからスタート、早速菰釣山移動のVCHさんに呼ばれS2S
チェイサー各局からもコールあり、その中に先ほどお遭いしたJXWさんも
JXWさん大変ありがとうございました。

14/18でVK/ZLと交信、その後また430FMを運用して下山しました。

次もJXWさんに教えて頂いた城山へ、チョッと離れています。

 


坂出市 大平山 478m SOTA JA5/KA-013

2017年01月08日 | 山岳移動

1/3 遠征最終日は高松市と坂出市の間にある大平山です。

高松市内の宿を出て30分程で到着、山頂近くまで道路があり車で行けます
山頂付近と思われる路肩に駐車して、後は徒歩で山頂探索

GPSで見るとこの奥?

なんか門の前に左に踏み後が

赤テープもある

見つけました

登頂 5分・・・

周りは木々に覆われ景観無し、三角点の西側にアンテナ設置

  

 まだ9時前なのでUTCで日付が変わる前に7Mhzからスタート
1エリア1局のみでした、日付が変わり14にQSY
北米ZL、VKとDXが続きOS-013移動のDGTさんとS2S
その後18、21と上がったが1エリア1局のみで駄目でした。

再度7Mhzに行き、SOTAチェイサー各局とやっと繋がり後はVUのFMで
少しやって終了。

車に戻りお昼前なので次何処にするか考えて地図を眺めていたら
軽自動車が私の前で停車、中から現れたのはなんとJG5JXWさん
5エリアでご活躍のアクティベーターではありませんか、SOTAWatchを見て
探しに来てくれたとの事、近隣の山を教えていただきました
風邪で体調不良の中わざわざありがとうございました。

という事で 早速教えてもらった直ぐ近くの山へ・・・

 


美馬市 竜王山 1060m SOTA JA5/TS-101

2017年01月02日 | 山岳移動

1/2

今日は徳島西部美馬市の竜王山に行きました。
438号の香川に抜けるトンネルの手前で山道に入り、林道を上がると途中から残雪が
一番上の上がり切ったところのゲートの手前に空き地があり、そこに車を停めました。

登山道は道の反対側に取り付きがあります。

雪の積もった丸太の階段を登ると頂上、5分で登頂

見晴台がありますが山名表示などありませんが、三角点はあります。

徳島側にアンテナ展開

見晴台横のベンチを占領

曇りで日が差さず北風が非常に強くとても寒い、どの位絶えられるか判りませんが
14からスタートするとZLのJOHNさんからコールあり、その後は続かず18も駄目
21に上がるとJOHNさん599で強力でした、その後急に1エリアが開けMXVさん
599です、VRYさんも599で関東北部とEsのようでしたが直ぐに消え、その後は
VKのRICKさんだけでした。

ハイバンドは諦め7MhzへところがNYPが始まったばかりでバンド中ビッシリ
隙間でCQ出すがQRPなので直ぐに横取りされる始末、4Qしたところで430FMに
逃げました。
こちらも結構賑わっており関東と違って色々なエリアが聞こえます。
10局ほどこなしてから再度7Mhzへ、もうNYP形式でCQを出しますが混み混みなので
数局で終了、寒さも限界なので12時を回ったところで撤収し車に非難。

昼食後車からモービル機で430FMを呼びまわり、駐車地点でも1030mあり結構聞こえます
流石にSOTA運用にはなりませんが、AJAアップには好都合

先日城山で使った小八木も積んできたのでセットしてみました

なんかSWRが変、しばらく使ってなかったので壊れたか、モビホのほうが良く聞こえます
それでもカスカスにアップしてCWで4Qでした。

430でGVH大梅さんが聞こえ、急いでハンディー機を持って山頂へ
見晴台上から無事QSO、SOTAポイント提供出来ました。

結局16時頃まで運用しトンネルを超え高松に投宿
次の日は何処の山にするか未だ決まっていません、どうしよう・・・

GN

 


板野郡上板町 大山 691m SOTA JA5/TS-053

2017年01月01日 | 山岳移動

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。

1/1

朝、奈良の宿を出て徳島入りし早速上板町の大山に向かいました
峠に向かう途中に大山寺がありますがここは一番札所のようで、ここから巡礼スタート?でしょうか
峠に行く道がわかり辛く民家の庭に突っ込んだりしながら何とか峠の行き止まりまで到達
ここに車を停め登山開始

目指すは鉄塔が建っているあの山

取り付きが悪かったらしく沢に阻まれ道なき道を登って、やっと本来の登山道に遭遇

車から40分程で山頂に到着、道を間違えなければ30分位で来れるでしょうか

マイクロ波中継施設の脇に山頂があり管理用の道路もあります

  


広くて木もなくアンテナ上げやすい

三角点も

日の当たる一角に設置

 

7Mhzからスタート、奈良からの移動があったので既にお昼を廻っていました
RQOさんに初っ端呼んでいただき蔵上げまでTNX、暫くプチパイルが続きました。

10→14→18とQSYするも全く駄目、430FMで3が良く聞こえ暫く運用し
再度18→14と出るがやっぱり駄目、最後7で少し出て終了としました。

下山は30分で車に戻り、チョッと長い距離を走って阿南市の津峯神社へ
ここは山頂直下まで有料道路で行け、280mの山頂に神社が建っており
JA5/TS-126なのであまよくば と思いきや、完全に山頂は社殿だけになっており
とてもとても無線ドコロでは・・・
 
 

時間も遅く真っ暗になり初詣だけ済ませて終了、徳島市の宿に向かいました。

明日も徳島の山から出ます。GN