休みが不確定だったので、なかなか告知できず でした。
1/1 AM 0303宮古市(QM19) 本州最東端探索 PM 未定
1/2 AM 0311陸前高田市SOTA JA/IT-165 PM 未定
1/3 仙台市区ローラーまたは近郊
ざっくりですが・・・
尚、宮古市(QM19)は携帯圏外と思われますので
14.045
18.095
21.045
24.915
28.045or065
上記で探してみてください
休みが不確定だったので、なかなか告知できず でした。
1/1 AM 0303宮古市(QM19) 本州最東端探索 PM 未定
1/2 AM 0311陸前高田市SOTA JA/IT-165 PM 未定
1/3 仙台市区ローラーまたは近郊
ざっくりですが・・・
尚、宮古市(QM19)は携帯圏外と思われますので
14.045
18.095
21.045
24.915
28.045or065
上記で探してみてください
めったにない一等賞hi
1 JF1NDT/1 191 × 36 ×2 = 13,752 2 JF6NBB 165 × 36 ×1 = 5,940 3 JA5DFY/5 77 × 31 ×2 = 4,774 4 JQ6JWL 80 × 28 ×1 = 2,240 5 JG1EIQ/3 35 × 19 ×2 = 1,330 6 JE6CIY/4 50 × 22 ×1 = 1,100 7 JA1SKY 36 × 20 ×1 = 720 8 JR1AQI 39 × 18 ×1 = 702 9 JR2RPB/2 18 × 15 ×2 = 540 10 JE8IAS 23 × 17 ×1 = 391 11 JH1JBP/1 15 × 10 ×2 = 300 12 JO2ASQ/2 7 × 5 ×2 = 70 13 JR9PRA/9 7 × 4 ×2 = 56
(JARL WEB より抜粋)
12/20(日)はPMから移動車点検の為、近間の山にしました。
自宅から1時間弱で行けるので朝7時出発と遅めにしました、あまり早すぎても公園駐車場が開いていないと考えての事です。
8時過ぎに麓の根本公園駐車場に到着、標高375mなので登山というよりハイキングの行程です。実際犬を連れて散歩する地元の方を多数見かけました。
30分程で頂上に到着、さすがに人影は無く何処で運用するか一回りし、北側の木立が開けたところに陣取りました。
早速初投入の50ヘンテナを組み立て釣竿で立ち上げてみましたが、竿が4mちょっとなので下のエレメントが地上高1m足らずになってしまいました、しかしSWRも良好なのでこのまま運用することに・・・・
標高は低いが東京方面に山が無く50のSSBで次から次と呼ばれます。
50Mhz SSB 17Q
CW 1Q
最長は福島県田村市ともつながりビックリでした。
天気は良いが気温が低く6~8度位で、寒さに負けて昼で撤収し午後の用事を済ませるため急いで帰宅となりました。
QSOして頂いた各局TNX
今日は追っかけしながら1117の河川敷でアンテナを作成していました。
山ではワイヤーで作ったダイポールで運用していますが、いくら高所とはいえ非力
そこでヘンテナをネットで見つけ、良さそうなので見よう見まねで作成。
上下のパイプは7ミリと5ミリを繋ぎあわせ全長90cmに、こうすることでリュックに入る長さに分割できます。
縦のエレメントは1ミリのアルミ線が3m、給電部はダイポールに使っているバランを入れ電線にワニ口クリップを付けアルミ線に挟みます。
支柱は4.5mのグラス竿を使用、ヘンテナが3mと長いので残りは1m足らずとなり、低すぎるので物干し竿でかさ上げしたが、山には物干し竿は持っていけないのでどうするか?
ミノムシクリップの挟む位置で簡単に調整できます、一応SWR1.0達成
下のエレメントから65cmの位置でした。
早速試運転してみたが、サイドが良く切れる印象です。
いつもの低地の河川敷なので信号は強くないがダイポールよりは飛びそうです。
さて、何処の山に持っていくかな?