なにわ天下茶屋そば打ち倶楽部

写真付きで倶楽部活動あれこれ

おそばの学校 10月22日

2013年10月24日 08時39分47秒 | 日記
 10月20日第1次のソバの刈り取りを予定しましたが、大雨の為中止し延期になりました。そして雨上がりの21日未明、多分22日の夜中も猪が出現しました。証拠写真(猪は撮れませんでしたが)の通りですが、被害が大きくならない内にと、機械(稲用コンバイン)での刈り取りを試しましたが無理でした。本来の稲藁は硬い茎でスパッと切れるのですが、ソバの茎は水分が多く柔らかいので、引き千切れる状態で機械に絡みつき上手く刈れませんでした。やはり手刈りが良いようです。
 お天気の状況を確認して、出来れば27日頃に刈り取りたいと思っています。

猪出現


憎っくき猪!


実が詰まっている証拠か!


やはり手刈り


仮り乾燥







麺類文化地域間交流の一日

2013年10月21日 12時58分28秒 | 日記
 10月17日、伊賀阿波地区住民自治協議会のそば講習会にお邪魔してきました
阿波自治協の企画で一考庵の箱崎先生を講師に迎え、段位認定会に向けた講習会が企画されましたので、お手伝いを兼ねて押しかけました。
 阿波地区住民自治協議会では9月末、廃園となった保育園を利用し、山里レストラン「あわてんぼう」がオープンされました。
 NPO法人「あわてんぼう」は食文化を中心に地産地消をめざして、地域の高齢者への手作り弁当の配食や世代間交流の場の提供により 【阿波地域を元気づけよう】と開設されました。
 今回のそば打ち講習会参加の皆さんは「あわてんぼう」設立の原動力となられた、そば打ち3人娘?の皆さんで、今年2段を目指して頑張っておられます。
箱崎先生による講習会は、その「あわてんぼう」を会場に開催され、その後懇親会にも参加させていただきました。泊りは農家民宿「風庵」さんにお邪魔し、もう一度反省会をして今日一日を終えました。
 麺類文化地域間交流を満喫した一日でした。


山里レストラン「あわてんぼう」


箱崎先生の説明を熱心に聞く受講生


今年2段受講の皆さんです


並んで仲良く「ハイ始め!」


地のしは肘をのばして


まぁまぁ良いよ!


講習会の後は懇親会「かんぱーい!」


農家民宿「風庵」


風庵でもう一度反省会!


露天風呂に入って「いい湯だな~」


おそばの学校 10月14日

2013年10月16日 14時24分53秒 | 日記

季節は実りの秋、3回に分けて蒔いた種、奥から茶色、薄茶色、薄緑、3種類に色が分かれました。10日朝のバケツをひっくり返した様な雨に少し倒れています。刈り取りに手間はかかりますが、多分大丈夫でしょう。1回目、8月11日に蒔いた種は育成期間70日経過した10月20日が丁度満期です。 今日14日は試験的に刈り取った穂、たわわに実った蕎麦、黒化率は75~85%位かな? 中実はしっかり充実して丸々と太っています(初めての蕎麦栽培で比較がないのですが・・・多分!)。この20日にお蕎麦の学校の生徒さん達に第1回目蒔いた蕎麦の刈り取りをして頂きます。ベストタイミングだと思っています。2回目の刈り取りは10月最終週の平日を予定! 様子を見て3回目の刈り取りは11月1、2週の土・日・祝を予定します。

それからは薬味の辛味大根がまだ小さいですが順調に育っています。試験的に味見をしてみましたが、からいね赤のほうが遠農かぶ(9月8日のブログ参照)に比べ数段辛いです。楽しみです。

実りの秋、奥から茶、薄茶、緑色


着実に結実


虫さん、出遅れですよ!


そばも辛味大根も順調


見事に結実


黒化率は75%位


中実、丸々と、ぎっしりと


辛味大根、味見しました






おそばの学校 実が付きました!10月6日

2013年10月10日 16時01分25秒 | 日記
 まさしく実りの秋! 未だ残暑の残る10月初めですが、自然に嘘はありません。蜜蜂くんやてんとう虫さんが残した自然の営みは立派に実を付けてくれました。丸々と太った、美味しそうな褐色の蕎麦の実です。どうかしっかりと中身が入っていることを祈りながら、刈り取りを楽しみに待ちます。薬味として植えた辛味大根も青々と葉が育ち、初冬の収穫が楽しみです。

花は立派に役割を果しました


花は枯れ結実


丸々と肥えた立派な実


中実がしっかり詰まっていますように!


辛味大根も順調に