4月①
4.6(土) 四谷地域センター 四畳半茶室 にて
080 09:00~ 濃茶平点前
074 10:00~ 薄茶棚点前
045 10:00~ 濃茶平点前
077 10:00~ 薄茶棚点前
079 10:00~ 薄茶棚点前
KJi 10:00~ 薄茶棚点前
037 12:00~ 薄茶棚点前
詳しくは社中行事で
4.7(日) 自服
花
姫桜 マーガレット
グリーンマーガレットは未だ開かないのかしらね。 >026さん
お菓子
桜餅 喜久乃屋製 こちらは長命寺系です。
花盛り 雲平 花霞 押し物 あさ貴製
4.11(木)
045 14:30~ 薄茶運び点前 初めての唐物
067 14:30~ 唐物
080 14:30~ 初炭
059 18:00~ 台天目
062 18:00~ 唐物
077 18:00~ 濃茶平点前
074 18:30~ 濃茶平点前
床
毎年3月恒例の 香川景樹の和歌懐紙
春日詠寄花祝
和歌
長門介平景樹
毛ヽし紀乃大うち
山農佐久ら花 今
こ楚 美与者 盛奈
梨計禮
ももしきの おおうち
やまの さくらはな いま
こそみよは さかりな
りけれ
大内山は都にかかる枕言葉です。
以前は
今こそ はるは
と読んで 桜をめでる和歌と思っていましたが、
今こそ みよ(御代)は なのです。
平成の御代の最後の月に掛けるにふさわしいと思いました。
花
姫桜 ムスカリ マーガレットの葉 朝鮮唐津掛花入
香合
隅田川 九谷 須田菁華
御菓子
ぼたん 喜久乃屋
富貴花 菓銘は自分で考えましょう。
2019年4月5日(金)
都営大江戸線の森下で都営新宿線に乗り換えて新宿3丁目へ
東京メトロ副都心線で西早稲田へ
ぐるぐる昇って上って地上へ。
大きな通りの交差点に来て、方向が判らなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/fbe145e6568dd6a5f904cdc2dffdedb9.jpg)
タブレットで地図を見て、
目印のコンビニを捜しても見当たらない。
訪問先へ電話して訊くと、迎えに来てくれると言う。
何と親切なのでしょう!
忙しいのにと恐縮する。
別ルートの人達も迷ったそうだが自力で到着。
先生にロビーまで出て来て頂いてお話。
お元気そうで良かった。
頭がクリアなのが羨ましい。生徒の私の方が徘徊しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/91075d82e2ccc905607a97b90df6bd56.jpg)
職員の方に全員写真を撮ってもらう。
歩行練習の時間になり、お暇する。
絶対に 中高合同Eラス会しましょうね。
都営大江戸線の森下で都営新宿線に乗り換えて新宿3丁目へ
東京メトロ副都心線で西早稲田へ
ぐるぐる昇って上って地上へ。
大きな通りの交差点に来て、方向が判らなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/fbe145e6568dd6a5f904cdc2dffdedb9.jpg)
タブレットで地図を見て、
目印のコンビニを捜しても見当たらない。
訪問先へ電話して訊くと、迎えに来てくれると言う。
何と親切なのでしょう!
忙しいのにと恐縮する。
別ルートの人達も迷ったそうだが自力で到着。
先生にロビーまで出て来て頂いてお話。
お元気そうで良かった。
頭がクリアなのが羨ましい。生徒の私の方が徘徊しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/91075d82e2ccc905607a97b90df6bd56.jpg)
職員の方に全員写真を撮ってもらう。
歩行練習の時間になり、お暇する。
絶対に 中高合同Eラス会しましょうね。
2019年4月8日(月曜日)
JR東海道本線から小田急線に乗りF会へお出かけ。
小田急線でトラブルがあり、全部各駅停車になる。
下車駅のドトールでランチ用にサンドセットを買い、
宗B先生とコーヒータイム。
のはずが、遅れてコーヒーどころではない。
宗B先生ご用達のスーパーがすでに開店。
私もお弁当を買う。
駅でトイレに行かなかったために、先方のお宅に着いて、
いきなりトイレを借りるという失礼をしてしまった。
鎌倉にお稽古に通っていた頃、必ず駅で用を済ませて、
先生のお宅で借りないようにしていた。
今でも、神奈川県の駅を降りると条件反射的に行きたくなる。
お弟子さんの中にはお稽古に来て、トイレに直行する人がいます。
注意すべきか悩みます。どうでしょうか? 病気になられても困りますしねぇ。
床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/23ae43074c188834b8364ef713bce9b0.jpg)
花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/7c90fabaea4800fd6609f8682484b866.jpg)
花筏 白山吹 椿
点前座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/0d93672285b58c51038c1814f3668c7c.jpg)
透木釜
炉段に透木という小さな拍子木のような木を置いて
平釜の羽で掛けます。
五徳は用いません。
炉縁は宗春塗の花筏蒔絵
御菓子
練切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/8c0f3d7f0522c105ffab5c9a2bae3267.jpg)
花くれない 山中湖の東京堂
薯蕷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/64b4a9bf532dcff045979085a0b18479.jpg)
さくら饅頭 山中湖の東京堂
水菓子
葡萄 苺
干菓子
メレンゲ焼 お手造り
初炭 盆香合
透木釜
香合 バチカンより
薄茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/aaefbdf53604a2e4dc236c21669f969e.jpg)
水指 花筏蒔絵手桶
茶碗 夜桜
棗 春草蒔絵
桜 桜 桜 桜ずくしでした。
奥伝の写真は撮りません。
初炭 宗f
薄茶 宗f
行之行台子 宗E
行之行台子 宗f
宗L先生と宗B先生は お点前はしたくないと。
先生4人にsofo一人が習う贅沢なお稽古に。
お席主宗S先生 いろいろご配慮ありがとうございました。
行きは余裕がなく目に入りませんでしたが、
帰りの車窓は 桜 桜 桜 でした。
JR東海道本線から小田急線に乗りF会へお出かけ。
小田急線でトラブルがあり、全部各駅停車になる。
下車駅のドトールでランチ用にサンドセットを買い、
宗B先生とコーヒータイム。
のはずが、遅れてコーヒーどころではない。
宗B先生ご用達のスーパーがすでに開店。
私もお弁当を買う。
駅でトイレに行かなかったために、先方のお宅に着いて、
いきなりトイレを借りるという失礼をしてしまった。
鎌倉にお稽古に通っていた頃、必ず駅で用を済ませて、
先生のお宅で借りないようにしていた。
今でも、神奈川県の駅を降りると条件反射的に行きたくなる。
お弟子さんの中にはお稽古に来て、トイレに直行する人がいます。
注意すべきか悩みます。どうでしょうか? 病気になられても困りますしねぇ。
床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/23ae43074c188834b8364ef713bce9b0.jpg)
花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/7c90fabaea4800fd6609f8682484b866.jpg)
花筏 白山吹 椿
点前座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/0d93672285b58c51038c1814f3668c7c.jpg)
透木釜
炉段に透木という小さな拍子木のような木を置いて
平釜の羽で掛けます。
五徳は用いません。
炉縁は宗春塗の花筏蒔絵
御菓子
練切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/8c0f3d7f0522c105ffab5c9a2bae3267.jpg)
花くれない 山中湖の東京堂
薯蕷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/64b4a9bf532dcff045979085a0b18479.jpg)
さくら饅頭 山中湖の東京堂
水菓子
葡萄 苺
干菓子
メレンゲ焼 お手造り
初炭 盆香合
透木釜
香合 バチカンより
薄茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/aaefbdf53604a2e4dc236c21669f969e.jpg)
水指 花筏蒔絵手桶
茶碗 夜桜
棗 春草蒔絵
桜 桜 桜 桜ずくしでした。
奥伝の写真は撮りません。
初炭 宗f
薄茶 宗f
行之行台子 宗E
行之行台子 宗f
宗L先生と宗B先生は お点前はしたくないと。
先生4人にsofo一人が習う贅沢なお稽古に。
お席主宗S先生 いろいろご配慮ありがとうございました。
行きは余裕がなく目に入りませんでしたが、
帰りの車窓は 桜 桜 桜 でした。
2019年4月6日(土)
大江戸線青山1丁目で営団銀座線で赤坂見附へ戻り丸の内線に乗換え
新宿御苑前へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/178932aa6078e62414764f758468b6e3.jpg)
四谷地域センター12Fからの御苑
四畳半の設備の整ったお茶室ですので、
まず、席入りのお稽古。
正客からお先にと露地草履を履いて、腰掛け待合に出る。
腰掛けには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/8a959d6a035671d64e51a0ca30ee335a.jpg)
人数分の円座を重ね、一番上の正客の分は裏返し、
莨盆が乗せてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/2f69ac0cdc7c9467f0e5f76f53f3389d.jpg)
正客はたばこ盆を次客との間に置き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/514d4ebcf4c2f581e459700518e4867a.jpg)
円座を末客の分を残し、次々と残し置き
裏返しに乗せてあった正客の分を表に返し、
座ります。
亭主は迎え付に。
蹲の水を改め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/62510667b37fafbb00f093eff7e4d9e4.jpg)
自ら手水を遣い、
枝折戸を開けると、客は立ち進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/3805372cf5fe5ecd9cfde6e0f7a73f65.jpg)
無言で一礼。
亭主は戻り、
にじり口の戸は手がかりを残しておく。
客はいったん腰掛に座り、
頃合いをみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/fbbf6a8e31855c125e757aff74323df6.jpg)
お先にと次礼をして立ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/9b42928b9e72f2cf9e60ab982d0b814e.jpg)
円座を立て掛け、蹲へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/80b7a86bff89f6b182d7cf8e3c9a6a34.jpg)
末客は立て掛けられた円座を下し、
正客の方から次々と重ね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/7e3f243c3a4b7ab2d0cee2eb18ec0f55.jpg)
正客の分を裏返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/8c19b98d4deefd4158fd69cc0f7864a4.jpg)
莨盆を乗せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/ec9edeeb504c6be9f197fe9302f70b01.jpg)
枝折戸を閉め、蹲へ。
蹲で手水を遣い、
にじり口から席入り、
露地草履を重ねて立て掛ける。
末客は音を立てて戸を閉める。
床拝見、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/aa9a828a332b7387c72ab066c48fbf8e.jpg)
奔花香満衣 大徳寺 小林太玄
点前座拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/c46b6d12eeab1f330fbc39c5ac239fd3.jpg)
お菓子担当の074さん 早朝から
創作和菓子 あさ貴さんへ
受け取りに行ってくれました。
主菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/177a43535a2f91bea93ff889f425be1a.jpg)
桜雲(おううん) 薯蕷きんとん
干菓子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/40b6252db819d651589ec60277261415.jpg)
花盛り 雲平
花霞 押し物
濃茶 長松の昔 柳桜園
薄茶 小松の白 上林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/7e0ddee532a6b243dce53fae52c4410d.jpg)
亭主 茶道口を開ける
薄茶棚点前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/1418e9b2c8d5fb3145e49eaa04527dab.jpg)
棗を清める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/7c90e157e07bbf96c5e16dfd6aa12dd0.jpg)
(またシャッター遅れた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/2d1bbd791ddfc23177d554313c28ef7d.jpg)
茶杓を清める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/dfce88fc9eb1ac673f2919fb1b7a386d.jpg)
お菓子をどうぞ 頂戴いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/762c8848f429649cbf9bab0e500bde85.jpg)
お客様が取った後も美しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9d/867259ead5f0f0a8e45230faad391fad.jpg)
お棗・お茶杓拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/1addae45ac34eb5cab1bec94963546ec.jpg)
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/e45e4724ea6fcceb6b83fedecf01411d.jpg)
二重棚に
水指 祥瑞蜜柑
薄器 雪吹 夜桜遠山蒔絵 加賀塗宗恭
蓋置 七宝透かし 萩
何でもありのsofoでも濃茶席中の写真はなしです。
タブレットのセルフタイマーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/bdb885b1aca01959c5d21a08f2b98cdd.jpg)
アレ、手の重ね方が、、。
4.6(土)10:00~15:00 四季茶会
080 9:00~ 濃茶平点前
074 10:00~ 薄茶棚点前
045 10:00~ 濃茶平点前
077 10:00~ 薄茶棚点前
079 10:00~ 薄茶棚点前
KJi 10:00~ 薄茶棚点前
037 12:00~ 薄茶棚点前
080さん6月の予約をしっかり取ってくれました。
次回は6月2日(日)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/8bd01e167277973f59a218a145c7d0e5.jpg)
新国立競技場も着々と。
大江戸線青山1丁目で営団銀座線で赤坂見附へ戻り丸の内線に乗換え
新宿御苑前へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/178932aa6078e62414764f758468b6e3.jpg)
四谷地域センター12Fからの御苑
四畳半の設備の整ったお茶室ですので、
まず、席入りのお稽古。
正客からお先にと露地草履を履いて、腰掛け待合に出る。
腰掛けには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/8a959d6a035671d64e51a0ca30ee335a.jpg)
人数分の円座を重ね、一番上の正客の分は裏返し、
莨盆が乗せてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/2f69ac0cdc7c9467f0e5f76f53f3389d.jpg)
正客はたばこ盆を次客との間に置き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/514d4ebcf4c2f581e459700518e4867a.jpg)
円座を末客の分を残し、次々と残し置き
裏返しに乗せてあった正客の分を表に返し、
座ります。
亭主は迎え付に。
蹲の水を改め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/62510667b37fafbb00f093eff7e4d9e4.jpg)
自ら手水を遣い、
枝折戸を開けると、客は立ち進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/3805372cf5fe5ecd9cfde6e0f7a73f65.jpg)
無言で一礼。
亭主は戻り、
にじり口の戸は手がかりを残しておく。
客はいったん腰掛に座り、
頃合いをみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/fbbf6a8e31855c125e757aff74323df6.jpg)
お先にと次礼をして立ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/9b42928b9e72f2cf9e60ab982d0b814e.jpg)
円座を立て掛け、蹲へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/80b7a86bff89f6b182d7cf8e3c9a6a34.jpg)
末客は立て掛けられた円座を下し、
正客の方から次々と重ね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/7e3f243c3a4b7ab2d0cee2eb18ec0f55.jpg)
正客の分を裏返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/8c19b98d4deefd4158fd69cc0f7864a4.jpg)
莨盆を乗せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/ec9edeeb504c6be9f197fe9302f70b01.jpg)
枝折戸を閉め、蹲へ。
蹲で手水を遣い、
にじり口から席入り、
露地草履を重ねて立て掛ける。
末客は音を立てて戸を閉める。
床拝見、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/aa9a828a332b7387c72ab066c48fbf8e.jpg)
奔花香満衣 大徳寺 小林太玄
点前座拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/c46b6d12eeab1f330fbc39c5ac239fd3.jpg)
お菓子担当の074さん 早朝から
創作和菓子 あさ貴さんへ
受け取りに行ってくれました。
主菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/177a43535a2f91bea93ff889f425be1a.jpg)
桜雲(おううん) 薯蕷きんとん
干菓子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/40b6252db819d651589ec60277261415.jpg)
花盛り 雲平
花霞 押し物
濃茶 長松の昔 柳桜園
薄茶 小松の白 上林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/7e0ddee532a6b243dce53fae52c4410d.jpg)
亭主 茶道口を開ける
薄茶棚点前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/1418e9b2c8d5fb3145e49eaa04527dab.jpg)
棗を清める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/7c90e157e07bbf96c5e16dfd6aa12dd0.jpg)
(またシャッター遅れた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/2d1bbd791ddfc23177d554313c28ef7d.jpg)
茶杓を清める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/dfce88fc9eb1ac673f2919fb1b7a386d.jpg)
お菓子をどうぞ 頂戴いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/762c8848f429649cbf9bab0e500bde85.jpg)
お客様が取った後も美しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9d/867259ead5f0f0a8e45230faad391fad.jpg)
お棗・お茶杓拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/1addae45ac34eb5cab1bec94963546ec.jpg)
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/e45e4724ea6fcceb6b83fedecf01411d.jpg)
二重棚に
水指 祥瑞蜜柑
薄器 雪吹 夜桜遠山蒔絵 加賀塗宗恭
蓋置 七宝透かし 萩
何でもありのsofoでも濃茶席中の写真はなしです。
タブレットのセルフタイマーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/bdb885b1aca01959c5d21a08f2b98cdd.jpg)
アレ、手の重ね方が、、。
4.6(土)10:00~15:00 四季茶会
080 9:00~ 濃茶平点前
074 10:00~ 薄茶棚点前
045 10:00~ 濃茶平点前
077 10:00~ 薄茶棚点前
079 10:00~ 薄茶棚点前
KJi 10:00~ 薄茶棚点前
037 12:00~ 薄茶棚点前
080さん6月の予約をしっかり取ってくれました。
次回は6月2日(日)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/8bd01e167277973f59a218a145c7d0e5.jpg)
新国立競技場も着々と。
gooブログの使い方がよく解らない。
カテゴリ 「お出かけ」で作ったのに、「散歩」に入ってしまった。
途中でプレビュー見ようとしたがURL不備とかで開かない。
で、とりあえず途中で投稿した。
続き
貴族さんの口利きでお弁当を開店前に作ってもらい、
デザート、翌日の朝食も調達し、有楽町へ。
有楽町の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/a9a2d2de8c2f340385fdfd5d0ef23005.jpg)
4月3日は大安で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/6c9ecff51f2b415a27faef941b0b6171.jpg)
宝くじが当たると評判の西銀座1番売り場に長蛇の列
2番~7番売り場は空いている。
有楽町からJRで荒川を渡り、友達をお見舞いに。
帰りは両国でから大江戸線に乗り換える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/72e15b714467a7af3a842715a4c0fdac.jpg)
ここにも桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/7c3fc28331d39da24e6b1c273fe3085b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/fe3c9dc3db25bdfbe84e1a5fb4d7e53d.jpg)
そこここに桜
中断したら、何を書こうとしていたか忘れてしまった。
カテゴリ 「お出かけ」で作ったのに、「散歩」に入ってしまった。
途中でプレビュー見ようとしたがURL不備とかで開かない。
で、とりあえず途中で投稿した。
続き
貴族さんの口利きでお弁当を開店前に作ってもらい、
デザート、翌日の朝食も調達し、有楽町へ。
有楽町の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/a9a2d2de8c2f340385fdfd5d0ef23005.jpg)
4月3日は大安で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/6c9ecff51f2b415a27faef941b0b6171.jpg)
宝くじが当たると評判の西銀座1番売り場に長蛇の列
2番~7番売り場は空いている。
有楽町からJRで荒川を渡り、友達をお見舞いに。
帰りは両国でから大江戸線に乗り換える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/72e15b714467a7af3a842715a4c0fdac.jpg)
ここにも桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/7c3fc28331d39da24e6b1c273fe3085b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/fe3c9dc3db25bdfbe84e1a5fb4d7e53d.jpg)
そこここに桜
中断したら、何を書こうとしていたか忘れてしまった。