
こんにちは
雨の長井市です
皆様の地域では如何ですか?
9月9日土曜日
8:30出っ発
ふふふふ・・・
フフフ・・・
出発時で外気温計は26℃で最低だった小国でも23℃
9:30過ぎると30℃オーバーでずっと半袖でした
るうさん、出してくれてありがとう
北陸道米山SAでいっぷく
高速は最大警戒
なんたって、北陸自動車道は最高速度が80kmです
気を付けないと
日本海がキレイです
4年ぶりに通常開催されるビーマーのイベントモトラッド白馬に参加です
みなさん『新潟は長くてたいへん』って、よく言いますけど、ぐうじは全く長さを感じません
走っていることが楽しいからでしょうね
糸魚川の工業地帯
あとは白馬まで一本道
帰りに無給油で行きたいのでここで満タンにしておきます
外気温計が34℃を超えていたのでガソリンタンクが冷えて快適です
白馬のエネオスでハイオクL203円
白馬駅
モトラッドフラッグで写真を撮りたかったのだけど・・・
13:00からパレードとかで通行止め
迂回して、待たされます
みんな待ちぼうけだけど、パレードの時間を調べてこなかったのがダメだね
パレードが国道へ向かって進みます
やがてパレードが終了
さあ、会場へ移動です
このまま大行列となり駐車場へ
ゲート前で撮影
駐車場は国産がめちゃ多いです
BMWはほぼアドベンチャー
ぐうじの駐輪ポイントからもときさんのRRが見えました
先に到着してたのね
若い子が結構目を停めていたもときさんの愛馬でした
ぐうじの隣が全く同じアドベンチャーでしたが・・・
パニアケースの盛り具合がハンパない
これではおもだすぎでたいへん
同じメーカー、同じ車種が多かったのでいい刺激になりました
まあ、それもメーカーミーティングの良さですね
受付を済ませましょう
事前にWebで受付を済ませていたので、確認画面を見せるだけで通過
パスポートはこんな感じ
何時もと同じ巨大タープエリア
今年はこんな感じ
この先に47のゲートがあります
もときさんと、レオンさんが迎えてくれました
ゲートを上がり、楽しみにしていたTシャツを買いに行きます
並んでますが・・・・
13:00ですべてのサイズが完売
しょうがない
おなかが空いたので腹ごしらえ
イベントメニューです
さすがドイツなメニューです
あえてジャーマニーじゃないんだね
せっかくなのでBMWバーガーを頂きます
斎戒期間ですが、この日の午後だけ頂けるよう祈願を済ませての食事なので罪悪感はあるものの遠慮せず頂きます
もときさん、レオンさん、ぐうじのららランチ
もときさんのBMWホットドッグ
さあ、ぐうじのBMWバーガー・・・
見ますか?
見ますか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
Wパテっす
めちゃ押しつぶしてがもがも頂きました
食事がすんで横浜のツインズ1号2号さんと合流
おっつ!居た居た
待合室付きのBMWディーラーツアー
ドリンクとお菓子が食べ放題
さすが都会のディーラーです
このログはここまでで続きはまた
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ
スズキでも参加できるの?
知らなかったです🐈⬛
こんばんは
間違いなくメーカーミーティングで一番寛大なのがモトラッド白馬
メーカーミーティングって、当該メイカー以外は麺の駐車場から疎外されたりしますが、BMWは一切なし
駐車場は国産や他会社メーカーの方が多いです
駐車場を一緒にしちゃうすばらしいメーカーなので国産、他外車メーカー、めちゃWELCOMEです
だって、会場に入っちゃえばみんなBIKE乗りっすから
もときさんはヤマハ時代から楽しんでますよ
来年は一緒にどーですか?
なんかBMW白馬モトラッドって
敷居が高いイメージが強かったんです
新潟からなら直ぐですからねー
来シーズンはお誘いお願いします🐈⬛
…そう言えばモトキさんはR1-M
でしたもんね。
ぐうじさん帰りに試乗したじゃないですか🤣
こんにちは
モトラッドはメーカーミーティングで一番敷居が低く楽しいと思います
登録も無料だしね
なんか登録しなくても入れそうなんですけどね
来シーズン、アドレスでもOKなので是非ど~~ぞ
あ~、あの時だったか
ミクニさんの乗りやすいセッティングに驚かされた高速ワインディングでした
それがビーマーっすものね
また来年も楽しみましょう