ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

隠れ蕎麦の里「くま屋」さんへ

2014年04月30日 17時59分56秒 | そば

こんばんは

小雨で肌寒い1日でした

カタナにはちょっと乗れましたよ

皆様の地域では如何でしたか?

るぅさんとナカジーと今日はららランチ

行きの車でナカジーの・・・・

     ナカジーの・・・・

 

    淡いの思いを発見するるぅさん・・・・

 

る「ナカジー・・・・、ナニコレ!これはダメです!何ですかコリは・・・」

る「捨てなさい!」

     

ってことで、大もめの車内

目的地、しゃったがの「くま屋」までやって来ました

晴れて見えますが小雨ですよ

菜の花がとっても綺麗でした

3人は雨の中、おみしぇへと進みます・・・

今日は雨だとわかっていたのできんながら車で行こうと決めていました

しゃったがは「隠れ蕎麦」の里と云われるまち

さびれた看板が隠れ蕎麦というより、埋没的な・・・倒れた的な・・・

ま、そんな名店が世の中には多いですよね

じゃじゃ・・

  入りますか?

   ガラガラガラ~~~~~♪

ぐうじは1年ぶり

るぅさんとナカジーは初くま屋

玄関には蕎麦ぶち場所

コリはよくあるパターンですね

店内は・・・

  ふつーの民家でつ

ま、こっちのそば屋さんはみんなそんなものです

で・・・

何故か、美味しいそば屋さんに限ってそうなんです

くま屋名物、「スペシャルビッグこたつ」

家具調こたつを楽々長さでしのぐ手作りこたつ

ぐうじんだは、もちろんここに席を構えました

 ハハ・・・

   店内に仏間です

 

     これが当たり前の山形県事情でつ

メニューはこれだけですが、今の時期だけ・・・

期間限定「寒ざらしそば」

初夏までかなぁ~~~~

食べ比べがおもしゃいですよ

ウクレレを見つけたるぅさん・・・

「ぐうじ・・・持ちなさい!」

   ↑ 完全に上から目線

    

きまりました!

る「ナカジーも持ちなさい!」

    ↑更に上から目線

 

   ここでナカジー・・・

 

   やってくれます・・・・

 

     見ますか?

 

 

        見ますか?

 

 

          見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

・・・・参りました!

ナカジー・・・・

腕相撲だけじゃなく、お笑いまでもぐうじの上を行っています

ここでナカジーは過去を吹っ切れたのか、淡い恋の思いを「くま屋」に置いていきます・・・

3つのぬいぐるみ・・・

一つ一つ名前を呼んで悲しげに置いていました・・・

皆さん・・・

  もし「くま屋」に行くことがあったら、この3匹のぬいぐるみを見てあげて下さい・・

左から①ヨシ ②いとう ③T山 という名前です

さてさて・・・

3人のそばがやって来ました

こっちがるぅさんの「寒ざらしそば」

こっちがぐうじの「もりそば」

↑が、寒ざらし、そば粉がしっかり確認できるのに対して・・・

こっちがぐうじの「もりそば」

そば粉のぶちぶちがあまり確認できなく、さらっっとしていますよね

違いが一目瞭然でわかると思います

こっちが寒ざらし

そばの香りは圧倒的にこっちが強いです

最初は3人ともテイスティングで何も付けずにそのまま頂きましたよ

ぐうじはどっちかというと「もりそば」が好きです

やっぱ「お刺身」ですね

生ものって感じです

ごちそう様でした

ぐうじはここの蕎麦つゆは正直イマイチ苦手です

お蕎麦は最上のものだと思いますが、つゆのみりん香を落してくれると完璧なんですけどねぇ~

しゃったがのそば屋さんでは数件がこの味なんです

でも「隠れ蕎麦」美味しいくま屋のそばでした

ごちそう様でした

駐車場わきの菜の花

満開です

この菜の花はちゃんと油を搾って製品化されて売りに出されていますよ

今度はバイクで来たいですね

ってことで、コーヒータイムにすっか

新しくしゃったがさOPENした木林森(きりんもり)さんにやって来ました・・・

 

   見ますか?

 

 

      見ますか?

 

 

 

      

定休日でつ

水曜日が定休なんだぁWWW~~~

ま・・・

  そりもららランチのおもしゃいどごろ

水曜が定休と分かっただけでいいってことで

さてさて、明日も雨か・・・

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

おまけ

 <p><a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6004420/?tb_id=tabelog_37759eab1be7cf7801870449b6b96e882f130f35">熊屋</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/soba/">そば(蕎麦)</a> / <a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R454/rstLst/">荒砥駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R11111/rstLst/">四季の郷駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R426/rstLst/">鮎貝駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月晦日雨

2014年04月30日 10時01分13秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨の長井市です

先日の朝GO!

今朝も目論んで居ましたが、雨の予報でしたので諦めていましたが、6時で曇っていましたものね・・・

行けたかなぁ~~~

きんなの長井ダム

放水の水が何故か新鮮でした

新緑の合間から見える山桜の力強さというか、けなげさが心に響く何かがあります

3厘の坊主頭からだいぶ毛が伸びたのでるぅさんにカットしてもらいました

ま・・・

薄くはないですが、白髪が多いのには自分でもびっくり

ってか、もう48なのですから当たり前か

襟足もとっても上手

るぅさん、ありがとう

今朝はるぅさんがきんながら仕込んだ『ジャガイモのミネストローネ』

これも余熱で一晩おくと違いますね

ホクホクジャガイモ、しっとりベーコン、隠し味のにんにく・・・

バジルはいれていないとの事

とってもおいしく頂きましたよ

こっちは残飯で『サラダライス』

ご飯も冷蔵庫に入れていた冷や飯を水で洗って浸しています

ブーケレタス・れんこん・オリーブ

味付けはキューピードレッシングと胡椒だけ

とり皿に取って朝からヘルシーに野菜ばりっす

〆はるぅさんがカワチからゲットのレアチー

タルトがたべっちゃいと言ってだったものねぇWWW~~~

こんな感じでホイップをデコって・・・

ミントがあればかっこ付いたのにぃWWW~~~

美味しくプチモーニンコースメニュー

雨の中、連休谷間の平日が過ぎていきます

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井ダムへ2014

2014年04月29日 20時17分03秒 | バイク

 こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆さまの地域では如何でしたか?

終日御祈祷と参拝者様の対応に追われました

そんな中、ライダーさんもちらほら

対応できない方が多く、それはやむを得ない事なのですが、連休の始めで早速疲れています

んでんで、夕刻までご祈祷が続き17:00過ぎて・・・

るぅさんと長井ダムツーでつ

いや~~~~、めっちゃ山桜がキレイでした

残雪と桃色と萌木色

そこに放水の東北地方NO2の長井ダム

雪解け水を満面に蓄えていました

ってか、右岸から入ったのですがダム管理所でその先は通行止め

黒獅子大橋までたどり着けなかった・・・

 ってことで、管理所で夕刻貸切ダムラーなのでつ

こっちが展望台

なぜか展望台が好きなのです

こうやってガラス越しに撮影するのもステキですね

ハハ・・・

実物より細く見えるし・・・

正面に見える端に行きたかったのですが逢えなく通行止め

 でも、ココでマッタリできてよかったっす

 

 展望台でのるぅさん・・・・

下を見ると・・・・

吸い込まれそうです・・・

  ぐうじは高所恐怖症だからダメっす・・・

 春の山々に、山桜に感動のるぅさんでつ

 ・・・・ってか、ソリはオーバーアクションタロWWWW・・・

 

思わずるぅたん・・・

 

  「たっぺだす

  

たっぺでつか・・・・・

   

高い処に来たら・・・・

  ぐうじとるうさんはたっぺでつ

 ・・・ってことで記念撮影

なんでメットのままかと言うとインカムで話せていて、そのままでイイや・・・

的な状態でつ

さてさて内部侵入しますか?

 

    ・・・って

 

     見ますか?

 

 

        見ますか?

 

 

 

ま・・・

   18時近いからね

 ここはお決まりで演技しましょう

 開けてくれWWWW~~~

の図でつ

ココでるぅたん・・・

  「ぐうじぃ~~~お仕置きよ!」

  「そこに登りなさい!」

  

 

「登りなさい!」

 

 

   

 どんだけバランス感覚いいんでつかあWWWW~~~~~

 

るぅさん「そこで片足よ!」

      

 ホイホイ片足

 良い子は真似をしてはいけまてん

 ってか、昔、こんな柵でハングオンポーズしてたなぁ~~~~

 わずか20分のダムツー

 雪国長井市・・・

少しずつ行動範囲が広がっていますよ

皆さまにはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014初朝GO!

2014年04月29日 11時17分36秒 | バイク

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝は完熟トマトを1個使ってリゾットをこしゃいます

10種の野菜サラダ

生ハムを上品に飾りますが・・・・・

最近刺客が生ハムを狙っているとの情報・・・・

   アジヲオボエタカ・・・・

14分程度で完成

芯が残りすぎのリゾットですがまさにライスサラダ

一皿をるぅさんとシェアのモーニンなのでつ

これで2人前

ゆっくりゆっくり味わって租借して・・・

美味しくいただいて、時には・・・

レモンをかけたりしてね

美味しく朝の贅沢でした

ご馳走様でした

きんなの朝はるぅさんがゲットした巨大しいたけがあったので・・・

しいたけとマッシュのクリームPASTAでした

こっちは乾麺120gを2皿にシェア

美味しかったっすよWWW~~~~~

んでんできんなも10種のサラダ

おん玉がアクセントです

こりはゴルゴのみしぇでるぅさんがゲット

何だか甘納豆を食べている感じもありますが、ヘルシーで美味しいですよ

締めは2日ともじゃ豆さんの「ぐうすぺ」

マスター、ありがとう!

って感じのビターな美味しさです

でくさんから頂いたかきたね

お酒が解禁になってからいただきますね

こっちのラスクはでくさんからるぅさんに

ったく、乙女のツボを抑えています・・・

でくさん・・・

   彼女が居ないわけがないですね・・・

 

    居ないわけがないですね・・・・

 

   居るよね・・・

 

   絶対居るよね

   めちゃオサレなパッケージング

乙女心をくすぐります

美味しかったぁWWW~~~

とっても上品な味で、イチゴはちゃんと生から作っていますね

ご馳走様でした

今朝はヨーグルトを出していたのですが・・・

  るぅさん・・・

   

なななんと・・・

グリコのヨーグルトにメープルでつ

 

カレーにもずくみたいな・・・・

 

 

カツ丼にプリンみたいな・・・・

 

 

らーめんに桃の缶詰みたいな・・・・

 

 

愛しているのに、オメぇ大嫌い・・・みたいな・・・

 

 

ヨシに飯豊牛・・・みたいな・・・

 

すごい組み合わせに思えました・・・

 

かけてみるよと・・・

   

うまいです

コレはうまいし、朝から効率的に糖分を摂取できます

るぅさん・・・

ありがとう

 

さてさて・・

きんなの昼下がり・・・・

ご祈祷から戻ると・・・・

・・・マジですか?

    

何やってんんっすかぁWWWWW~~~~~

あんた昨日あったばかりタロWWW~~~

きんな新地であったばかりのt-maxさんです

まったく・・・

  シリアル0011でつ

エコーラインを超えていらしたようで雪の壁に感動しておられました

ぐうじの時間がなくほとんどゆっくり出来ませんでしたが・・・・

1年ぶりの撮影

嬉しいっすね

t-maxさんは動画の魔術師ですものね

新地やエコーの動画が楽しみです

新地では硬い握手とハグで再会を祝ったところですが、何度逢っても嬉しいものです

・・・ってか、タイマータイミングが合わないお茶目なt-maxさんです

馬頭観音様のご開帳に英さんと並ばれていました

うまの神様だから、鉄馬乗りにはさぞかしご利益がありますよ

そうこうしているとGoItoさんとhosubeeさん

hosubeeさんのCB・・・

直っていがったね

GoItoさんのまじぇ

相変わらずハイセンスで几帳面な典型的A型っす

おかしいなぁ~~~

ぐうじもA型なんですケロ

よって頂いてありがとうございます

気軽にね、いつでもどうぞ

川西ライダーさんの参拝

きれいなSRですねぇ~~~

おなじSR乗りとして・・

ヤバイヤバイ・・・磨かないと・・・ 

今朝6時

るぅさんの御守がついたQ太郎

今年初の朝GO!です

朝のこわいおまわりさんや、一般車両が居ない時間のクネクネRide

あっという間にQはぐうじを狐越えのターンパイクに運びます

めちゃ寒い・・・・

だけど嬉しい

朝の空気はきれいですね

朝日もまぶしく英気を頂いているようです

今年も何度もここに健康で健全で走りにこれたら幸せだなぁWWWW~~~

何事も無くここにこれるって・・・

キセキですからね

タイヤがもう溝が無く、ちょっとの端っこ消去Ride

スリックタイヤにして交換の日を待ちます

眼科の山形市の中心には「霞ヶ城」が鎮座し、今の時代でもここから市内を見下ろすと1年の大概、霞が掛かっています

そういったことからお城の名前がついたんですねぇWWWW~~~

ここから山形側にちょっと下ってまた上がって・・・

エコーラインも霞の奥にうっすら見ることが出来ました

連休中はほとんどお宮に居なきゃいけませんから・・・

連休朝GO!

いまちぇっと続くかな

Q太郎もエンジンガスケット交換後いい感じで走ってくれています

車検も来月

展望台には桜が満開

季節の移ろいを感じながら眠たがったげどいい時間を過ごせました

るぅさん・・・

ありがとうございます

皆様にはステキな祝日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新地ビーチクリーン2

2014年04月28日 19時50分02秒 | 東日本大震災

こんばんは

きんなのビーチクの模様をUPしますね

ボランティアの模様です。

お宮は連休、めちゃいそがしく・・・

だけど3・11で被災した福島県新地町でビーチクリーン作戦がある・・・

ぐうじとるぅさんは2人で考えました・・・

自分たちにしかできないことが有るんじゃない?

ぐ「るぅさん・・・おれさぁ~浜で復興願って、そして生きたくても生きれなかった多くの人たちの御霊を鎮めたい・・・」

ぐ「祈願祭が出来ないかなぁ~~~」

る「しなさい!」

る「今すぐ次男坊にLINEしなさい!」

            

まったく・・・

LINEするとすぐさま次男坊さんから返信がありOKがでました。

この辺のレスポンスの良さはライダーならでは

そして次男坊さんとビーチク代表のteruさんから、新地の顔「釣師の浜」で復興祈願祭をしてほしいと・・・

たくさんのご遺体があがって、行方不明者もいまだに多い浜で御霊を慰霊してほしいと・・・

繁忙を極めるお宮ですが・・・

ぐうじは思ったのです・・・

あの大災害で、人の可能性を感じ、あれを乗り越えられれば何でもできると思った事・・・

被災地の人々に比べれば山形に住むぐうじなんて甘ちゃんで・・・

現状に縛られるのではなく、たった1日わが身を捧げるぐらい、生きたくても生きれなかった人たちの無念さに比べればなんちゃらないじゃない・・・

       ・・・・と

たった3年でヒトの記憶なんて大事な事を忘れちゃっている現実に自身で辟易しちゃいました。

3年たった新地町です。

これって・・・・

何が変わったの???

報道では震災後の被災地の話題は疎遠になっていき、温度差も出ていますが、被災地は・・・

東北で最も復興が遅れている福島の現状の一部です。

 

 

 

東京のライダーT-maxさん・・・

大平洋にどんな思いを抱かれているのでしょう・・・

そしてるぅさん・・・・

慰霊祭が終わった後・・・・

延々と新地の浜を歩いていきました・・・

彼女には辛かったかな・・・

現場には新地ビーチク隊の皆さんが手作りでこしゃった慰霊塔がありました・・・

  これだけ見ても泣けてくる・・・

復興祈願慰霊祭はそこで太平洋を愛でて行うことにしました

この町にはもう戻れないかも知れない・・・

だけど思いを絶たずにあきらめないことが次へと必ずつながります。

・・・・

     なんも、いえないね・・・

  「笑顔」という文字を見て泣いちゃうし・・・

ビーチク隊の皆さん、わがまま言って祈願祭をさせて頂いてありがとうございました。

私たちが出来ること・・・

まだまだ考え続けて過ごしたいと思います。

ビーチクリーンと祈願祭後・・・

みんなで楽しく春の芋煮会です

力たんご夫妻がめっちゃ働いていました

力たんにはるぅさんもぐうじも本当にお世話になりました

ありがとうございます

力たんが作るいも煮

めちゃ完売でつ!

   

浜を歩いていて遅れたぐうじとるぅさんに2人が温め直してくれたいも煮・・・

美味しかったのだけど、力たんご夫妻の心が温かく、ウルウルしてしまいました

ありがとう!

  また逢いましょう

こっちはソルティーさんとやっさんの焼きそば

やっさんが「ぐうじさん食べてないでしょ!いま作ってるら待ってて!」

と、優しく声を掛けてくれました

ソルティーさんが盛り付けてくれた「大盛り焼きそば」

   

どんだけ大盛りじゃぁWWWW~~~~~って、感じでつ

ソルティーさんは本当にやさしいね

全部頂きましたよ

ありがとうございました

ごちそう様でした

そして多くのライダーさんたち・・・

本当にありがとうございました

手作りのボランティア、祈願祭・・・・

仲間達・・・

復興新地フラッグ・・・・

春の海で今、イカサレテイル私たちが出来る事。

未曽有の大災害の中で、ほんのボタンのかけ違いだけでイカサレタかもしれない自分たちには、出来ることを精一杯するだけなのだと思います。

  ↑おまけ

この日、ここに来れたこと・・・

   ありがとうございます。

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする