オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

スタミナ補充に!リトルシェフ にんにく vol.18-19

2022年07月28日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル

気のせいか、水道の蛇口から出る水でさえヌルく感じるこの頃、7月も終盤で世間的には夏休みシーズンの到来です。

コロナウイルスの新規感染者が爆発的に増加している中で今年は行動制限がないものの、遠出する計画を立て辛いのが悲しいところ、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

我が家は妻の実家へ春に帰省したばかりなので、今年も自宅界隈でノンビリ過ごす予定です。

どういった行動パターンが感染拡大につながるかは重々お分かりだと思いますが、局地的な豪雨と連日の猛暑と相まって今年も辛抱の夏が続きそうです...

皆様もどうぞ御自愛くださいませ。

 

さて、前回のハンバーガーに次いで夏バテ予防にと「にんにく料理」を食べに出かけた時のこと👣


【-1.リトルシェフ にんにく-】

と云っても月一回のペースで通うイタリアン『リトルシェフ にんにく』から、パスタメニュー制覇に向けた食べ歩き記2回分(vol.18-19)をお届けします。

 

かれこれ19回の来店で多くは語れませんが、店頭に立つと鼻腔をくすぐるにんにくの香りに食欲を掻き立てられること必至...

オイルベースのペペロンチーノをはじめ、トマト・クリーム・スープ系・和風ベースと約50種類のパスタメニューに加えて、日替り限定品やプレートランチと豊富なラインナップから妻とチョイチョイ摘まむのを前提に注文しました。

▼前回は自分の誕生日祝いでしたb

 

シェフのお任せBirth Day Lunch!リトルシェフにんにく vol.17 - オカシのキモチ

ゴールデンウィークも終盤、皆さん如何お過ごしでしょうか。「ウィーク」と云っても...平日を挟んで休日が並ぶ「飛び石」連休にあって、暦通りの我が家は未だかつて10連休な...

goo blog

 

・日替わりパスタランチ
・パスタランチセット
どちらもサラダ・サイドメニュー・ドリンク付きのお得!

・サイドメニュー※無くなり次第終了
トースト/ガーリックトースト/ベイクドポテト/プチアイス
・セットドリンク
コーヒー/紅茶/烏龍茶/アップル/トマトジュースなど

 

【vol.18】

■本日の日替りランチセット 
A:燻製オイルサーディンと大葉のペペロンチーノ
B:生パスタで作るそら豆とわかめのタラコのパスタ
C:カマンベールチーズとエビの豆乳クリームソース〇 

できることならパスタの通常メニュー全制覇を着実に進めたいところですが...
妻に強制することなく、やはり好みであろう日替りのラインナップからチーズを使ったクリーム系の熱々のパスタが登場しました。

 

御覧のように火入れ加減の絶妙な色合いをした海老のプリっと食感よろしく、惜しげもなく散りばめたカマンベールチーズが徐々に溶け込むソースと相まってコクのある美味しさ。

美味しそうな色合いを際立たせる皿のセレクトも素敵ですね

 


■パスタランチセット
・パスタ:千葉県産総州三元豚 「白王」 のローストポークのミートソース

太っ腹な店主が時々発行(諸条件あり)するクーポンの期限が迫っていたので...
自分は、このタイミングで恐らく一番高価なパスタを注文してみると、「アレは何?!」と周囲の視線を感じながら登場したパスタは北海道さながら「豚丼」のようなビジュアル

千葉県産の新しいブランドのSPF三元豚「白王」は「美味しい豚は健康な豚」を合言葉に、掛け合わせる品種・飼育方法・衛生管理にこだわり抜いたワンランク上の美味しさを演出できる逸品とのこと。

まるでステーキを食べるようにフォークで切り分けて食べてみると、豚肉の美味しさをダイレクトに味わえるパスタでした(パスタそっち除けでしたが:笑)

暑い時期はニンニクと一緒にビタミンB1豊富な豚肉も上手に取り入れたいですね(2022.5.22)

 

ミートソースはコンプリートが見えてきました!
●ミートソース ※横線は実食済 
自家製ミート
茄子のミート
・粗挽きソーセージとエリンギのミート
とろ~りチーズのミート
千葉県産総州三元豚 「白王」 のローストポークのミート

 

【vol.19】

■本日の日替りランチセット 
A:ぷりぷり海老とホワイトアスパラのパスタ
B:冷製カッペリーニ カツヲのタタキとオクラの和風パスタ
C:ベーコンと海老のゴルゴンクリームパスタ〇 

 

妻は前回と同じく日替りランチセットから、チーズを使ったクリーム系の“ゴルゴン”と強そうなパスタにしたところ、バジルの葉が乗って彩り豊か。

まさにチーズ好きがチーズを存分に味わうことのできる濃厚な味わいに、ブラックペッパーやバジルが程よいアクセントになって重すぎず食べやすい口当たりでした。

 


■パスタランチセット
・パスタ:アラビアータ

自分は少し冒険したつもりで「(激辛もできます)」と注記のあったアラビアータにしたところ、唐辛子が乗った“いかにも辛そうな”井出達で着卓。

ですが、「激辛でお願いします」と添えなかったせいか、思ったほど辛味がなかったものの、トマトベースに店自慢のニンニクを効かせたチョイ辛な味わいは絶えず食欲をそそる美味しさでした(2022.7.17)

ゴチソウさんです


因みにトマトソースだけで11種類もありますってorz
●トマトソース ※横線は実食済
まるごと焼きカマンベールチーズのポモドーロ
・海老とアボカドのトマト
・ぷりぷりエビのプッタネスカ
・とろーりチーズのトマト にんにく
・厚切りにんにくのトマト
ガーリックナポリタン
・エビとクリームチーズのアラビアータ
・茄子とベーコンのトマト
・野菜いろいろトマト
・エビととろーりチーズのチリトマト
アラビアータ(激辛もできます)

 

パスタメニューは種類豊富すぎて制覇まで道のりは長いですが、週末の運動がてら通い詰めたいと思います。
以下、サイドメニューと共にメニューの実食進捗を書き留めておきます※横線は実食済


▲ジャムのように刻んだペーストを塗ったガーリックトーストは必食!

●オイルベース
・チョリソーとにんにくの芽のペペロンチーノ
ベーコンとフレッシュトマトのマリナーラソース
・あさりどっさり(250g)ボンゴレビアンコ バジル風味
・厚切りにんにくとタラコのペペロンチーノ
・ほうれん草とベーコンのパスタ
・北海道産ホタテとブロッコリーのペペロンチーノ
・広島産かきと紫蘇のペペロンチーノ

●和風パスタ
・たらこ
・たらことアカイカ
・北海道産ホタテとアボカド
・粗挽きソーセージときのこ しそ風味
・広島産カキとわかめ
・アボカドとベーコン きのこ
・若鶏と長ネギ


▲サラダは店自家製ドレッシングをかけてb

●スープパスタ
・エビとベーコンのクリームスープ
若鶏ときのこのクリームスープ
チキンとほうれん草のトマトカレースープ
・野菜いろいろトマトスープ
チキンと茄子のグリーンカレースープ(辛いです)
・あさりと長ネギの柚子コショウスープ
にんにくがっつり魚介のガーリックトマトスープ

●オリジナル特製スープ
ぷりぷりエビの特製にんにく
・あさり
あさりとしめじ
あさりと帆立・ほうれん草x2
・チキンときのこ


▲ベイクドポテトはオープン同時だと出来立て熱々b

●クリームソース
・カルボナーラ たらこのせ
・和風カルボナーラ
チキンとアボカドの和風クリーム
・桜えびとタラコのガーリッククリーム
・海老とキムチのクリーム
・ゴルゴンゾーラチーズのクリーム
・ぷりぷりエビとタラコのクリーム
・豚肉ときのこのガーリック味噌クリーム

●トマトクリームソース
海老とフレッシュバジルのトマトクリーム
帆立とわかめのトマトクリーム
若鶏ときのこのトマトクリーム
・トマトソースのカルボナーラ 温泉卵のせ
・生モッツァレラチーズとアボカドのトマトクリーム


▲つい選んでしまうドリンクはトマトジュースb

店主の気まぐれで出揃う「日替りパスタ」も然ることながら、「次は何を食べようか?!」とメニューの字面を追って想像するのも楽しみの一つ。

猛暑続きで知らず知らず体力が衰えないようニンニクを食べて免疫力を上げたい夏、引き続き応援したいお店です

 


【-2.今週の家ゴハンあれこれ-】

・白米
・キーマカレー
・出汁巻き卵焼き
・無限ブロッコリー
・ひじきの煮物
・木の子スープ

挽肉を見つけてしまうと、つい作ってしまうキーマカレーは野菜を細かく刻んで具だくさんの和風仕立てに

 


・白米
・銀鮭塩焼き
・シメジとパプリカの甘辛炒め
・出汁巻き卵焼き青さ海苔入り
・無限ブロッコリー、
・長葱の味噌汁

有りとあらゆる食品売場に並んでいる冷凍の鮭切身は、どこか妥協しがちですが...
今のところ一周まわって辿り着いたのが「諸国海産」のチリ産銀鮭が美味しいです。
すぐ隣にある「ロシア産」が妙に高価で売れ残っているのが現実を物語っていますね

 

ボッチ飯の時は...シンプルに丼モノ。

鶏肉は妻がブライン液に漬けて下処理済みなので、玉葱と割下で煮て卵でとじたら親子丼の完成です。
鶏肉を小ぶりに切るのと、卵は白身から投入するのが美味しくできるポイントかと。

 


・ヒジキ煮とツナのマヨ和え
・照り焼きチキンに目玉焼き
・オムレツと粗びきウインナー
・生ハムとスライスチーズ

まるで学校給食のように週に一度はパン食
ふすま粉の食パンを焼いて、在り合わせ具材のサンドイッチです。
ひじきの煮物をサンドイッチの具材に代用できたのは大きな発見で、今回一番の組み合わせでした

 

昼夜問わず外は暑いですが...
運動不足にならぬよう週末はなるべく出かけたいですね


コメント    この記事についてブログを書く
« ハンバーガーの日から...土用... | トップ | 家事をしないと決めた日に...... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。