![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/1603916f07e2cfb469c3e4bedd33ce76.jpg)
11月22日は、回転寿司記念日🍣
別名「回転寿司の日」と云われています📅
<はま寿司より>
日本の食文化の一つに挙がる
回転寿司という斬新なシステムを作ったのが大阪の「元禄寿司」🍣
ビールの製造工場に使われているベルトコンベアにヒントを得て開発した旋回式食事台をもって、1958年4月に廻る元禄寿司一号店をオープンし、ここから回転寿司の歴史が始まりました🎉
(その創始者 白石義明氏の誕生日11月22日に因んで制定)
<魚河岸「日本一」のランチより>
このシステムのおかげで
高級で中々食べることのできない寿司が一気に庶民へ浸透し、現在は約4,200もの様々な寿司チェーン店が全国に広がっています🍣
<スシロー公式HPより>
回転寿司と云えば
1位:スシロー(644店)
2位:はま寿司(609店)
3位:くら寿司(551店)
※2024年7月時点
といった大手3社がお馴染みですが、
我が家の推しは、業界7位につける『魚べい』です🍚
元気寿司が運営するブランドの一つ
「魚べい」1号店がオープンしたのは2012年のこと📅
現在は東日本を中心に約170店舗を展開し、ロードサイド型から駅前立地への出店を強め、徐々に知名度を上げている印象です
<当時は100円寿司が80種類も!>
特筆すべきは
業界では当たり前の回転レーンがなく、直線の高速レーンが設置されていることでしょうか
タッチパネルで注文すると、出来立ての寿司が高速レーンに乗ってビューンと届くのです
同じレーンで注文が重なっても渋滞するもなく、特急列車やスペースシャトル、レーシングカーを模したトレー台の登場にアミューズメント性も兼ね備えていると感じます✨
(黄色い特急列車にテンション上がる潜在鉄分が多いお子さんとか:笑)
詰まるところ回転寿司に非ず、廻らない寿司店と云うのが、個人的には通ってしまう大きなポイントです📝
<スシローより>
回転寿司ならではのレーンでは
周回する間に寿司は劣化して廃棄される一方、厨房からグルっと遠回りした挙句、ワイワイ騒ぐグループ席の傍を幾つも通っては自席に辿り着き、その皿を取って食べなければならないシステムに疑問を感じていました(各社レーン切替を順次しているとは思いますが)
そして、到底考えられない迷惑行為の惨状を次々と目のあたりにし、我が家は大手から徐々に足が遠退いていったのです
<テイクアウトもオススメ>
と云うことで
手軽に寿司を食べようとなったら、魚べいと決めてココ数年は普段使いに。
そして注文する際は一人一皿に非ず、半分コの一人一貫🍣
勝手気ままにポチっとすることなく、満場一致にてオーダーした数々💦
ここでは2024年の食べ歩き3回分を掻いつまんで紹介がてら書き留めたいと思います📝
※メニュー・価格等は日付時点のものです
🍣2024年2月4日🍣
魚べいの真骨頂は...
大ぶりのまぐろに尽きると思います📝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/711ba6278f505994157ca2268b2ed900.jpg?1731420331)
<まぐろ 握り>
丁寧に解凍されたメバチマグロは、大判であって大味に非ず...旨味抜群で食べ応えアリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/ce16d754f0632e02db5fe50a1befb372.jpg?1731420305)
<サーモン 握り>
仕込んだサーモンも美味👊👊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/159b47a4bee4a7bdb6227ae8617d982b.jpg?1731420350)
<あかがい>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/6ca3bce0749762b412ba6a9cfc3c3673.jpg?1731420092)
<青森県産むらさきいか 握り>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/ebce0eb1d6eec96b43d636c74a2a9a80.jpg?1731420076)
<炙りまぐろ 握り>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/ad2ebd6fae1c0e150eb2ee550d1abe77.jpg?1731420111)
<あじ明太マヨ 握り>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/82667daa9224c86ecc5aad7b0176bac3.jpg?1731420127)
店名由来の「魚米」の如く、シャリと相まって正に一貫ならぬ二貫入魂の美味しさがあります🍚🍚
<数の子 軍艦>
正月料理で食べ損ねたので
サクッとつまめるのが嬉しい数の子軍艦は季節限定メニューでした📝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/2020d585785412a8c02db613e91cd48c.jpg?1731420241)
<まぐろたたき巻>
まぐたく、まぐろたたき、お新香、かっぱ、かんぴょう、納豆と云った定番にフェア商品や地域限定ネタを合わせると常時10種類前後が食べられます📝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/d1dd38c323699152385e180183c5a188.jpg?1731420142)
<さばガリ巻>
鯖にガリ・大葉を合わせたさばガリ巻🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/e231a64fc03a8a6937887c4cf46fe3b8.jpg?1731420042)
<あじ天盛り>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/eb4e15c7c282284634482feea21f6382.jpg?1731420055)
<たぬきうどん>
たぬきうどんで締めくくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/e9dd04e70853f66906a5fa230246e938.jpg?1702472190)
<都度注文のガリ>
※その他実食:いなり/えび天握り
🍣2024年6月22日🍣
魚べいもテレビ番組の某コーナーで紹介されて、やっぱり複雑な気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
◆魚べい従業員イチ押しBEST10ランキング
10位:サーモン揚げねぎラー油【パーフェクト合格】
9位:宇和島鯛めし風【不合格】
8位:大切りえんがわ【不合格】
7位:サーモン塩麹海苔包み【パーフェクト合格】
6位:チーズフォンデュ風ハンバーグ【パーフェクト合格】
5位:あじ【合格】
4位:やりいかゲソ明太マヨ炙り【合格】
3位:本鮪赤身炭火焼き【不合格】
2位:天然南まぐろ食べくらべ【パーフェクト合格】
1位:大切りまぐろ【パーフェクト合格】
超一流職人の評価は置いておき...
格別な味を求めるなら、大枚はたいて板前の握る寿司を食べるのが妥当だと思います。
上手に寿司を握れない我が家としては安定して美味しい寿司を手頃な価格で提供してくれるチェーン店は有難い存在🏠
そして、寿司チェーンは、ありふれた外食先の一つかもしれませんが、「回転寿司の割りに…」「味は普通」などと揶揄するコメントを見かけると何だか残念です
🍣2024年8月11日🍣
<定番メニュー改定前のポップ>
コロナ禍以前から通い詰めていますが、
以前は、こだわり4品の4枚看板でした💦
臆することなく、もっと自信もっていいと思うのですが
<あじ 握り>
一匹丸々捌いた鯵は
ご覧のとおり大振りネタで食べ応えがあります👊
<えび天巻き>
えび天握りとは別物で
尾っぽを外側にして海苔の逆巻きにした天巻き寿司は、揚げ立て熱🔥々の海老天との一体感よろしく胡麻の風味と相まって旨し
ほぼ毎回注文してしまう大好物です🦐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/65d1c4a1ef5b945a539613fedd85a7f9.jpg?1731420744)
炙った香ばしさとコーンの甘みがシャリにある逸品です✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/ffb5e5eb1c40f5ee84c66b7b5bdb729c.jpg?1731420492)
<サーモン揚げネギラー油 握り>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/e3d60d9b61f5f7e8b0ece2b3121f9785.jpg?1731420522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/410bc20ddcb65059a4b18cd4e892ba84.jpg?1731420542)
軍艦巻も種類豊富📝
板前さんが握るのと大きく仕上がりに差が出るのは、致し方ないですね💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/f2c423e5b59145a0b1c5b0f304b7b1fa.jpg?1731420593)
<サーモンアボカドぐんかん>
軍艦巻はアボカドのクリーミーなコクがアクセントに🥑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/e3deecffa3975a28c7035e0ea3b3f2f5.jpg?1731420579)
和えたこちらも醤油要らずで美味しくいただけるのが軍艦巻ならでは🦑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/53c7355dfc5f3e2c274cd4e1b0f4a783.jpg?1731420470)
<たこわさぐんかん>
コリッと食感の蛸との相性抜群な軍艦巻は季節限定ネタ🐙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/17eb3955b7f5b57fa06a0cf81262b724.jpg?1731420625)
処かわれば美味しさ変わるエビマヨやシーフードはスシローに軍配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/e3142a8208b70833e4b0333a83e54cf2.jpg?1731420609)
<えびマヨ軍艦>
マヨネーズ和えの加工品パックがズラリと並んでますが、手に取ることなく魚べいの軍艦巻で味わうことにしています📝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/cfef40fff46ee5ed9b7ee196f1c8f49c.jpg?1731420770)
<とろさばの押し寿司>
押し寿司弁当を見かけると食べてみたいと思うものの、日を改めて魚べいの一皿で満足しているこの頃です🍱
恐らくそれ以上に開発に力を注いでいるのは充実したサイドメニューでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/21a531cf6c815a0dd4a9664a098e8636.jpg?1731420565)
寿司ネタの王道「まぐろ」に
驚くほど伸びるチーズを合わせて揚げたこの一本、寿司の合間に酒の肴やスナック感覚で楽しめる完成度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一噛みした時の熱々な衝撃には、完全に一本取られました
<チャーシュー麺>
汁物を一つ注文する際、
家族間で意見が分かれるところですが、たまに食べるならラーメンを🍜
麺を覆うように器ビッシリなシャーシューのサイズ感とトッピングのフライドオニオン&青葱、そして魚介醤油のスープが全体をまとめた小さいながらも満足度の高い一杯です🥢🥢
(このラーメン目当てに来店する方がいるかもしれません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/c1613b27a5bad70ab251d07e11ae833f.jpg?1731420674)
ひんやりスイーツでクールダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
<フローズングレープ>
アイスクリームの甘さと違って、
瑞々しい果物の美味しさをフローズン状にすることで、ヒンヤリ冷感をもって提供するアイデアが見事📝
デザートとしても、ちょうどいいボリューム感です
※その他実食:えび天塩握り/えび天天だれ握り/大学いも
🍣2024年10月26日🍣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/9a8ceb005411def628cd7bbc24ab6e5e.jpg?1731420819)
まぐろ・サーモンフェアと
絶好のタイミングに妻は誕生月とあって攻めのオーダーでポチポチと連投💦
バリエーション豊富なまぐろとサーモンを改めて堪能しました✨
<大切りまぐろ>
不動の人気No.1を誇る厳選まぐろ🍣
まぐろの美味しさを最大限感じられるように店で1枚1枚丁寧に仕込んでいます📝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/1aa103ad29fd04cb6029de5b333b67d8.jpg?1731420858)
<びん長まぐろ山わさびのせ>
山わさびの風味がビントロの美味しさを底上げしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
<まぐろステーキ>
香ばしく焼いたまぐろに
ガーリックを効かせた味付けが食欲そそる一貫は、今回フェアの個人的イチオシです📝
<南まぐろ中とろ>
通常1貫130円のところ、
店内飲食に限って1貫99円で販売する太っ腹なフェアでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/e3d86725e7cb480e0ea392826e00e701.jpg?1731420856)
<サーモン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/e8c44c0b75340028b5282683cd564173.jpg?1731420856)
<紅鮭たたき>
口の中で美味しさ広がるものの、マヨネーズは不要だったかもしれません💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/8b79a17d3c9637aeaf84717a28bc660a.jpg?1731420856)
<サーモンチーズ炙り>ホワイトチェダー
そのまま炙るか、マヨネーズ&黒胡椒やホワイトチェダーチーズを乗せて炙るか?
微々たる違いと量ですが、計算された美味しさがあると思います📝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/6be1c367158f31cb45816d863f41c317.jpg?1731420856)
揚げ具合ですが、これこそ手に取って食べたい握り天でしょう🍣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/e9d3886a6cab7b0085038a7cae13195b.jpg?1731420858)
<スパイシーサラダ>
端切れを上手に合わせて辛味と揚げ葱で軍艦巻に仕上げたら、サラダ感覚で食べられます🥗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/0c3ab998963389ac955c24d03fdab05a.jpg?1731420878)
<納豆巻>
こんなにスマートな巻き寿司は作れませんて🥢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/5881905eebc24bfffa94d930fb6be6b5.jpg?1731420878)
<茶碗蒸し>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
寿司屋の中では穴子や玉子焼きと並ぶ火入れモノの代表格ですが、こちらも美味✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/2ba5d4b87b1dcab88bc4a76986fd95f0.jpg?1731420858)
<特製プリンパフェ>
別個で食べて美味しいのを知っていたので...
この組み合わせにウェハース、チョコクランチ、ホイップクリーム、そしてカラメルソースまで掛けたら、もうコトバが出ませんて(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/2505f6abe179fced46de86b035407a09.jpg?1731420858)
<大学いも>
ほぼ妻が毎回注文してしまう鉄板デザート🍠
胡麻もホイップもかかってないシンプルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
※その他実食:えび天巻
少し早いですが、
今年もゴチソウさんでした
この時季に勃発するのが、
お節料理を買う?買わない?夫婦談義
魚べいのお節も候補に挙がるものの、「そんなに食べるかな...」「高価な割りにね...」で見送ることしばしば🏠
恐らく来年も自前の正月料理を囲むことになりそうです🍳🎍
◆廻らない寿司『魚べい』
https://www.uobei.info/
北のほうに出かけた時は、必ず探して近くのお店で食べます。先日は郡山店でした。
早く東京多摩地区にできないかな?と思ってます。
魚べいさんは、本当に最近美味しくなっていますね♪ 鮪にサーモン、えび天巻きは、魚べいさんならではな良さがあると思います。とろさばの押し寿司は、私が住む関西にはありませんので、羨ましいです♪ 凄く食べたかったのです。
26日からは冬の味覚フェアが始まるので、これも楽しみです♪
コメントありがとうございます😊
魚べい好きファミリーの方々に当記事が届いて嬉しいです🙌
生活圏に魚べいがないのは歯痒いですが、お出かけついでに様々な店舗で食べられるのも楽しみの一つかと思います🍣
引き続きどうぞよろしくお願いします🤲
こちらこそコメントいただき嬉しいです☺️
仰る通り、マグロ・サーモン・海老天巻は魚べいならではの美味しさがあって毎回食べている気がします📝
メニュー表を確認すると、これ食べたいなぁと思った寿司が地域限定だったりすると私も悲しい時があります😭
早々とフェアメニュー展開が進むのも寿司チェーン業界ならではですね📝
情報共有ありがとうございます♪