
季節の変わり目に衣替えをするように、我が家のキッチンでは常備・保存食材の賞味期限をチェックするようにしています

とはいえ、腐るほど大量に購入はしないのですが、こちらの缶詰は妙に可愛がってしまいました(笑)
JRのおトクな切符「青春18切符」で成田山に向かった際、参道で目にした“眩い金色”
の質感とフォルムに一目惚れして自宅用に買っていたのです。

▲この御時勢では珍しく、開封に缶切りが必要です
「銚子産いわしの缶詰」は、その名の如く千葉県は銚子港で水揚げされた真イワシを詰めたもの。
漁獲時期を旬の7月から8月中旬と限定しているだけに脂(脂肪分20~25%のみ使用)が乗って鮮度のいいイワシの他、原材料は銚子市の隣町の東庄町で生産している天然醸造醤油と奄美諸島のサトウキビだけを使った砂糖、そして昆布と至ってシンプル。
テレビ番組で見た限りでは、イワシの内臓処理から釜での炊き出し、缶への充填作業といった工程の殆どが手作業だったので、国産ならではのこだわりを感じる逸品です。

▲プックリとしたフォルムが食欲をそそりますw
調味液に余計な添加物が入っていないだけに、オイリーな見た目はイワシそのものの旨味の現れ(脂)でしょうか。
箸で摘まんで口に放り込むとホロッと身が解れるほど柔らかい食感ながら食べ応えは充分。
臭味もエグ味もなく、甘塩っぱい味付けと相まってゴハンの進む美味しさでした。
ごちそうさんです...

漁獲時期が短期間故に数量限定です。
見つけたら手にとってご賞味下さい。
【過去の記事より...ゴハンのお供あれこれ】

*[ゴハンのお供 食べるラー油]

*[ゴハンのお供 ネギ味噌]

*[ゴハンのお供 アサリと桜海老の佃煮]

*[ゴハンのお供 鶏そぼろ]


とはいえ、腐るほど大量に購入はしないのですが、こちらの缶詰は妙に可愛がってしまいました(笑)
JRのおトクな切符「青春18切符」で成田山に向かった際、参道で目にした“眩い金色”


▲この御時勢では珍しく、開封に缶切りが必要です
「銚子産いわしの缶詰」は、その名の如く千葉県は銚子港で水揚げされた真イワシを詰めたもの。
漁獲時期を旬の7月から8月中旬と限定しているだけに脂(脂肪分20~25%のみ使用)が乗って鮮度のいいイワシの他、原材料は銚子市の隣町の東庄町で生産している天然醸造醤油と奄美諸島のサトウキビだけを使った砂糖、そして昆布と至ってシンプル。
テレビ番組で見た限りでは、イワシの内臓処理から釜での炊き出し、缶への充填作業といった工程の殆どが手作業だったので、国産ならではのこだわりを感じる逸品です。

▲プックリとしたフォルムが食欲をそそりますw
調味液に余計な添加物が入っていないだけに、オイリーな見た目はイワシそのものの旨味の現れ(脂)でしょうか。
箸で摘まんで口に放り込むとホロッと身が解れるほど柔らかい食感ながら食べ応えは充分。
臭味もエグ味もなく、甘塩っぱい味付けと相まってゴハンの進む美味しさでした。
ごちそうさんです...


漁獲時期が短期間故に数量限定です。
見つけたら手にとってご賞味下さい。
【過去の記事より...ゴハンのお供あれこれ】

*[ゴハンのお供 食べるラー油]

*[ゴハンのお供 ネギ味噌]

*[ゴハンのお供 アサリと桜海老の佃煮]

*[ゴハンのお供 鶏そぼろ]