オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

シーチキンの日/週末のサンドイッチ弁当

2024年05月25日 | ■二人弁当(2009年3月〜)

5月25日は、シーチキンの日🐟📅

 

シーチキンとは...
マグロやカツオを油漬や水煮にして缶詰やパウチにしたもの🥫

大手加工食品メーカー「はごろもフーズ株式会社(以下、はごろもフーズ)」が1958年から販売以来、今や国内シェアの半数を占め、ツナ缶の代名詞となり、はごろもが登録商標している商品です📝



<1931年5月25日創業>

シーチキンの日は...
はごろもフーズが長年培ってきた食品製造の伝統と、シーチキンの美味しさをより多くの人に知ってもらうため、同社の創業日に因んで2021年に制定されました📝

そして、シーチキンという名は、
マグロの食感や栄養価が陸上の鶏肉に似ていることから海の鶏肉(=チキン)と呼ばれていることに由来しています(諸説あると思います)




<軽くてゴミの少ないパウチも豊富>

はごろもフーズのシーチキンは、
びんながまぐろ・きはだまぐろ・かつお・ぶりを原料とし、ソリッド・チャンク・フレークといった魚肉の形状や、油漬け・水煮・調理品といった調理方法で分類された多種多様な商品があるのを御存知でしょうか

普段手に取るツナ缶に
シーチキン(商標登録)があったらなんて気にもしませんでしたが...豊富なラインナップから大まかに3点紹介したいと思います

 



■シーチキンファンシー
・原料:びんながまぐろ
・形状:ソリッド=ほぐさず大きいまま
 肉の代用でボリューム料理に最適
・調理:油漬け
・充填:缶詰140g/550円前後

夏の太平洋を黒潮にのって日本近海まで北上する、旬のびんながまぐろをつかったシーチキンの特選品
ゴロッとした塊がギュッと詰まっているので、子供の頃は贅沢品だった記憶です...恐らく買ったことはないような💦



■オイル不使用シーチキンL 
・原料:きはだまぐろ
・形状:チャンク=大きくほぐしたもの
 お好み焼きやカレー、鍋料理等に最適
・調理:調理品
・充填:缶詰140g/350円前後

オイル(油)を使わずに油独特の舌触りを再現し、大きめにほぐしたチャンクタイプ。
水煮特有のパサつきを抑え、油漬けのようにしっとり仕上げた缶詰なので、類似品のまとめ缶を一番多用している気がします🥢


■シーチキンSmile マイルド 
・原料:かつお
・形状:フレーク=細かくほぐしたもの
 サラダや和え物、サンドイッチ等に最適
・調理:油入り水煮
・充填:パウチ50g/150円前後

「やさしく笑顔になるシーチキン」をコンセプトとした、かつお油入り水煮のシーチキンのパウチタイプ。
サラダのトッピングや料理素材として使い切りサイズなのが便利ですね🥢


日々の生活では...
夕食から朝食まで空腹の時間が長くなるため、起床時はタンパク質が不足がち🐟🐷

朝食こそ毎日の食事に欠かせないタンパク質が重要だと、シーチキン食堂という特設サイトでは手軽なスペシャルレシピが掲載されているので参考までに📝

シーチキン食堂 | はごろもフーズ

シーチキン食堂 | はごろもフーズ

何気ない家庭料理に、シーチキンと、ひと手間を加えた女将自慢のメニューを取り揃えて、皆さまのお越しをお待ちしています。本日も、シーチキンで、召し上がれ。

シーチキン食堂 | はごろもフーズ

 

 

そうは云っても...


フォロワーの方は御存知かと...
我が家は平日に朝ごはんを食べることはあまりなく、ツナを使った料理と云ったら昼ごはん用のサンドイッチばかり🥪

平日は仕事しつつ基本的に自炊なので、
週末くらいは大手を振って外食をするのですが、お花見に行こうと前日からサンドイッチ弁当を作ったことが過去にありました...🌸



<2018年3月26日>

ふすま粉を使った食パンサンドX4
・ポテトサラダサンド
・ツナサンド
・味付け茹で玉子サンド
・ミックスレタスサンド

明日は、これで万全
と安心して寝たら、翌朝は豪快に寝坊して自宅で食べる始末(笑)

日頃の昼ごはんと同じ要領で作った弁当を自宅でコーヒー片手に妻とまったり摘んだ週末でしたが、一味違う味わいだったような…🥪

 

BBQやキャンプが流行っているかのように
一部賑わっていますが、人混みの多い場所で食べると折角の食事も砂埃に塗れて勿体ない気がするので、その後は前のめりに週末弁当を作ることはありませんて(笑)

 

ですが、気付けば新緑の季節

アパホテルの絶景とは云わないまでも、
梅雨入りする前に景色のいいところへピクニックに出かけてみたいですね🥪


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 245日の昼ごはん日記 -2024年... | トップ | 讃岐うどん『はなまるうどん... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suisuimedaka)
2024-05-25 16:44:36
今日がシーチキンの日とは😃
うちも缶詰は保存用に多めに購入してます。やはりサンドウィッチで使うのが多いかな?あとは細巻き寿司😋
おにぎりにも入れます😉
何に使っても美味しいですよね✌
返信する
Unknown (華音)
2024-05-25 17:57:53
こんにちは。
シーチキンと言えば、子供の頃、野菜嫌いな私に困った母が、シーチキン乗せのサラダを作って出してくれて、モリモリと野菜を食べれるようになりました。野菜好きになったのは、シーチキンのお陰と言っても過言ではないです😆
返信する
Unknown (オカシのキモチ)
2024-05-25 19:24:50
@suisuimedaka さん
コメントありがとうございます😊
お出かけの帰路は大変でしたね🚉

ツナを使った料理、細巻き寿司は盲点でした😊
今度、作ってみますね🐟
返信する
Unknown (オカシのキモチ)
2024-05-25 20:43:25
>華音さん
ご無沙汰です、コメントありがとうございます♪
子供の頃に野菜嫌いを克服できるよう、お母さんの素敵な作戦ですね🥦
私はシーチキンを食べるにあたって、初めてマヨネーズの味を覚えた気がします🥗
今思えば、シーチキン=海の鶏肉なんて画期的な缶詰でしたね🥫
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。