週末は秋葉原界隈を散策しました
一昔前の“電気街”というイメージに加え、今や“オタク”文化の聖地のような...
様々な意味で“色濃い”雰囲気が漂う街並みになっていました。
そんな人混みを少し避けるように?高架下の商用施設『CABARA(ちゃばら)』に立ち寄りました。
こちらJR東日本グループが展開するは2010年オープンの『2k540 AKI-OKA ARTISAN』に続く第2弾で、JR秋葉原駅~御徒町駅間の高架下を開発した施設。
かつて青果市場(やっちゃば)があったエリアに因んでコンセプトは"日本の食"。
バイヤーが選りすぐりの逸品を全国から集め、生産者と消費者が直に繋がる場作りを目指しているそうです。
JR主導なだけに、“旅の呼び水”となって電車を使ってもらうのが目的なのかもしれませんが、揃いも揃って便利過ぎる気がします(笑)
ここで手に入ったら、わざわざ行かなくても...なんて。
で、一通り物色して、さて帰ろうという間際に出入口でお姉さん?に呼び止められました。
この日限りで愛媛から営業に来ていた「無茶々園」の方。
持ち込んだ“温州みかん”とスーパーのモノを比べてのクイズ → 試食という運びになって、騙されたと思って食べたところ...これが美味しかったのです。
子供の頃に田舎で“コタツに入って食べたみかん”そのもの。
酸味と甘味の絶妙なバランスは本より、スーパーのモノとはコクが違いました。
スーパーに並ぶ“見た目”にキレイなのは安心して手に取ってしまいますが、思い起こせば“水っぽい”印象がないですか?
これは水で希釈した農薬・水分が浸透しているからだそうです。
つまり、こちらの“見た目”が悪いのは“見た目を良くする”薬を使ってない証拠で、みかん表面の黒いブツブツは敵を阻んだ末に出来るモノ。
昔食べたのは、こんなカンジでしたかね。
食べた時は思わず「おぉ!?」と呟いてしまったほど。
美味しいみかんでした。
ごちそうさんです
【過去の記事より...変り種?のマーマレード】
[夏みかんのマーマレード <山口県萩市>]
--------------------
◆山と海の無茶々園
http://eu-ki.jp/lp/lp_muchacha.html
◆CHABARA AKI-OKA MARCHE
http://www.jrtk.jp/chabara/
一昔前の“電気街”というイメージに加え、今や“オタク”文化の聖地のような...
様々な意味で“色濃い”雰囲気が漂う街並みになっていました。
そんな人混みを少し避けるように?高架下の商用施設『CABARA(ちゃばら)』に立ち寄りました。
こちらJR東日本グループが展開するは2010年オープンの『2k540 AKI-OKA ARTISAN』に続く第2弾で、JR秋葉原駅~御徒町駅間の高架下を開発した施設。
かつて青果市場(やっちゃば)があったエリアに因んでコンセプトは"日本の食"。
バイヤーが選りすぐりの逸品を全国から集め、生産者と消費者が直に繋がる場作りを目指しているそうです。
JR主導なだけに、“旅の呼び水”となって電車を使ってもらうのが目的なのかもしれませんが、揃いも揃って便利過ぎる気がします(笑)
ここで手に入ったら、わざわざ行かなくても...なんて。
で、一通り物色して、さて帰ろうという間際に出入口でお姉さん?に呼び止められました。
この日限りで愛媛から営業に来ていた「無茶々園」の方。
持ち込んだ“温州みかん”とスーパーのモノを比べてのクイズ → 試食という運びになって、騙されたと思って食べたところ...これが美味しかったのです。
子供の頃に田舎で“コタツに入って食べたみかん”そのもの。
酸味と甘味の絶妙なバランスは本より、スーパーのモノとはコクが違いました。
スーパーに並ぶ“見た目”にキレイなのは安心して手に取ってしまいますが、思い起こせば“水っぽい”印象がないですか?
これは水で希釈した農薬・水分が浸透しているからだそうです。
つまり、こちらの“見た目”が悪いのは“見た目を良くする”薬を使ってない証拠で、みかん表面の黒いブツブツは敵を阻んだ末に出来るモノ。
昔食べたのは、こんなカンジでしたかね。
食べた時は思わず「おぉ!?」と呟いてしまったほど。
美味しいみかんでした。
ごちそうさんです
【過去の記事より...変り種?のマーマレード】
[夏みかんのマーマレード <山口県萩市>]
--------------------
◆山と海の無茶々園
http://eu-ki.jp/lp/lp_muchacha.html
◆CHABARA AKI-OKA MARCHE
http://www.jrtk.jp/chabara/