
夏至から数えて11日目もしくは
その日から5日間を半夏生(雑節の一つ)と呼び、毎年7月2日頃がこの時節
近畿地方の一部地域では、
半夏生に蛸(タコ)を食べる風習があるそうです🐙🐙
梅雨時は雨量が多いため、
畑の土が流され、収穫に大きな影響を及ぼすことから、タコの吸盤の如くしっかり大地に根付くよう願いを込め、
また旬を迎えるタコの栄養価に肖って精力をつける意味から、半夏生にタコを食べるようになったそうです📝
と云っても…
生鮮コーナーでマグロやサーモンを差し置いて、タコを手に取る機会って少なく💦
タコと云ったら...
嗅覚へダイレクトに攻めてくる、
アノ芳しいソース臭
に釣られて熱々のたこ焼きを食べてしまうのは…私だけではないかと
ただ困ったことに…
個人経営や街中の専門店、屋台の出る神社仏閣に縁遠い地域に住んでいるため、手堅く食べるには買い物帰りに寄るフードコートの店ばかり💦
その第一候補に挙がるのは…
<「築地銀だこ」で一休みより>
ぜったいうまい!?
と豪語する、今や全国に500店舗余を展開する『築地銀だこ』
確かに美味しいですよね💦
ですが、あれだけカリカリに揚げてしまうと、厳密には「”銀だこ”という食べ物」に尽きます…(これ以上は申し上げませんが💦)
そこで他にないものかと…フードコートで偶然見つけたのが、
<こちらは、旨いたこ焼きを食わす店>
元天ねぎ蛸(GENTEN Negidako)
此方は兵庫県にある㈱元天コーポレーションが2002年から運営するたこ焼き屋さんです🐙
中国・四国・関西、そして関東地方の大型商業施設に展開し、その数は10店舗にも満たない、これからの成長を期待したい新勢力かと
<店舗イメージ:公式HPより>
元天という店名は…
読み方のとおり「原点」であり、功利主義にならず「天」の「元」にかえって物事に取り組んでいこう、
「儲かったらそれだけでええっちゅうわけやない」という想いが込められているそうです📝
<コンセプト:公式HPより>
こんな時代...だからこそ
夢も希望も失ってしまった現代人に、
疲れ果てた日常を癒す安らぎの場(癒し)と
その日常を吹き飛ばすような
活力に触れる場(祭り)を提供する。
マニュアルに縛られない
元気で明るい真心こめた
「おせっかいな」サービスを提供する。
と、後々調べてみたら高尚な志をもった、たこ焼き屋さんのようです📝
(言うは易く行うは難しなんですが💦)
そんな、元天ねぎ蛸...
🐙vol.1 2023.5 海浜幕張
<お買い得セット:1,100円>
初回は週末散策のフードコート🍟
妻に席を取ってもらい、自分は店頭メニューを思わず2度見っ
8個入り2舟が税込1,100円と、おトクなセットに釣られて飛び付きました
元天ねぎ蛸と店名の如く、
ねぎが惜しみなく盛られたネギ蛸はシャキシャキとした食感に、カリッと香ばしくフワッとした口当たりのたこ焼きと相性抜群
しばらく食べてなかったフツーのたこ焼きって、こんな感じだったよねと思わず唸る美味しさでした
🐙vol.2 2023.10
<大玉たこ焼き8個:650円>
メニューはシンプルに2つ📝
たこ焼き:大玉たこ焼き
ねぎ蛸 :葱のかかった大玉たこ焼き
材料もシンプルなだけに、
・遺伝子組み換えをしていない国産小麦粉
・毒性酸素を消去する活性水素を豊富に含む電解還元水
・湯通ししていない新鮮な生蛸
を使うことで、外はカリッと中はトロッと蛸の旨味がしみ出るたこ焼きに仕上げています📝
美味しいけど何が入っているか分からない、
そんな食べ物が多い昨今、吟味した食材を正直に掲げる姿勢は評価したいですね

もう一つの特徴は…
選べる5つのソースとトッピング📝
・辛口ソース
・醤油味
・ポンズ味
・塩味
・特製唐辛子
・塩


🐙vol.3 2023.11
<お買い得セット:1,000円>
値段が下がって、さらにおトク
と思ったら...一舟8個ではなく6個入り
価格高騰が続いてますから、飲食業界は何処も厳しいのかしら💦
※8個入りが基本で、6個・10個・15個は一部店舗の扱い
今回のセットはねぎ蛸をポン酢、たこ焼きを辛口ソースで注文



<ねぎ蛸 ポンズ味>
ねぎ蛸と相性抜群なポンズ味が個人的にイチオシです



・ぜったいうまい!?たこ焼『築地銀だこ』で一休み(2015年~)
いつもフォローありがとうございます!
半夏生ですね、私の地元KANSAIではタコ食べます。
南大阪ではこの時期に取れた麦を入れたお餅をついて半夏生餅(はげっしょもち)としていただく地域もあります。
大阪や神戸では駅を降りるとだいたいたこ焼き屋さんがあってLocalFoodとして定着していますが関東はないですねー。フードコートになってしまうのよくわかります(笑)
旬のものをいただいて、暑い時期を乗り切りたいですね!
これからも美味しそうな投稿、楽しみにしています!
こちらこそリアクション並びにコメントありがとうございます😊
半夏生餅とは⁉️
初めて耳にしました💦
夏に餅を食べるなんて、素敵な風習のある地元ですね…すごく気になります☀️
大阪には結婚前にUSJへ行ったきり遠のいていますので、たこ焼きをはじめ食い倒れの旅をしたいと思っています🚄🍚🐙🍜
早いもので一年折り返し📅
仰るように旬のモノを食べて、暑い夏を乗り切りたいですね🥵🥵