オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

【閉店】若鶏南蛮&冷汁定食/クイック・レストラン『Sガスト』武蔵境店

2014年07月09日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
外食産業の一つの形態“ファミリーレストラン(通称:ファミレス)”は本来、家族向けを想定したメニューや店舗作りをしたものですが...
今となっては、そんな“括り”を取っ払って誰もが利用できる受け皿になっています。




そんなファミレスの洋食チェーン大手「すかいらーく」が展開する『クイック・レストラン Sガスト』をご存知でしょうか。

「Sガスト」の「S」にはセレクト・スペシャル・スモール・スピード・スマイル等の意味が込められているそうで、食事をサッと済ませたい方や単身者向けかと思います。

”あつあつをスピーディに!”をコンセプトに独自開発したハンバーグも然ることながら、個人的に男性陣にピンポイントでオススメしたいのが『若鶏南蛮定食』。

在り来たりな定食に思えるかもしれませんが...
惜しげもなく2枚のチキン南蛮に若干甘めのタルタルソースがかかり、キャベツも盛られ、ごはん・味噌汁がセットでなんト550円...
(妙に美味しい味噌汁は店内で出汁を取っていました)

店舗規模はスモールながら、初めての時はそのボリュームに驚きました。
酸味と甘味が絶妙なタルタルとジューシーな若鶏の相性が抜群でサッといただけます。



で、前置きが長くなりましたが...
そんなSガストから夏季限定で『若鶏南蛮&冷汁定食(画像)』なる“涼しげな”メニューをみかけたので久しぶりに寄ってみました。

(職場付近の「塚田農場」がご無沙汰なので、どうにかして“冷汁”が食べられないかと画策中だったので有り難い!)

こちらは若鶏が一枚にごはん、そして味噌汁代わりに冷汁がセットで560円とリーズナブル。

サイドメニューと提供している冷奴用の豆腐と胡瓜・ミョウガが調味液にサッと混ぜた簡易な冷汁でしたが、自分で作る手間を考えれば十分有り難い一品。
魚の風味は少ないながらも、もう一つのオカズである若鶏と合わせて美味しくいただきました。

この安定した美味しさは大企業ならではかもしれませんが、常時1~2名で店を回すスタッフの力あっての運営だと思います。

ごちそうさんでした。



【過去の記事より...しばらく食べてませんね】
*[Cafeレストラン ガスト]

コメント    この記事についてブログを書く
« 横置きごはん ~鶏~ | トップ | おから餅団子 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。