goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

二人弁当155:煮込みハンバーグ/ワクチン接種二回目

2021年09月14日 | ■二人弁当(2009年3月〜)

早いもので先月のワクチン接種から3週間

いよいよ二回目!?の接種に妙な緊張感を抱えながらも、恐れず市内の大規模接種会場に向かったのは先週末のこと。

足に鉄球を繋がれたように重い一歩一歩が少し足早になったのは、沿線のご当地レストラン『カウベル』でハンバーグを食べるのを楽しみしていたから…なのはココだけの話(後述)。

▼前回はワクチン接種前にエネルギーチャージ!

OGPイメージ

千葉のご当地レストラン!?弾力バーグ『カウベル』vol.1-2/ワクチン接種一回目 - オカシのキモチ

千葉県に引っ越してからというもの幹線道路が近いせいか、颯爽と走る救急車のサイレンを昼夜問わず耳にする今日この頃。発作が起きて夜な夜な医療セン...

千葉のご当地レストラン!?弾力バーグ『カウベル』vol.1-2/ワクチン接種一回目 - オカシのキモチ

 

一回目の副反応が強いインパクトでなかったのは幸いなこと、再度接種後は“相当キツイ”と聞いていたのでビビッていたのかもしれませんて(笑)

老いも若くも注射の時は子供扱い...鋭利な針を前にしたら誰もが「赤子」と化してしまいますからね、担当される方が年配の方で安心しました。
グサリッと刺す筋肉注射は想像以上に痛いもので、こういった場面では経験がモノを言いますし(すみません:笑)

 


当日は難なく接種を完了し、持病があるので少し長めの待機時間を終えて帰宅すると...やはり週末は副反応に苦しんで安静に過ごしていました。

■接種後、数日以内に現れる可能性のある症状について
・50%以上:接種部位の痛み、疲労、頭痛
・10-50%:筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ
・1-10%:吐き気、嘔吐
※会場配布資料「コミナティ(ファイザー社)を接種した方へ 厚生労働省」より

 


▲妻が作ったキーマカレーが少々辛かったのは発汗作用を促すためだったのかもしれませんb

前回同様、食欲の衰えもなく復調しましたが、“これで大丈夫”と楽観視することなく日々を過ごしたいと思います

接種後の注意点として「激しい運動は控えてください」と表記があるものの、具体事項が分からないので接種後に亡くなった方の事例を幾つか書き留めておきます。
・無酸素運動の筋トレ、ハードトレーニング
・トイレで力む
・血圧が上昇しやすい午前中の入浴
・働きすぎ、動きすぎ

「接種との因果関係は分からない」の見解ばかりですが、「運動」と云うワードの捉え方は人それぞれ。
どういった事が不幸な事態を招くのか?接種後の注意点を見直して具体例を挙げて呼びかけてほしいところです


さて、先日は大事を取って予め休暇をもらったところ、久しぶりに「我が家の弁当」カテゴリーから。

▼前回は春の入退院後でしたorz

OGPイメージ

二人弁当154 ~サバ缶 de 竜田揚げ~ - オカシのキモチ

ここ最近はポカポカ陽気と冬の寒さを繰り返すような忙しい空模様で寒暖差が激しかったものの、関東地方では桜の名所が満開を迎えて“春の...

二人弁当154 ~サバ缶 de 竜田揚げ~ - オカシのキモチ

 

 

在宅ワークをする妻の傍ら、朝から先ずはいつもの惣菜作り


・切干大根の煮物

・ヒジキ煮

日々の昼弁当・昼ご飯に欠かせない煮物は毎週拵えているので、もはや目分量。
幼少時に慣れ親しんだ祖母の味付けが恐らくルーツでしょうか、在り合わせのシメジ・お揚げ・干しエビ・挽肉を足し引きする程度で大きな変化なく安定した脇役達です。

 


そして少々手間のかかるポテトサラダ
ジャガイモはレンチンで熱を加えるとラクですが、段階を踏んで個々に下味を付けたいので茹でる間に他の具材を下準備

 


・ジャガイモ:適度にマッシュして粗熱とり
・キュウリ:スライスして塩を入れた氷水締め
・ゆで卵:コクをプラス
・粗挽きウインナー:適度な脂身と旨味をプラス
・フライドオニオン:水気を吸収、玉葱の代用

居酒屋でお酒を飲む機会(そもそも飲まないですが)もなければ、惣菜コーナーでも手にしないので、自家製ポテトサラダも自分なりに極めてみたいですね。

 


そして鶏むね肉が大量にあったのでサッパリしつつ食べ応えのある丼メシに仕立てました。

イメージしたのは、群馬県民がこよなく愛する上州御用『登利平』の「鳥めし」。

▼もう5年近く食べる機会がないのが残念...orz

OGPイメージ

お得な切符『青春18きっぷ』の旅 2016冬(埼玉篇その1 上州御用「鳥めし本舗 登利平」) - オカシのキモチ

先月の3連休に決行した[千葉篇]に次いで、今月もJRの“お得なきっぷ”「青春18きっぷ」の残り2回分を使って埼玉方面へ“鉄道ぶらり旅”をサク...

お得な切符『青春18きっぷ』の旅 2016冬(埼玉篇その1 上州御用「鳥めし本舗 登利平」) - オカシのキモチ

 

妻の昼休みにピタリ合わせて食事をしたところ、喜んでもらえました。

少しでも出かけたつもりで再現してはみたものの、やっぱり本場の「鳥めし」秘伝のタレには程遠く...難しいですね。

次回はアプローチを変えて挑戦してみたいです

 

【-おまけ-】

作り置きした惣菜を盛って、さっそく今日つくったプレートです。
・トマト煮込みハンバーグパルメザンチーズかけ
・ジャガイモの揚げ焼きとピーマンの素焼き
・切り干し大根と人参、油揚げの煮物
・ヒジキと椎茸の煮物

汁っけの多い煮込み系は弁当にしてしまうと出社した先で妻が大変な目に遭うので、この機会に。

 


▲朝食用の「ふすまクルミパン」は成形を変えて作り置きb

間もなく迎える9月20日は「敬老の日」。

40歳になったら初老」と云われていますが、これは奈良時代に中国からつたえられた風習に由来します。

何かと一括りに悪者扱いされる「若者」がいる一方、“自分は注意されない”のを逆手に目に余る身勝手な行動の高齢者を散見する昨今、せめて家族たる妻とは互いに敬い合える「老人」を目指したいものです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ランチ限定弁当/とんかつ和... | トップ | 夏グルメ食べ納め »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おたかさん)
2021-09-14 20:32:25
こんばんは

いつも楽しく読ませていただいています

ワクチン2回目後もさほどの副反応なく、ホッとされている事でしょう

ポテトサラダのフラオドオニオンも自家製ですが?
香ばしくて美味しそうですね。
私もやってみたくなりました。
返信する
Unknown (オカシのキモチ)
2021-09-14 23:16:21
>おたかさん
コメントありがとうございます😊
2回接種して少し安堵しています。

フライドオニオンは出来合いのものですb
以前自前で揚げてみたものの、油切りと臭い、そして劣化が早いので少量使いは不向きだと思います…参考までに。

引き続きよろしくお願いします🤲
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。