
先週末も生憎の空模様でしたが、毎月1日の「映画ファン感謝デー」に当たり、せっかくなので出かけてみました

早起きをして新宿で朝一の上映を観終わり、久しぶりに銀座へ。
朝食が“自前”のおにぎり
1個で、お腹グーグー状態だったので迷うことなく視界に入ったメニューに釣られ...[数寄屋橋交差点]付近のメトロ出口に直結したソニービルの半地下にあるイングリッシュ・パブ『カーディナル』でランチをしました
こちらは1966年に日本で初めての本格的パブ
として現地にオープンした名店。
赤を基調とした調度と職人の手よるカウンターバーがクラシック且つ重厚な雰囲気を醸し出していました。
ということで、本来なら豊富なドラフトビールとウィスキーや定番のフィッシュ・アンド・チップス&ピンチョスを嗜みたいところですが...真昼間なので洋食メニューを頂きました(ノンベエではありませんので)。
主なランチメニュー
----------------------
*オムライス(大盛り可)
*パスタランチ(週替わり)
*じっくり煮込んだビーフカレー
*自家製ビーフハンバーグ
*特大エビフライ3本 自家製タルタル添え
※サラダ・スープ・ライスorパン(パスタランチ除く)・ドリンク(コーヒー・紅茶・カフェオレ・ヨーグルトドリンク)付き
※ランチ注文時に限りランチケーキ(200円)
----------------------

ランチメニューは殆ど1,000円以内ですが、特大?海老フライ(1,050円)のみ写真も大きく“イチ押し”感満載だったので、自分はこちらにしてみました。
ご覧のように3尾の海老にタルタルソース、千切りキャベツ・胡瓜のピクルス・ポテトサラダが付け合せ。
サクサクの衣にプリプリ食感の海老を自家製であろう“タルタルソース”に浸けると言う事ナシです...
“酸味の効いた”脇役達も一躍かってサッパリと美味しくいただけました。

妻が注文したビーフハンバーグは粗目に引いた肉々しい食感に芳醇なソースが相
まって美味しそうでした...(脂身も少なかったです)
食後にドリンクが付いて1,000円前後というのは、銀座という立地を考慮するととてもリーズナブルな価格かと思います。

しかしながら、今回はここで終わらず、妻の“目が泳いでいた”先をみると...
出来立ての美味しそうなケーキがショーケースに収納されているところでした。
で、(もう止めても仕方ないので)名物の“ナポレオンパイ”も追加(単品700円)!
洋菓子店の良し悪しを計るポイントはいくつかありますが、中でもミルフィーユは実力が如実に現れると思います。
個人的にはパイ生地の焼き加減(食感)とカスタードクリームの仕上がりを重視したいところ...こちらのナポレオンパイは“値段に見合うだけの申し分ない味わい
“早起きは三文の徳”とは、よく言ったもので、偶然にも“美味しい出会い”でした。
これは美味しいミルフィーユです。
ごちそうさんでしたm(_ _)m
-----------------------------------------------------------

同ソニービルの上階に「MoMA DESGIN STORE」があったので寄ってみました。
食べ歩きと同じくらい?雑貨巡りが好きな我が家としては、インテリアは豊かさの指標の一つと考えています。
お金にゆとりがあれば色々と欲しいですね(笑)
-----------------------------------------------------------

それから銀座松坂屋で開催中の『GURI and GURA - ぐりとぐら 』展にも足を運びました。

話の内容は忘れてしまいましたが、見ているだけで心癒されるカンジがします...
あの大きな鍋で料理して、皆で分けて食べている絵を初めて見た時の感動を思い出しました。
料理っていいですね(笑)
-----------------------------------------------------------
◆誕生50周年記念『ぐりとぐら』展
http://www.asahi.com/event/gurigura50/


早起きをして新宿で朝一の上映を観終わり、久しぶりに銀座へ。
朝食が“自前”のおにぎり


こちらは1966年に日本で初めての本格的パブ

赤を基調とした調度と職人の手よるカウンターバーがクラシック且つ重厚な雰囲気を醸し出していました。
ということで、本来なら豊富なドラフトビールとウィスキーや定番のフィッシュ・アンド・チップス&ピンチョスを嗜みたいところですが...真昼間なので洋食メニューを頂きました(ノンベエではありませんので)。
主なランチメニュー
----------------------
*オムライス(大盛り可)
*パスタランチ(週替わり)
*じっくり煮込んだビーフカレー
*自家製ビーフハンバーグ
*特大エビフライ3本 自家製タルタル添え
※サラダ・スープ・ライスorパン(パスタランチ除く)・ドリンク(コーヒー・紅茶・カフェオレ・ヨーグルトドリンク)付き
※ランチ注文時に限りランチケーキ(200円)
----------------------

ランチメニューは殆ど1,000円以内ですが、特大?海老フライ(1,050円)のみ写真も大きく“イチ押し”感満載だったので、自分はこちらにしてみました。
ご覧のように3尾の海老にタルタルソース、千切りキャベツ・胡瓜のピクルス・ポテトサラダが付け合せ。
サクサクの衣にプリプリ食感の海老を自家製であろう“タルタルソース”に浸けると言う事ナシです...
“酸味の効いた”脇役達も一躍かってサッパリと美味しくいただけました。

妻が注文したビーフハンバーグは粗目に引いた肉々しい食感に芳醇なソースが相
まって美味しそうでした...(脂身も少なかったです)
食後にドリンクが付いて1,000円前後というのは、銀座という立地を考慮するととてもリーズナブルな価格かと思います。

しかしながら、今回はここで終わらず、妻の“目が泳いでいた”先をみると...
出来立ての美味しそうなケーキがショーケースに収納されているところでした。
で、(もう止めても仕方ないので)名物の“ナポレオンパイ”も追加(単品700円)!
洋菓子店の良し悪しを計るポイントはいくつかありますが、中でもミルフィーユは実力が如実に現れると思います。
個人的にはパイ生地の焼き加減(食感)とカスタードクリームの仕上がりを重視したいところ...こちらのナポレオンパイは“値段に見合うだけの申し分ない味わい

“早起きは三文の徳”とは、よく言ったもので、偶然にも“美味しい出会い”でした。
これは美味しいミルフィーユです。
ごちそうさんでしたm(_ _)m
-----------------------------------------------------------

同ソニービルの上階に「MoMA DESGIN STORE」があったので寄ってみました。
食べ歩きと同じくらい?雑貨巡りが好きな我が家としては、インテリアは豊かさの指標の一つと考えています。
お金にゆとりがあれば色々と欲しいですね(笑)
-----------------------------------------------------------

それから銀座松坂屋で開催中の『GURI and GURA - ぐりとぐら 』展にも足を運びました。

話の内容は忘れてしまいましたが、見ているだけで心癒されるカンジがします...
あの大きな鍋で料理して、皆で分けて食べている絵を初めて見た時の感動を思い出しました。
料理っていいですね(笑)
-----------------------------------------------------------
◆誕生50周年記念『ぐりとぐら』展
http://www.asahi.com/event/gurigura50/