オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

餃子の王将 vol.3

2014年03月05日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
昨年末に「餃子の王将」社長が本社前で何者かに射殺されるというショッキングなニュースは記憶に新しいところ

しかしながら、(自分の知る限り)重苦しい雰囲気もなく変わらず活気付いた店を見かけるのはウレシイ限り

先月半ばの話ですが...限定3日間内に「餃子の王将」を利用すると、もれなく「餃子無料券付き割引券(全店舗で使用可)」を配布していたのをご存知でしょうか。

我が家は偶然ゲットできました

配布されている割引券は下記の5枚綴り。
-------------------------
*餃子無料券
*餃子半額券
*一品料理100円引き
*定食又はセット100円引き
*各種ドリンク100円引き
-------------------------

ということで、まさかの二ヶ月連続で『餃子の王将』で食事をしてみました。

自分の知る限りでは広くて明るい店内は混雑していても、ちょっと片付けするのを待って直ぐに着席できるフル稼働。

アレもコレも注文したいところですが、二つに絞って分け合うことに。
------------------------
*数量限定 牛カルビ焼き定食(630円)
*餃子定食(タイムサービス価格525円!)
(“限定”と“タイムサービス”に思い切り釣られています:笑)
------------------------




カルビ焼きは少し堅かったですが、ゴハンが進む味付けで申し分ないボリューム。

難点を挙げれば、定食に添えられたスープはモヤ~っとしてて味が分かりません。
(二人共に食べられませんでした)




▲小鉢のキムチが地味に美味しくて好きです

“王道”の餃子定食(通常価格735円)は餃子が2人前
“ジューシー”ではないものの、パリッと焼けた皮にホクホクの具材との一体感が絶妙かと。
「餃子の王将」は店舗毎にオリジナルメニュー・サービス・イベントがあるので、味付け・評価が分かれると思いますが、総じて「満足」でした。

今後も、週末の食事支度が面倒な時はクーポン券が続く限り利用してしまいそうです...



その他、特筆すべきは「生餃子」でしょうか。
夕方にはテイクアウト待ちの人が道一杯になっているほどの人気。
自宅が近い方には重宝しているのかもしれません。



それにしても、餃子の他にも唐揚げ・野菜炒め・チャーハン等、中毒性がありそうなメニューが多いですね。

個人的には「春巻き定食」を作ってほしいです(笑)



【過去の記事より...ラーメンはオススメしません:笑】
*[ラーメン五番勝負?! その6

コメント    この記事についてブログを書く
« Clipper/ドリンキング チョ... | トップ | イングリッシュ・パブ『カー... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。