![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/b1afbbc9fe1e30094d8d594992543eec.jpg)
ジュ~(10)ジュ~(10)と焼く
シズル音と、鉄板やホットプレートを皆で囲みながら食べる様子が輪(10の0)になって見えることから、10月10日は「お好み焼の日」📅
お好み焼に欠かせない「お好みソース」を製造するオタフクソース㈱が制定しました📝
<245日の昼ごはん日記より>
我が家も愛用しているお好みソースは、
こだわりの「デーツ」を使い、お好み焼きの美味しさを引き立てるために約20種類もの香辛料をブレンドして作られた口当たりまろやかなソース📝
そして、お好み焼き専門店と共同開発によって生まれた「プロの味」であり、多くの店舗で利用されています
<「男前豆腐」でお好み焼>
お好み焼とは名前の如く...
小麦粉とキャベツを主材料に肉や魚介類など、お好みの具材を自由に加えて焼き上げる日本の鉄板焼き料理🔥
<「終電ごはん」から納豆お好み焼>
地域によっては関西風や広島風など
異なるスタイルが存在し、関西では生地に具材を混ぜ込むのに対し、広島は層にして具材を重ねるのが特徴でしょうか📝
その土地ならではの歴史や文化、人々の暮らしに密接に関わり、各地域で親しまれるお好み焼きは日本の食文化の豊かさを物語る一つだと思います
<自宅だからこその三段重ねw>
学生時代に鉄板焼き屋で調理バイトの
経験があるせいか、結婚後も隙あらばお好み焼きを作るこの頃🍳
つい食べ過ぎてしまう専門店に足を運ぶ機会が少なくなったものの...
思い起こすと、良くも悪くも思い出深い店があるので紹介がてら書き留めたいと思います🥢
vol.1 2013.12 港南台
<入院前にDeli & Roux でランチ>
さかのぼること2013年の暮れ📅
妻が大病を患い、横浜市は港南台の病院に入院していた時のこと💦
自分が先日入院したこともあり、
長らく運命共同体の我が家としては自他共に入院することの大変さを痛感しているところ、周囲の支えなくしては復帰は見込めませんからね💦
当時は電車を乗り継ぎ、通える限りは妻の顔を見にいったものです
<当時は市内に3店舗展開>
面会を終えると脱力するのですが
どんな心情・体調であっても美味しいモノを嗅ぎ分ける人の嗅覚
は凄まじいもの
トボトボ歩いた矢先、芳しいソース臭が鼻腔をくすぐると「お好み焼」の看板が目に止まり、入院している妻には悪いと思いつつ...一人お好み焼きを堪能して帰ったのです🔥
<明太もんじゃ>
●ランチメニュー📝
・お好み焼等をメインにサラダ・ライスorおにぎりのセット(690円~)
・お好み焼もんじゃ焼食べ放題(1,000円)
鉄板焼きを2枚食べるなら
食べ放題がオススメということで即決
まずは「明太もんじゃ」と「チーズもんじゃ」を注文し、敢えてスタッフに焼いてもらうことにしました🍳
<チーズもんじゃ>
専門店ならではの
手馴れたなヘラさばき流石といったところ
材料の切り方・味付とも申し分ないもんじゃ焼きは端っこを焦がして煎餅みたいに食べると一層旨しです
<食べ放題にはミックス具材なし>
お好み焼は豚玉と山芋入りを注文📝
こちらは厨房内の大きな鉄板で焼き上げたのが登場しました
ヘラで取り分けて食べたところ、キャベツが程よく存在を残しつつもフンワリした食感が絶妙な味わいに舌鼓
専門店ならでは味を一人黙々と堪能して岐路につきました🚋
ゴチソウさんです
妻にも食べさせてあげたいと思うも、
病院近くに来ること自体が望ましくないですからね💦
もうこれっ切りかなと思ったところで、残念ながらコロナ禍の影響で再開の目途が立たず、2020年5月末に閉店してしまいました
vol.2 2024.2 石川町
<駅西側の古びた感じ、好きでした>
あれから約10年
桜木町で開催されるイベントに参加するため、ついでに横浜・元町界隈も散策しようと出かけた時のこと🚃
そう云えばと、改めて...
<乗り換えて石川町へ>
ころんぶすのことを調べてみると、
あの港南台店は、生き辛さを抱える若者の働く場を創る為に当事者の親御さんや協力者の出資により2002年9月に開店し、これまで多くの不登校経験のある若者がスタッフとして働き巣立ったそうです📝
そんな...
<石川町北口駅前の支店>
素晴らしい想いが込もった店に
感銘を受けたところ、根岸に本店、そして石川町駅前に支店があることが分かったので、念願叶って妻を連れて鉄板焼を堪能してきました🥢🥢
<テラス席はワンちゃんOK>
ころんぶすは1989年、根岸で創業📝
関西風のフンワリとした生地に野菜と薬味たっぷりのお好み焼が定評なんだとか🥢🥢
その他、バラエティー豊かなもんじゃ焼きに鉄板焼き、キャベツがとろ~りした広島焼き、モッチリ太麺の焼きそば、
こだわりのオリジナルソース、そして他店では絶対に味わえないという「ころんぶす特製のキムチチャーハン」など変わらぬ味と季節食材を使ったメニューの数々を鉄板を囲んで気軽に楽しむことができるお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/a4fe141640c1e0a5f5f90f5845324938.jpg?1728440619)
<ジンジャーエールで乾杯🍻>
サラダ、ごはん、味噌汁等が付くおトクなセットがありましたが、今日と云う日は鉄板焼きを存分に食べたいと思ってアラカルト単品を注文することに📝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/b1afbbc9fe1e30094d8d594992543eec.jpg?1728440619)
<ころんぶすミックス焼>
オススメの「ころんぶすミックス焼」を注文したところ、豚肉・海老・イカ・桜エビ・紅生姜・たくあん・葱・天かすと盛りだくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/01b868b5a156dd6f1a78133af3028204.jpg?1728440619)
<スタッフに焼いてもらいました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/2a9ff6974ced64598c12f4cf5ecf9212.jpg?1728440619)
<全て妻と半分コですb>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/ed9c2c207fe197b8d3d81813186178ce.jpg?1728440619)
<卓上のソース・薬味はご自由に>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/d58820505f54895eeae896395a59e6a1.jpg?1728440619)
<青海苔・ソース・マヨをかけて>
ザクザクのキャベツにホワホワのイカ、プリプリのエビ、そして程よく焼けた肉厚な豚肉の食感が堪らりません...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/0a82c36ff628e8cec866501729be31bf.jpg?1728440621)
<広島焼(そば)>
スタッフが仕上げる逸品からは広島風を注文しました🍳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
程よく蒸されたキャベツは甘味があり、専用の特製ソースと相まって止まらない美味しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/e174c0de801a6c4a699b18d15811ad5b.jpg?1728456904)
<飲んだ〆にも最適なんだとか>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
漬物の苦手な妻が、唯一食べられるキムチチャーハンは日高屋の一択ですが、こちらも絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/a64265217fb7441a2c1d9591dacedb8c.jpg?1728440621)
<上手く作れたら厨房を一任>
一口食べるとピリリとした辛味と
炒飯の旨みが一杯に広がる美味しさです
トッピングされた葱と一緒に頬張ると、食感と味の印象がちょっと変わってエンドレスな炒飯に様変わり...🌀
口と目は食べたかったのですが、
お代わりは我慢してゴチソウさんにしました
<石川町支店の店内>
鉄板焼き屋さんにありがちな
ベトベト感やギトギト臭がないのは徹底した清掃・換気の賜物だと感じます📝
その域に達ると、云うまでもなく接客も丁寧
10年前と同じく...
いい意味で違和感のある清潔な店内は男女半々くらいの客層でしょうか、カウンター席もあるので一人でもフラッと入りやすいと思います
<245日の昼ごはん日記より>
これから一層肌寒くなり、鉄板焼きが美味しい季節
熱々の鉄板を囲んでホッコリ味わい深い、お好み焼はいかがでしょうか
◆お好み焼『ころんぶす』
https://okonomiyaki-columbus.com/
◆関連カテゴリー
├お好み焼き・粉もの・焼そば
それから...
おまけ:横浜 春節祭2024~散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/a2066c4ccb199f6ece67711d382bc7b2.jpg?1728461640)
横浜中華街は何処も彼処も人だかり💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/726c0077faaac686c88ac9f607ddcd98.jpg?1728461640)
<横浜中華街>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/b6b7b6031666d32e09862032d8c90540.jpg?1728461640)
<腕を上げないと撮影できませんて>
夕方からのイベントまで時間の許す限り
散策してましたが、あまりの密集地帯に人酔いしそうでした😢😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/78b407f5884bc3834571add91324496a.jpg?1728461640)
<山下公園>
しかしながら、
人が疎らになるエリアには巨大なランタンオブジェが鎮座し、街を彩っていました🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/8e5c4492e8e219055eff8ffb8a46f1d0.jpg?1728461640)
<山下ふ頭の動くガンダム>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/49220975a83b501bcec9210644760b56.jpg?1728461640)
<ほぼ完売って凄まじい💦>
◆関連エントリー
いざ、横浜へ…元町中華街&ガンダムファクトリーヨコハマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/f784e8770a15c48ea08745704061e463.jpg?1728461642)
<天候に恵まれた絶景ですが...>
<災害時に水辺の街は怖いです>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/fbd4877f2eb7fcce57360b21ffe47b40.jpg?1728461642)
<ポツンと高速道路沿い>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/ed9a2a6ca3cec4ac18916e977e9869e2.jpg?1728461642)
<元町ショッピングストリート>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/c584cd341e37426a907383e9b8c2a99d.jpg?1728461672)
<クィーンズスクエア横浜>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/ea6deb8055e96ee3198b97a4331dbb2f.jpg?1728461659)
<パシフィコ横浜>
肝心のイベントは🎤
関係者の登壇・歌唱があったものの、グループ分けしたキャスト陣営が新たに吹き込んだオーディオコメンタリーと合わせて上映中の映画をもう一度観るという、ちょっと微妙な内容でした(笑)
◆機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL
~FREEDOM 新たな未来(とき)へ~
【日程】
2024年2月18日(日)
昼の部 12:30開場/13:30開演
夜の部 17:30会場/18:30開演
【会場】
パシフィコ横浜 国立大ホール
【出演予定】
保志総一朗(キラ・ヤマト)
田中理恵(ラクス・クライン)
鈴村健一(シン・アスカ)
下野 紘(オルフェ・ラム・タオ)
西川貴教 ほか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/19bfccf993ce32564e3940c97b8db6c0.jpg?1728461688)
<献花の数が凄まじかったですw>
とは云え、
西川(貴教)のアニキが熱唱する「FREEDOM」には痺れました...
作品は未来永劫残るとしても...
関係者は年を取りますから「会えるのは、これが最後!?」と感じるイベントには出来る限り足を運びたいところ、突然発表されるイベント開催に向けて、体調を徐々に整えたいと思います
◆機動戦士ガンダムSEED FREEDOM公式サイト
https://gundam-seed.net/freedom/
それからもう一つ...
トッポの日/ロッテ
<2018年発売の味わい濃厚トッポ>
細長い円筒形を「1」と「0」で表わし、
その商品名の語感から、10月10日は「トッポの日」なんだとか📅
パイの実やコアラのマーチと並ぶお馴染みのチョコレート菓子を製造する大手菓子メーカー『ロッテ』が制定し、1994年の発売から今年30周年を迎えます🎉🎉
シンプルな形状ですが...
開発には相当な手間がかかったであろう筒状に焼かれたサクサクのプレッツェルに隙間なく最後まで注がれたマイルドなチョコレートとのバランスが絶妙です
ポキッと一噛みした際のサクサク食感よろしく、チョコレートのコクと相まって一息するのにピッタリなお菓子だと思います🍫(2018.8.14)
関西人なのに知りませんでした、お好み焼きの日…
長らくお店で食べていないので KOBEに帰省したときに久しぶりに行ってみましょうかね〜^^;
思い出のお店、いつまでも大切にしたいですね^^
コメントありがとうございます😊
帰省の際は、ぜひお好み焼きを堪能してください♨️
コナモンに関する記念碑は他にもありますので要チェックしてくださいね📝