![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/998e097d3c758d24c2b5640b9720271a.jpg)
12月ともなれば、其処彼処で聴こえてくるのが忘年会の話。
シットリした食感の黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコで包み上げたのが定番ですが、こちらは季節限定の「かもめのショコラン」。
チョコクリーム入りのチョコ餡をカステラ生地で包み、ダークチョコでコーティングした"かもめの玉子"。
口当たり柔らかくチョコのホロ苦さの効いた少し大人の玉子でした。
お酒はあまり得意でないし、気を遣いつつ無駄にガヤガヤ大人数で騒ぐのも苦手なので…我が家は気心の知れた仲間と11月早々に忘年会を開催してしまいました。
有意義な時間でしたが…
こちらは程々にしか飲まないですからね、徐々に酔いが回ってくるヒトの相手は大変だったものの、岩手旅行の手土産をもらってニンマリ。
岩手を訪れたことのない人が少なからずいるにしても「かもめの玉子」は皆さんご存知でしょうか。
コロンとした丸いフォルムにネーミングのかわいらしさ、そして素材にこだわることで生み出されたヤサシイ味わいの郷土菓子です。
シットリした食感の黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコで包み上げたのが定番ですが、こちらは季節限定の「かもめのショコラン」。
チョコクリーム入りのチョコ餡をカステラ生地で包み、ダークチョコでコーティングした"かもめの玉子"。
口当たり柔らかくチョコのホロ苦さの効いた少し大人の玉子でした。
ゴチソウさんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)