![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/27358ec297b288ee33ae3e569ef24c06.jpg)
わずか数時間の滞在でしたが、妻の実家へ一緒に帰省したのは先週末のこと。
到着直後の肌を刺すような“厳しい寒さ”は未だに印象深く、これから訪れるであろう真冬に備えた予行演習になったかもしれません。
(寒いことには替わりないですが:笑)
さて、日帰りとはいえギリギリまで福島を楽しみたいところ、駅改札前の売店で何気なく手にしたのが「クリームボックス」というシンプルなトースト。
見た目は単なる厚切りパンですが、一面にミルク風味の白いクリームをタップリ塗り詰めた郡山市発祥の菓子パンでなんだとか。
遡ること1976年「ロミオ」というパン屋さんが販売したのをキッカケに今や大手コンビニでも扱われるほど東北地方では広く浸透し、40余年もの間、愛されたご当地パンとあって想像以上の美味しさでした!
程よい塩気が効いた濃厚なクリームに食べやすいサイズ感が相まって、妻と半分コでは物足りないほど。
ゴチソウさんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
地元民にしたら普段から口にしている食べ物は全て“全国展開じゃないの?!”と勝手な妄想をするのは「地元あるある」ですが、この手軽さ故にそう感じても不思議ではない逸品でした。
その他、福島土産に関しては後ほど。
到着直後の肌を刺すような“厳しい寒さ”は未だに印象深く、これから訪れるであろう真冬に備えた予行演習になったかもしれません。
(寒いことには替わりないですが:笑)
さて、日帰りとはいえギリギリまで福島を楽しみたいところ、駅改札前の売店で何気なく手にしたのが「クリームボックス」というシンプルなトースト。
見た目は単なる厚切りパンですが、一面にミルク風味の白いクリームをタップリ塗り詰めた郡山市発祥の菓子パンでなんだとか。
遡ること1976年「ロミオ」というパン屋さんが販売したのをキッカケに今や大手コンビニでも扱われるほど東北地方では広く浸透し、40余年もの間、愛されたご当地パンとあって想像以上の美味しさでした!
程よい塩気が効いた濃厚なクリームに食べやすいサイズ感が相まって、妻と半分コでは物足りないほど。
ゴチソウさんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
地元民にしたら普段から口にしている食べ物は全て“全国展開じゃないの?!”と勝手な妄想をするのは「地元あるある」ですが、この手軽さ故にそう感じても不思議ではない逸品でした。
その他、福島土産に関しては後ほど。