![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/67edff81ee3876931ece3099f7db3386.jpg)
東京から今の地に引越しして約2年。
日々の生活に大きな不便もなければ、緑地帯・歩道も広く“人混み”も減って快適といったところ、一つ難点を云えば歴史の浅い土地故に「商店街」がないことでしょうか
長閑な遊歩道の両サイドには数々の小売店が軒を連ね、程よい人情味と様々なモノが混在している商店街を散策していた頃をふと思い出す今日この頃、大型スーパーでは代替えの利かない独特な品揃えに目を凝らし、路地裏を歩けばステキな店を偶然見つけたこともしばしば...あの頃が懐かしいです(笑)
一定の安心・安全な商品・サービスが揃うコンビニ・大型食料品店・ショッピングモールといった記号のように立地する箱物(点)の開発・出店が続く一方で、長い年月をかけて培われた商店街(線)が共存できぬまま徐々に減っているのが残念ですね。
とは云え、「住めば都」。
いつもの変わらぬ先週末でしたが...話題の映画を観る前の腹ごしらえに以前利用したことのある魚河岸チェーンの「築地食堂 源ちゃん
」に寄った時のこと。
「築地」と冠しているものの、今や“豊洲市場と産直ルートからの新鮮食材が自慢の定食と丼ぶりを街中へ”というコンセプトそのままに新鮮な鮮魚・魚介系を使った多彩な定食と丼は種類豊富で食堂宛ら。
煌々と照明が明るい店内は、スタッフ同士の声掛けや客席の会話も少なく雑居とした食堂の雰囲気は全くないのが残念なものの、コロナ禍の外食にあっては適した空間だったかもしれません。
「築地食堂源ちゃん」はグランドメニューが多い“一つのブランド”でありながら個々で少しずつメニューや店舗デザインが違うのが面白いところ、卓上のオススメメニューから妻と一緒に注文してみました。
■ダブルトロ丼
食べやすく刻んだマグロとサーモンを合わせた欲張りな丼はトロリとした温泉卵のコクが美味しさを底上げ。
アオサの味噌汁が思わずホッとする美味しさです。
静岡に出かけた際に食べた海鮮丼と比べてしまうのは酷ですが...気軽に海鮮類を味わうには申し分ない味わいでした。
▲店頭の「広島県産 大粒牡蠣フライ」のポップに釘付けで初志貫徹w
■広島県産 大粒牡蠣フライ
・カキフライ定食(カキ4個)
・カキフライとお刺身定食(カキ3個)
・カキフライと大海老フライ定食(カキ2個)
・カキフライと季節のコロッケ定食(カキ2個) ←コチラ
季節のコロッケが「牡蠣クリームコロッケ」と確認して迷わず注文したところ、カキフライとコロッケにレモンタルタルソース、白飯・味噌汁・香物を添えたご覧のビジュアル。
カキフライを一口頬張ってみると揚げ立て熱々!
外はサクサク、中からジューシーな牡蠣の旨味が口一杯に広がる美味しさです。
さらにコロッケはフライ以上に熱々で火傷注意...
迸るトロっとした牡蠣クリームのコクとサクサク食感の衣が相まって、タップリのタルタルソースを付けると一層ウマし!です。
ゴチソウさんでした。
あるべき店の姿は気軽に立ち寄れる賑やかな食堂もしくは居酒屋だと思いますが、今は致し方ないこと。
新型コロナウイルスが一刻も早く終息するのを切に願います...
さて、話題の映画「鬼滅の刃 無限列車編」を鑑賞してきました。
週刊少年ジャンプで連載されていた吾峠呼世晴氏の漫画を原作としたテレビアニメ「鬼滅の刃」で主人公 竈門炭治郎らが無限列車に乗り込む場面で最終話を迎えた「竈門炭治郎 立志編」後の物語を描いた劇場版です。
アニメ放送の終了から1年、原作完結から半年近く経つものの未だ人気は止まることなく、10月2日発売の最新巻で累計発行部数が1億部を突破。
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が10月16日(金)に封切りすると、10月17日~18日の土日2日間で観客動員251万人、興行収入33億5400万円という歴史的記録を打ち立てて初登場1位。
映画館への土日2日間の動員・興収歴代記録の約2倍という途轍もない記録を更新した作品です。
◆あらすじ
大正時代の日本。鬼に家族を皆殺しにされ、生き残った妹の禰󠄀豆子も鬼に変貌してしまった。炭治郎は妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、鬼狩りの道を進む決意をする。蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは短期間のうちに40人以上もの人が行方不明になっているという無限列車に到着する。炭治郎、禰󠄀豆子、善逸、伊之助は、鬼殺隊最強の剣士の1人、煉獄杏寿郎と合流し、無限列車の中で鬼と立ち向かう。
◆スタッフ
・監督:外崎春雄
・原作:吾峠呼世晴
・脚本制作:ufotable
・キャラクターデザイン:松島晃
・総作画監督:松島晃
・サブキャラクターデザイン:佐藤美幸 梶山庸子 菊池美花
・プロップデザイン:小山将治
・コンセプトアート:衛藤功二 矢中勝 樺澤侑里
・撮影監督:寺尾優一
・3D監督:西脇一樹
・色彩設計:大前祐子
・編集:神野学
・音楽:梶浦由記 椎名豪
・主題歌:LiSA
・アニメーション制作:ufotable
他
◆キャスト
・竈門炭治郎:花江夏樹
・竈門禰豆子:鬼頭明里
・我妻善逸 :下野紘
・嘴平伊之助:松岡禎丞
・煉獄杏寿郎:日野聡
・魘夢 :平川大輔
他
TV版を受け継いだ揺るぎない骨太なストーリー展開に、声優陣の熱演、そして緻密な人物の動きや背景を描くufotableのアニメーションを通して余すところのない見応えのある作品でした。
竈門檀次郎をはじめとする鬼殺隊同期の活躍は勿論のこと、彼らを引っ張る「煉獄杏寿郎
」の単独ドラマとしての完成度も高く、鬼殺隊の柱たる“煉獄さん”の生き様や主人公たちに見せる背中に胸を打たれること必至です...(泣かずにはいられません:笑)
【-おまけ-】
今週も変わらず昼ご飯担当、出社する妻に持たせる弁当作りに余念がありません
・白米とマンナンヒカリのブレンド炊き
・メカジキのソテー(バター醤油)
・ピーマンとシメジの煮浸し
・出汁巻き玉子焼き
肉料理が多くなりがちなので、なるべく魚メインの弁当にしてあげたいですね。
キャーモンモンもね 源ちゃーん食堂 大好きでーす❤️何でも美味しいですよねえ!モンモンは カツオのっけ盛り定食が好きですが 何が一番お好きですか?
コメントありがとうございます😊
源ちゃんは、その時々で好きなの食べてますね。
引き続きよろしくお願いします🤲