オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

本場ナポリの味『ピッツェリアGG』吉祥寺

2011年03月30日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル

ピザの本場ナポリで長期に渡って
修行した三人のピッツァイヨーロが凄腕を振舞うピザ専門店『ピッツェリアGG』が定評と聞いて、吉祥寺に足を運んだ時のこと

 

 

店頭は既に行列💦
予約表に記入して、連絡を待っての入店でした

熱気を帯びた店内🔥
ナポリから職人を呼んで組み立てたピザ窯が鎮座し、タンバリンをはじめピッツァを配達するときに使う銅製の岡持ちなど、本場ナポリを髣髴とさせる雰囲気でした✨



🍕2011年2月

<マルゲリータ>

先ずマルゲリータを注文📝
薄く延ばした生地は高温短時間でカリッと焼かれ、シッカリした塩気があり、モッチリと香ばしい生地が絶品

具材はトマトソースにモッツァレラチーズ、そしてフレッシュバジルとシンプルでピッツァ生地本来の味を堪能できた、ココ最近のベスな味わいでした🍕




<アメリカーナ>

もう一枚はアメリカーナ📝
なんとピザ生地にポテトフライがドーンっと乗った、米国のイメージそのままにボリューム満点でした




ポテト別皿
食べた方が美味しいと思います(笑)

 


🍕2011年3月26日

<ゼッポリーニは揚げ立て熱々>

前回で味を占めてしまって再訪
相変わらずの繁盛具材に予約表に名前と書いて、電話連絡を待って入廷でした。
貴重な週末とは云え、待ってでも食べたいピザだと思うので仕方ないですね📞

 

ピザは一枚でボリュームがあるので、今回を様子を見ながら注文することにして前菜とワインを注文🍷🍷
(胃袋にゆとりがあれば追加くらいで📝)

前菜には、海草を練りこんだナポリ特有のフライ「ゼッポリーニ」🥔
カリッとした生地外側とモチモチした中の生地を楽しむようなフライで、ほんのり効いた塩気が後引く美味しさです。

ゼッポリーニを摘まみながら、
妻はスパークリングワインの「ポンペイアーノ」と云う緩めの炭酸に甘くて飲み易いジュースみたいなワインをゴクゴク飲んでいました💦

ナポリっ子は、こんな甘いワインを飲むのかしら

 


<パルミジャーナ>

厨房付近の席に案内されたら、
釜の中でピザが焼き上がる様子を覗き込んで飽きることはないでしょう🔥

窯の中では炎と煙がピザが美味しくなる魔法をかけていると思います✨

 

今回はトマトスベースのパルミジャーナ🍕
茄子とバジリコ、そしてモッツァレラチーズがトッピングされたシンプルなピザです🍅🍆🥬🧀
トマトソースはジューシーと云ってしまうと聞こえがいいですが、少々緩いためノンビリ食べていると生地がダレてしまうので早めの実食を📝

 


<ドリンク・ドルチェも充実してます>

三枚食べた程度ですが...
恐らくこの界隈でピザを食べるなら、ベストな店だと思います👊

 

そして美味しいピザを食べたいなら、オシャベリ好きな人とは同行しない方がいいと思います

ベストな状態でピザが登場するのでチャッチャと食べてしまった方がいいですし、狭い店内は常に混雑してるので落ち着きませんから💦
記念日のディナータイムに予約をとって、少々贅沢にピザを堪能するのも一興かと。

 

何はともあれ、吉祥寺を訪れる際は、
順番を待ってでも食べるたいピッツァだと思います


◆ピッツェリアGG
・住所:東京都蔵野市吉祥寺南町1-17-1 プレジール B1F
http://twitter.com/pizzeriaGG


コメント    この記事についてブログを書く
« シリコンゴムのケーキ型 | トップ | 中華料理店「龍栄」/リスト... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。