オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

おでん その5

2015年01月09日 | ├ 和食・鍋・自家製
大局的見地からすると...
自然界において食べ物が手に入り難くなる冬、
生物は栄養不足にならないように摂取エネルギーを本能的に上げようとします。

なので“冬に太りやすい”というのは事実

一方、外気温が下がる冬は体温維持にエネルギーを使わなければならないので、本来は太りにくい季節ともいわれます。

どちらも一理ありそうですが、真偽のほどは定かではありません。

今や高機能服などの防寒対策が万全で食物が簡単に入手できる現代においては、何れも関係のない説かもしれませんね

さて、毎夜のことですが...
この時期は“温かいモノを...!”と妻にアバウトなオーダーをしているところで、
ようやく念願叶っておでんにありつけました。

見た目には、練り物と根菜を使った御馴染みの和風おでんですが、
今回は[干し椎茸]を一晩寝かせて出した“戻し汁”をベースにしているので、
泥臭くも(笑)唯一無二のしっかりとした味わいに。

具材に肉類・茹で玉子もあれば一層よかったですが...
大根や人参をクタクタになる一歩手前の硬さに煮ることにより噛み応えがあって、
これだけで満腹中枢が刺激され、美味しさと共に一石二鳥でした。

ごちそうさんですっ。


【過去の記事より...こちらも時には】

*[土鍋でコトコト...ポトフ]


コメント    この記事についてブログを書く
« ビストロ『パリ4区』@東中野 | トップ | 豪快な鳥唐揚げ / 鳥駒 ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。