10月12日(土)は英検でした創研塾は準会場ですので、塾で受験することができます。特に小学生や中学生くらいですと、通り会場ではそこにたどり着くまでに疲れ切ってしまったり、慣れない会場で力を発揮できないケースなどもありますので、通いなれた塾で受けられるのはメリットがあると思います。
試験開始までは問題集を開いたり、何となくそわそわしている様子が見て取れました。試験が始まれば、もう答案用紙に正解を書き込むことに集中できていたようで安心しました。
試験の解答は、英語検定協会のサイトですでに公開されています。受験生には次回塾に来るときに問題用紙を返却することになっています。答え合わせをしっかりと行い、合格でも不合格でも同じミスを繰り返すことが無いように復習し繰り返すことができれば、実力はグングンついていくはずです。
参考:日本英語検定協会 一次試験解答速報
http://www.eiken.or.jp/eiken/result/
試験開始までは問題集を開いたり、何となくそわそわしている様子が見て取れました。試験が始まれば、もう答案用紙に正解を書き込むことに集中できていたようで安心しました。
試験の解答は、英語検定協会のサイトですでに公開されています。受験生には次回塾に来るときに問題用紙を返却することになっています。答え合わせをしっかりと行い、合格でも不合格でも同じミスを繰り返すことが無いように復習し繰り返すことができれば、実力はグングンついていくはずです。
参考:日本英語検定協会 一次試験解答速報
http://www.eiken.or.jp/eiken/result/