中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

英検

2013-10-14 19:58:42 | イベント案内
 10月12日(土)は英検でした創研塾は準会場ですので、塾で受験することができます。特に小学生や中学生くらいですと、通り会場ではそこにたどり着くまでに疲れ切ってしまったり、慣れない会場で力を発揮できないケースなどもありますので、通いなれた塾で受けられるのはメリットがあると思います。
 試験開始までは問題集を開いたり、何となくそわそわしている様子が見て取れました。試験が始まれば、もう答案用紙に正解を書き込むことに集中できていたようで安心しました。
 試験の解答は、英語検定協会のサイトですでに公開されています。受験生には次回塾に来るときに問題用紙を返却することになっています。答え合わせをしっかりと行い、合格でも不合格でも同じミスを繰り返すことが無いように復習し繰り返すことができれば、実力はグングンついていくはずです。

参考:日本英語検定協会 一次試験解答速報
http://www.eiken.or.jp/eiken/result/


川の上から東京スカイツリー

2013-10-14 19:33:49 | インポート
 昨日は、私立学校の先生方、学習塾の先生方と一緒に屋形船に乗りました。これまで屋形船には乗ったことが無かったので、そのスピードや揺れ、さらに船内やデッキから見ることができる景色など、すべて新鮮で楽しかったです。
 浅草橋の駅からすぐのところにある船宿を出発し、まずはお台場へ。レインボーブリッジなどは車で走ったことがあるものの、下から見上げたことはなく、これも新鮮でした。いくつもの橋を越え、ほかの屋形船とすれ違い、およそ30分ほどでお台場へ。観覧車やフジテレビの社屋が夕焼けに映えていました。川面にはカモメ。気づくと屋形船に近づいてくる小さな船が・・・。なんとアイスクリーム屋さんでした。その後もう一艘の船が近づいてきました。今度は佃煮屋さん。船内から買う人もいたようです。なんともユニークでした。
 お台場を後にし、小一時間で東京スカイツリーのそばへ。少々揺れながらも、輝くスカイツリーを川の上から満喫できました。書類提出の都合でスカイツリーのそばによく行きます。昼間のスカイツリーは(言い方はよくないですが)ありがたみがなくなるほどたくさん見ています。しかし、夜のスカイツリーはそれほど多くはなく、さらに川の上から見上げたのは初めてで、興味深かったです。
 船内では学習塾の先生方と情報交換をさせていただきました。普段とは違った体験をし、リフレッシュすることができました。