「先生、市役所の地図記号って二重丸ですよね?」「そうだよ。」「問題には市役所の東側には…って書いてあるのですが、市役所が見当たりません。」「どれどれ?うーん…。あ、これじゃない?」
学校でもらったプリントを試験対策の勉強に使っていた生徒と私とのやり取りです。よーく見て行けば見つかるのですが、非常に小さい地図なので見つけにくいです。幸い私は遠視ではないので見つけられましたが、近くが見づらい人ではとても見つけられないと感じました。学校には様々な生徒がいるだろうに…いささか不安に感じました。「お前、こんなのも見えないの~?」なんてやり取りが起こらないことを望みます。
町中を歩いていても、注意看板などが日本語だけで書かれているのをよく見かけます。日本語が読めれば注意するでしょうが、読めない場合にはどうするのでしょう?オリンピックに向けて改善されていくのでしょうが、色々な人がいることを考えて行く必要があると思います。
学校でもらったプリントを試験対策の勉強に使っていた生徒と私とのやり取りです。よーく見て行けば見つかるのですが、非常に小さい地図なので見つけにくいです。幸い私は遠視ではないので見つけられましたが、近くが見づらい人ではとても見つけられないと感じました。学校には様々な生徒がいるだろうに…いささか不安に感じました。「お前、こんなのも見えないの~?」なんてやり取りが起こらないことを望みます。
町中を歩いていても、注意看板などが日本語だけで書かれているのをよく見かけます。日本語が読めれば注意するでしょうが、読めない場合にはどうするのでしょう?オリンピックに向けて改善されていくのでしょうが、色々な人がいることを考えて行く必要があると思います。