昨日、出張から戻ってパソコンを使っての作業を始めようとしたときのこと。つい数分前まで何事もなくインターネットにつながっていたパソコンがつながらなくなりました。
初めは無線の故障を疑いましたが、スマートフォンは問題なく無線で接続できています。ならば有線でつなごうと思い、パソコンの両脇を見ると驚くことに私の薄型のノートパソコンには有線LANの接続口がありません。調べていくうちにインターネットに接続して最新のソフトウェアを入れれば治ることがわかりました。が、そのインターネットに接続できないのが問題なのです。・・・なんだか押し問答のようになってしまいました。
スマートフォンに(wi-fiはつながらないので)BLUETOOTHでつないでそこからインターネットに接続することを思いつき、何とか元に戻すことができました。
以前ならwi-fiがだめなら有線でつなげば何とかなったものが、その手が使えなくなりました。世の中が変わり、便利になったり簡略化されていく中で、今回のようにかえって面倒になったり手段を変えなければならなくなったりすることが違う場面でもあるように思います。また、近頃身代金を要求され、それに応えないとデータをすべて消されるウィルスが出回っているようです。一瞬それを疑いましたが、関係ありませんでした。
大切なのは何かあったとき、慌てずに冷静に対処法を考えることだと痛感しました。
初めは無線の故障を疑いましたが、スマートフォンは問題なく無線で接続できています。ならば有線でつなごうと思い、パソコンの両脇を見ると驚くことに私の薄型のノートパソコンには有線LANの接続口がありません。調べていくうちにインターネットに接続して最新のソフトウェアを入れれば治ることがわかりました。が、そのインターネットに接続できないのが問題なのです。・・・なんだか押し問答のようになってしまいました。
スマートフォンに(wi-fiはつながらないので)BLUETOOTHでつないでそこからインターネットに接続することを思いつき、何とか元に戻すことができました。
以前ならwi-fiがだめなら有線でつなげば何とかなったものが、その手が使えなくなりました。世の中が変わり、便利になったり簡略化されていく中で、今回のようにかえって面倒になったり手段を変えなければならなくなったりすることが違う場面でもあるように思います。また、近頃身代金を要求され、それに応えないとデータをすべて消されるウィルスが出回っているようです。一瞬それを疑いましたが、関係ありませんでした。
大切なのは何かあったとき、慌てずに冷静に対処法を考えることだと痛感しました。