今日は学習塾団体の理事会に出席するため、目白に出張しました。自宅を出る際にうっかりマスクを忘れてしまい、予定通り電車で行くか、それとも車で行くか相当迷いました。スマホで渋滞情報を調べると、特に目立った渋滞は無かったため、久しぶりに車で行くことを決めました。
高速道路は渋滞も無く、スイスイと1時間前くらいに到着するペースで進みました。途中、FMラジオから電車の運行情報が流れ、人身事故のため乗ろうと思っていた電車が止まっていることを知りました。マスクもせず、いつ動くかわからない電車に乗っていることを想像し、新型肺炎やインフルエンザに罹患してしまうかもしれないリスクを考えるとかなり冷や汗が出ました。都立高校の一般入試を明後日に控え、万が一にもこのような病気にかかるわけには行かないからです。
高速道路を降りると、途端に渋滞が始まりました。いつも通る道をナビが回避し、さらに消防車が何台も私の車を追い抜いていくことから想像すると、火災か何かが原因での渋滞のようです。結局5分ほど遅れて到着となりましたが、他の理事も電車の遅延などで遅れたり、入試対応などの理由で欠席も多かったため理事会の開始が遅れ、特に支障は出ませんでした。
この塾団体では毎年1回、海外で理事会を開催しており、私も数年前に海外理事会に参加しました。今年は新型肺炎の影響で旅行会社もなかなかプランを確定できない状況であることを聞きました。
とにかく早く収束に向かうことを願うばかりです。