毎年、正月明けには公立中学校で行った受験生たちの第一志望校の調査結果が発表されます。今年は昨日発表され、早速昨日夜の授業で高校受験生たちに資料を渡して共有しました。この調査結果は昨年秋~冬にかけて行われた調査を集計したもので、実際の倍率とは異なるものですが、どの学校に第一志望が集まっているか傾向を読み取ることはできます。
生徒たちに見せると、倍率が思ったほど高くなっていない学校を志望している生徒からは安どの声が、倍率が予想以上に高かった学校を志望している生徒からは驚きと不安、そして奮起の声が上がりました。
今月は明後日から私立中学の入試が始まり、その後大学入試が始まります。21日からは私立高校の推薦、その後都立の推薦といよいよ入試シーズンに入ります。冬期講習が昨日終了し、休む間もなく本日から平常授業を再開しました。明日は日曜日ですが入試に向けて頑張る生徒をサポートするため、教室を開け、私が担当して対策を行います。
何度かここに書いている通り、私自身は2月末まで休み無しで生徒たちと向き合うつもりです。新型コロナウィルスのオミクロン株の影響でしょう、今日の東京都の新規感染者が1200人を超えたと報道がありました。コロナであれ、インフルエンザであれ、ただの風邪であれ、生徒も私たちスタッフも体調を崩すわけには行きません。できる限りの対策をして入試本番を迎えたいと思います。