我が家では「幸福の木」と呼ばれる観葉植物を育てています。もう4年ほど育てているので、要領は得ているつもりでした。が、だんだんと元気がなくなり、葉が下のほうから枯れ始めました。
原因は多分、水のあげすぎです。暖かくなってきたので、水やりの頻度を増やしたところ、このような状態になってきたのです。思い切って、(とても気になりつつも)水をあげる回数も量もぐっとひかえました。するとどうでしょう。少しずつ少しずつ元気を取り戻してきました。
生徒たちを見ていて、時々同じようなことを感じることがあります。教えすぎてかえってできるようにならなかったり、ご家庭が心配しすぎて子供の意欲を削いでしまっていたリ・・・。時期やタイミング、量、どれも大切ですね。
原因は多分、水のあげすぎです。暖かくなってきたので、水やりの頻度を増やしたところ、このような状態になってきたのです。思い切って、(とても気になりつつも)水をあげる回数も量もぐっとひかえました。するとどうでしょう。少しずつ少しずつ元気を取り戻してきました。
生徒たちを見ていて、時々同じようなことを感じることがあります。教えすぎてかえってできるようにならなかったり、ご家庭が心配しすぎて子供の意欲を削いでしまっていたリ・・・。時期やタイミング、量、どれも大切ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます