ご近所さんと「ワインを飲んでおいしい料理が食べられるところ」ってことで
住吉の「ビストロ・ラ・トルチュ」というお店を教えてもらい行ってみることに。
行ったのは6月。
住吉神社の近くで、大通りからすぐ見つかるかわいらしいお店。
1階はカウンターのみ。2階にテーブルが3つだったかな。
私たちは予約していたので、2人掛けのテーブルへ。
手狭な空間が、ほんとにフランスのビストロにいるみたい
まずは、
前菜の盛合せ
パテ・ド・カンパーニュや豚のリエット チーズは3種類から選んだもの
ワインにあう前菜でお酒もすすみます。
ワインは、アルザス地方の白ワインをボトルで。
うんうん、間違いなくおいしいです
そして、「サラダ ニソワーズ」
手作りツナがたっぷりでこれまた私好み
「たことオレンジのマリネ」
「ソーセージ」
調子よく飲んで食べてたので、メインの画像はとり忘れました
このあと、オーストリアの赤ワインをデキャンタで。
メインは「タイのグリル ラタトゥイユ添え」
先にたのんだ「とり肉のロースト」がこないので、
キャンセルしてタイのグリルをたのんだつもりが、
とり肉もでてきてしまい、さすがにデザートまで食べられらなかったのが残念です
これで一人、6000円ほど。
カウンターならもう少し割安になるらしい。
2軒目ならカウンターでもいいかも。
7月からランチも始めたらしいので、こちらも気になるところ。
ワイン好きにはおさえておきたいお店の一つになるかな
住吉の「ビストロ・ラ・トルチュ」というお店を教えてもらい行ってみることに。
行ったのは6月。
住吉神社の近くで、大通りからすぐ見つかるかわいらしいお店。
1階はカウンターのみ。2階にテーブルが3つだったかな。
私たちは予約していたので、2人掛けのテーブルへ。
手狭な空間が、ほんとにフランスのビストロにいるみたい
まずは、
前菜の盛合せ
パテ・ド・カンパーニュや豚のリエット チーズは3種類から選んだもの
ワインにあう前菜でお酒もすすみます。
ワインは、アルザス地方の白ワインをボトルで。
うんうん、間違いなくおいしいです
そして、「サラダ ニソワーズ」
手作りツナがたっぷりでこれまた私好み
「たことオレンジのマリネ」
「ソーセージ」
調子よく飲んで食べてたので、メインの画像はとり忘れました
このあと、オーストリアの赤ワインをデキャンタで。
メインは「タイのグリル ラタトゥイユ添え」
先にたのんだ「とり肉のロースト」がこないので、
キャンセルしてタイのグリルをたのんだつもりが、
とり肉もでてきてしまい、さすがにデザートまで食べられらなかったのが残念です
これで一人、6000円ほど。
カウンターならもう少し割安になるらしい。
2軒目ならカウンターでもいいかも。
7月からランチも始めたらしいので、こちらも気になるところ。
ワイン好きにはおさえておきたいお店の一つになるかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます