私は結構夫のことを良く分かっているつもりではあるが、夫も私のことを重要な価値観については良く分かってくれている。
これは、私が大声でたびたびことあるごとに主張してきたからで、婚姻生活の初めのうちは私に対する解像度は低かったかもしれないが、今は概ね妻解像度検定には合格🌸している。
ただ、小さい所の解像度が低く「え、なんでそうなるん」みたいなことがある。
たとえば、アイス。
私は氷菓が好きなのにアイスクリームやラクトアイス、しかもどちらかというと嫌いなチョコアイスとかを買ってくる。これは夫が好きなだけであって私は好きではないどころか寧ろ苦手である。
あと、パン。
パン屋さんでパンを買うときは惣菜パン1個、菓子パン1個派で、惣菜パンはお肉や野菜が挟まってるようなのがすきで、菓子パンはフルーツデニッシュやチョコメロンパンが好きなのだが、惣菜パンは塩パンだったりチーズパンみたいな素材の味がよく分かる噛みしめる系を買ってきたりする(これも夫が好きなパンである)。
いちばんびっくりしたのは、会社の人に奥さん何が好きな人?と聞かれた時に「馬が好きな人」と答えたことである。
え、いちばん先に出てくるのそれなの?
そりゃあ馬は好きですが、そもそも接触頻度低い上に、犬や猫や四足のモフモフした生き物全般の方が好きなのですが…
多分、彼にとっていちばん馴染みのない理解の出来ないはしゃぎポイントを妻が示したので記憶に良く残っているのだとは理解するけど。
もともと彼は生き物に興味がないので、多分私という生き物の生態にあんまり興味がないのだと思う。
本人は興味あるよ!と否定するだろうけど、私は夫検定3段なのに夫は妻検定2級くらいだ。そろそろ1級に上がってほしい。
死ぬ前くらいには2段くらいになってくれていますように。