先週にNHKBSでやっていた、「伝説のギタリスト」をずっと見てました。
三大ギタリストから始まって、チャックベリー、ジミヘン、ブライアンメイ、などなど、見応え&聴き応えたっぷりで楽しかったです。
チャーさんとよっちゃんが、ギタリスト達の紹介がてら、ちょこちょこっと弾くところがまた何とも。
あの中で誰が好きか。
ギターを弾けない私(厳密に言えばちょっと弾ける)にとっては、これだけ上手い人揃ったら、みんなそれぞれすごいよな~って思うだけで、あとは、見た目です。しょせん女性目線(笑)
で、やっぱりジミー・ペイジかな。
あのひょろひょろ体型と弾き方が私の好みなのである。
ジミヘンは独特で、何度見ても惹きつけられますね。
ただ、私はすぐお腹いっぱいになっちゃう。
クラプトンとかツェッペリンはその前から知ってたけど、ジェフベックは、ユニコーンから、実は民生から教えてもらったんです。
何かのインタビューで名前が出て初めて知って、それ以来ジェフベックと聞くと、民生を思い出す。
あと、リッチー(ブラックモア)と聞くとテッシーを思い出すし(弾き方が似ている)、当時のハードロックとユニコーンは、「シャンブル」のジャケットもそうだけど、何かとつながりがあるんですよね。
そうそう、民生の「最強のこれから」のPVも見ました。
全部自分でやってるっていうの、あらためてすごいなと。
ギター、3?4本(?)使ってたんだね。
ツアーも始まるということで、ライブ版、楽しみだなぁ。
話は変わりますが(ユニコーンの話じゃないです)、少し前に「ロッカトレンチ」のライブ映像を見ました。(お台場めざましライブ)
全体的にポップで、特に「言葉をきいて」はやっぱり聴き入ってしまいました。
そして、その後の曲。
いきなりイントロのギターがハードロック!
服がネクタイに半ズボンで、まるでAC/DCのギターの人みたいな。
ハードロックもやるのかとわくわくしてたら、レゲエが始まり、えぇ?って。
でも間奏のギターはロックなんですよね。
この曲に限らず、全体的にギターのアレンジがハードロックっぽかった。
珍しいな~と思ったのは、ボーカルの左横がベースじゃなくて、キーボードなところ。
初めていくつかの曲を聴きましたが、以前の「Woman」を含め、色んなアレンジが出来るバンドなんだなぁと、これからの活躍を期待しているところです。
そして、またこういうことを言うと、「おいっ」って言われるのを覚悟で。
多分ボーカルの方(いいかげん名前調べよう)、自分の好みの範疇と思われる。
そう、しょせん女性目線。
三大ギタリストから始まって、チャックベリー、ジミヘン、ブライアンメイ、などなど、見応え&聴き応えたっぷりで楽しかったです。
チャーさんとよっちゃんが、ギタリスト達の紹介がてら、ちょこちょこっと弾くところがまた何とも。
あの中で誰が好きか。
ギターを弾けない私(厳密に言えばちょっと弾ける)にとっては、これだけ上手い人揃ったら、みんなそれぞれすごいよな~って思うだけで、あとは、見た目です。しょせん女性目線(笑)
で、やっぱりジミー・ペイジかな。
あのひょろひょろ体型と弾き方が私の好みなのである。
ジミヘンは独特で、何度見ても惹きつけられますね。
ただ、私はすぐお腹いっぱいになっちゃう。
クラプトンとかツェッペリンはその前から知ってたけど、ジェフベックは、ユニコーンから、実は民生から教えてもらったんです。
何かのインタビューで名前が出て初めて知って、それ以来ジェフベックと聞くと、民生を思い出す。
あと、リッチー(ブラックモア)と聞くとテッシーを思い出すし(弾き方が似ている)、当時のハードロックとユニコーンは、「シャンブル」のジャケットもそうだけど、何かとつながりがあるんですよね。
そうそう、民生の「最強のこれから」のPVも見ました。
全部自分でやってるっていうの、あらためてすごいなと。
ギター、3?4本(?)使ってたんだね。
ツアーも始まるということで、ライブ版、楽しみだなぁ。
話は変わりますが(ユニコーンの話じゃないです)、少し前に「ロッカトレンチ」のライブ映像を見ました。(お台場めざましライブ)
全体的にポップで、特に「言葉をきいて」はやっぱり聴き入ってしまいました。
そして、その後の曲。
いきなりイントロのギターがハードロック!
服がネクタイに半ズボンで、まるでAC/DCのギターの人みたいな。
ハードロックもやるのかとわくわくしてたら、レゲエが始まり、えぇ?って。
でも間奏のギターはロックなんですよね。
この曲に限らず、全体的にギターのアレンジがハードロックっぽかった。
珍しいな~と思ったのは、ボーカルの左横がベースじゃなくて、キーボードなところ。
初めていくつかの曲を聴きましたが、以前の「Woman」を含め、色んなアレンジが出来るバンドなんだなぁと、これからの活躍を期待しているところです。
そして、またこういうことを言うと、「おいっ」って言われるのを覚悟で。
多分ボーカルの方(いいかげん名前調べよう)、自分の好みの範疇と思われる。
そう、しょせん女性目線。