そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

祝・カテゴリー増

2010-11-18 14:32:56 | シャイニー
早くも3度目なので、カテゴリーを新たに作りました。
K-POPにするか、シャイニーにするか迷ったけど、多分この先もこっちだろうと。


K-POPアイドルの舞台裏という、今まさに興味のある内容だったので、一昨日のNHKの「クローズアップ現代」を見てみました。
なるほどなK-POPの躍進の理由や、対するJ-POPのこれからみたいな話など、面白かったです。
取材していたのが彼らの所属事務所だったこともあり、SHINeeの映像も出まして、デビュー間もない頃なのか、とっても初々しいミンホ君が中国語で挨拶してる映像もありました。
これは滅多に見られないのでは?

SHINeeの、パフォーマンスのクオリティの高さの理由も、よくわかりました。
オーディションの映像で「リズム感」の話をしていて、やっぱりそこだったんだと。
まず第一段階で、その素質がある人しか選ばれないんだと。
選ばれた後の、プロ歌手としての教育を受け、厳しい練習を乗り越えて来てるんだもんね、すごいわけだ。

スタジオでK-POP事情の話をしてた方、どこかで見たことあると思ったら、「輪!K-POP」の古家さんでした。
有名な方だったんですね。


さてさて、スカパーにまた、ありがとうを言わねば。
「KBS WORLD」の「徹夜バラエティ夜行星」。
韓国のトークバラエティ番組なんですが、オンユ君がMCをしているということを知り、さらにシャイニーがゲストって、そりゃ見るしかないでしょ。
残念ながら、オンユ君はいなかったんですが、4人がMCの代行ということで頑張っていました。
基本的に異文化って面白いですよね。
今まで知らない世界だからわくわく感が強いし。

まず面白いなと思ったのは、普段はあのおじさん達4人(名前わからなくてごめんなさい)に混じって、若いオンユ君がいること。
なんでそういう構成なのか、そこが新鮮。
でもきっと上手くかみ合ってるんだろうなと、来週も予約した。

よく、トークしているのを見たらがっかりしたとか、イメージが違ったとかあるけど、まったく裏切らなかったです。
つまり、理想的だったということです。
PVで見てた時は、カッコいいイメージが強かったけど、「Hello」とかHPのコメントを見た時に、素顔は違うのかなぁと思って、でも思ってたよりもっと、みんな自然体で可愛かったです。
ミンホ君はお茶目でイタズラっ子タイプ?

自分達の曲をちょっと歌う場面が何度かあって、さらっと歌えるところが、やっぱりプロの歌手だなぁと思ったり、笑いのツボはわりと一緒なんだなぁとか(私がおじさん達と同世代っぽいから?)、でも芸能人の名前が出ても全然わからないよなぁとか、色々と面白かったです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする