今日は息子が休みの日、お昼に起きてきて一緒にお昼(朝)ご飯。
息子「午後はどうする?片付けする?」
昨夜、物置になっている一部屋の片付けの話をしたのです。
私「するする!片付けよう」本当は午前中の体操教室で疲れていたけど。
夫が動く分けは無く、言ってくれた時にやらないと後が大変。
息子「これ要るの?」
私「使う時があるかも知れないから」
息子「いつ使いそう? 使う時がすぐ浮かばないなら捨てるべきだよ」
一気に片付いて捨てるものは車庫まで出してくれた。一人だったらこうはいかない。
変色したコミックセットなど本類が多くて古紙回収コンテナまで持って行ってくれた。
重いものは助かる、2階から降ろして車に積んで古紙コンテナに入れるのも大仕事。
昔、沢山一括りにして行ったら重くてコンテナの高さまで上げられなかった事がある。
扇風機3台、ファンヒーター2台、連絡ゴミとして申し込もう。
ザックリ一部屋片付いたけど、まだまだ・・・大変だわ💦💦
昔々、婆様と物置の片づけをして「これもまだ使える、誰か使うかもしれん」の連続でなにも処分できず。
すでに結婚して家を出た義弟の学生服、使ったノートなんてどうするよ。
怒り心頭で片付けなんて二度とやるもんか!と思ったことがあった。
今は少しその気持ちが分かる。